5月∼

えーと。
リネ2のイベントのせいで、すっかり遅れてしまいました。
申し訳ない m(_ _)m
リアルのほうは、状況的にはかなり大変なはずなんだけど
なぜかのほほんと毎日を過ごしてたりします。
旦那さんが鬱に片足突っ込んじゃったもんで
医者行って仕事辞めてしばらくのんびりしてたら
何とか戻ってこれたっぽいのでまぁよかったかなと。
元気が一番、だし。
私は精神的にも体調的にも低め安定、な感じかな。
のほほんと生活するには特に問題ない程度。
リネ2は、去年どっぷりハマった「キューピッドの弓」イベントがあって
また今年もしっかりハマっちゃったわけで
しかも今年は「神秘のキューブ」なんてアイテムまで出ちゃって
(詳しいことは当日のエントリーで)
時間があっちこっちしてて生活リズムがずたずたに(汗
実は4月からNCblog のほうで「今日の1枚」ってフォトアルバムやってたりします。
こっちも毎日は上げてませんが、よかったら見にきてくださいな。
http://blog.plaync.jp/oxypetalum.slog
(2015.09.21追記:NCblogはサービス終了しました。)
携帯アプリは「にゃんころソリティア」と「ナンプレ」をぽちぽちと続けてます。
「にゃんころソリティア」は最低プレイ回数が136回になりました。
寝る前の「メイズ」はもうデフォルトです(苦笑
「ナンプレ」はしばらく間が空いてたせいもあって、まだ12月の問題を解いてます。
もしかして1月の問題はもうないかもしれない・・・(汗
それ以外のゲームは、正直手が回らないかな。
面白そうなゲーム結構あるんだけどね。
ていうかリネもどうしようかな、みたいな。
まぁでも引退するにしてもアイテムとか譲りたい相手がいるわけじゃないし。
このままだと年に2回しかIN しない状態になりそうで
それもどうかなぁとは思ってはいる(苦笑
そんな感じの今日この頃です。

イベント

メンテ明けから始まるイベントのために、インナドリル城前で待機。
**********
でもIN したのは夕方だったり。
でもって、イベント「キャッチ ザ マウス」。
今回キューピッドの弓の仕様が変わったらしい。
前回は幻影魔力60で、1本60分使える弓だったんだけど
今回は幻影魔力230。でもスキルを使うとその分幻影魔力が減っていく。
なので230分使えるというわけではないらしい。
とりあえずやってみる。
まぁやることは前回のブタちゃんイベントのときと同じ。

今年は子年だからネズミだよ∼ってことは
去年は亥年だからブタだったんだね?!(今さらw

前回金色のブタちゃんだったけど、今回はピンクのネズミ。

スーパージャイアントも健在だったw
そして幻影じゃないキューピッドの弓もさっそくゲットしちゃったよ(^−^)
で、3本消化するのに1時間、コインは100枚くらいになった。
まぁこれくらいならちょうどいい気分転換になるね。
今日の結果。
 強化スクロール:Cグレードセット(武器1・防具1)
 祝福された帰還スクロールx2
 祝福された復活スクロール

「神秘のキューブ」ってアイテムが今回の目玉っぽい。
強化スクロールが安く買えるアイテムが24時間に1回もらえるらしい。
まぁやるだけやってみますか、ってことでルーゼンラートにチェンジ。

「少林少女」

久しぶりに旦那さんが「見たい」と言ったので、見に行きました「少林少女」。
あんまし期待はしてなかったんだけど、結構みんなしっかり修行したっぽくて
まぁ和製少林としてはそこそこできてたんじゃないでしょうか(苦笑
もうちょっとラクロスの試合とか見せてくれてもよかったんじゃないかなぁとも思いつつ
メインは少林なんだからあれでいいのかなぁみたいな部分もあり。
でもどっちにしても物足りない感があったのは否定しない(笑
個人的には旦那さんが自分から何かをやりたいと言えるようになったことのほうが嬉しかったり。
・・・いや本当大変だったのよ。

プチクッション

(mixi より転載)
リストレスト代わりに使っているミニクッション、
そろそろ汚れてきたのでカバーにしてるタオルハンカチを替えることに。
ちくちく縫って、古いのの縫い目ほどいて、取り替えて。
前に旦那さんに貸してあげたときに「俺のも作って∼」と言われてたので
旦那さんの分もちくちく作って。
080425-01.jpg
ピンクのがアタシのでブルーのが旦那さんの。
アタシのほうは綿がへたって座布団型になってるなw
針仕事すると指抜き欲しくなるんだけど
なかなか具合がいいのがないのが困ったちゃん。

ばっさり

(mixi より転載)
約1年半ぶりに髪を切りに行きました。
髪長いのは慣れてるんだけど、それでもさすがに持て余す長さになったと(笑
前に行った店が混んでたので、別のところに。
1年に1回しか行かないから行きつけのお店とかないです(苦笑
同じ店に行っても、同じ人がいることはまれだし。
いつものように「15cmくらい切っちゃってください」と。
乾いた状態のまま切り始めたのはちょっとびっくりしたかな。
たいていは湿らせてから切るよね。
切り終わってから流して乾かして。
思ってたよりも短くなった気もするけど、まぁいいかw
最後にトリートメントつけてくれたんだけど
これが金木犀のいい香りでちょっとうっとり(*^−^*)
080420-01.jpg
旦那さんも床屋行ってきたので、今日はふたりしてすっきりさん(^−^)

「おせん」15巻

080413-01.jpg
「おせん」其之十五
きくち正太 イブニングKC 講談社
前巻からの「後継ぎ」問題が継続。
純さんはちゃぶ台ひっくり返してきちゃったのね。まぁそれで正解w
あれだけ愛情のこもった「バカ」はそうそう見れないよなぁ。さすが親方。
グリコさんちのほうはなかなかややこしくなってるみたいだし。
真子さんがこれからどうするかも見物かな。
そして「本枯節」。
こういう話ってのはきっとあっちこっちにあるんだろうなと思うとちょっと寂しいね。
いろんな人がいろんなところで戦ってるんだろうな、時代と。
でも確かに自分自身振り返ってみると、だしの素とか使っちゃってるわけで
そもそも鰹節ってあんまし好きじゃないから、削り節も滅多に買わなかったりするわけで。
ちなみにうちにある糸けずりかつおぶしは「かつおぶし削りぶし」でした。
いいもの作っても売れなきゃ続けられない。それが現実なんだよねぇ。
でも、ちょっと前の時代ならいざ知らず、今のインターネットの時代
少しずつだけど作る人と買う人をつなぐ場所も増えて来てるなってのも
楽天とかで見てるとちょこっと感じたりもするわけで。
あとはもう違いのわかる人を育てなきゃどうにもなんないんだろうなぁ。
続きがすっごく気になる。

続きを読む

「旅立つマリニア」グイン・サーガ120

080410-01.jpg
「旅立つマリニア」 グイン・サーガ120
作:栗本薫 ハヤカワ文庫
今回は涙が止まらなかったなぁ。
なんかねぇ、あっちもこっちもいろんな面倒をそれぞれ抱えてて
それを何とかしようと一生懸命なんだよねぇ。
まぁでも今回のメインはやっぱりリンダとフロリーの会話なんだろうなぁ。
おかげでマリウスの腹も据わったし(笑
リンダとフロリーはいつかまた会って思い出話に花を咲かせることができるんだろうか?
・・・たぶんできないんだろうな。と言うかおそらくもう二度と会うことはないかもしれない。
何年かしてフロリーがパロに来ることがあるとしても、王宮には入れないんだろうなぁ。
全てをありのままに受け入れて、その中で自分ができることを精一杯やる強さ。
そう、それは「強さ」なんだよな。
ただ流されるのとは違う。たとえ他に選択肢がなくても、それを自らの意思でやる、というのと
他に選択肢がないから仕方なくやる、のとじゃ結果が全然違ってくるんだよな。
その違いを説明できる人は少ないし、そもそも違いを実感できる人も少ない。
何でなんだろう?人の心が浅くなったってことなのかなぁ。
いや、きっと余裕がないからなんだろうな。時間的にも精神的にも。
余裕がない状態であれもこれも判断していかなきゃいけないから
表面的にしか見られなくて、短絡的な評価になってしまうのか。
「効率」と「人間らしさ」ってのは両立しないんだってことをどうして誰も言わないんだろうね。
にしても。ミロク教がずいぶん注目されちゃってたなぁ。
これからどう使うつもりなんだろう?「誰かがあらわれた」っていうのが気になるね。
宗教もまた、ひとつの「力」だからねぇ。