4月3週目のリネージュ2

9日、今日もエルフでレベル上げ。
しかし、ドワーフのBOTが多いのは覚悟してたけど、まさかエルフのBOTもこんなに
多いとは。しかもドワBOTもエルフ村に遠征に来てるから、MOBが足りないったら。
Lv15まではキノコ狩るしかないので、あっちこっち移動して何とかBOTが少ない
場所を見つけてそこでLv14まで。
10日、そういえば、アインハザードサーバーのキャラも村までは移動させておいた
ほうがいいかな?ってことで、アルメイアとルーゼンラートをクエストも消化しつつ
それぞれ初期村まで移動。
その後、グランカインサーバーでエルフをLv15まで。
11日、ログインボーナスはもらっといたほうがいいのか、ってことで、アルメイアで
IN。経験値ボーナスのお守りが期間満了してた。てか、やっぱアルメイアは転職
させてからエルフをやるべきだったなぁ。
そういえば、最初にキャラ作成一気にやったから、サブアカのエルフ以外は全員
同じ誕生日なんだよね。占い師的にはあんまし面白くないなぁとか思ったり。
でも作り直すのも面倒なんだもんなぁ(苦笑)
でも、リス・ノアールはサブアカに作り直さないとなぁ。せっかくだから5月生まれの
牡牛座さんにするか(笑)
とりあえずエルフ。クモ結構痛いけど何とか狩れるので、クモのクエストで貯金。
でも狩場がちょっと遠いから行って8匹狩って帰ってが正直だるい(苦笑)
さくっと行くよりさくっと帰りたいタイプなので、帰還スクロール使っちゃう。
それでも話せる島のクモクエストよりほんのちょっと多く貯まるからいいや。
今週はこれだけ。
旦那さんが遅番だと睡眠リズムが崩れて遊んでる暇がなくなる(汗)
いいや、しっかり寝るのが何より大事だっ!( ̄へ ̄)

4月2週目のアーキエイジ

2日、リネージュ2のクラシックサーバーオープンで時間とられたけど
一応畑仕事と女神の砂時計放置はひと通りやってた。
採鉱の途中で、労働力200000消費をクリアして、目標の星1個もらってたなぁ。
3日、今週も貿易は後回しになりそうだなぁ(苦笑)
冥月で草屋根とカボチャ小屋とサンライトカボチャと改良型カボチャの税金納入。
熟成ハチミツが出来上がったのでロングビーチに納品。
映月でカボチャカカシx2、月夜でバンガローの税金納入。
特産品作りに行くのに展望台から飛ぼうとしたら、お隣のバンガローがなくなってる
のに気付いた。通りやすくはなったけど、いなくなるとやっぱ寂しいよね。
4日、リネージュ2に気が行っちゃって、畑仕事にも身が入らないというか。
まぁ税金さえ払っちゃえば、丸一日くらい放置しててもそれほど問題はないけどね。
一応リリエットの家はちゃんと畑仕事したよ(汗)
5日、今日はコットンウッドの木が2本同時に枯れてた。お店で買えない苗だから
なるべく長持ちしてほしいんだけどねぇ。そうはうまくはいかないか。
6日、スケートボードの設計図を買いに行ったら、クエスト立ってたので受けたら
匠の木こりのクエストだった。クスノキの原木はあるけどシラカバの原木がないから
草屋根に植えようっと。
とりあえずウッドスケボー作ってみた。
2015-04-06_01.jpg
ウッドスケボーは動力ついてないから蹴らないと進まないし、傾斜があるとずるずる
下りていく。うちの周りは微妙に傾斜してるから庭で乗るのは難しそうだ(苦笑)
動力つけたほうが絶対楽だよなぁ。でも材料揃えるの大変なんだよなぁ。悩むわぁ。
ちなみにウッドスケボーでもUCCが貼れるらしい。車もアップグレード前から貼れる
ようにしてくれないかしら。
7日、熟成ハチミツが出来上がったのでロングビーチに納品。
今日はちょうど飛行船が来たので、エズナまで飛行船で行ったんだけど
2015-04-07_01.jpg
この光、イジの灯台の光よねぇ?向こうに見えてるのはマリーネプリズンなのよ。
何でこんなところにこの光があるのかしら?(苦笑)
月夜でもウッドスケボー作った。最初はリリエットまで行って作るかと思ったんだけど
オーステラでも作れるから材料全部受け取ってオーステラで作った。
まぁ月夜でスケボーする機会はなかなかないと思うけど。
東の特産品が5個貯まったのでエズナ港に納品。
なかなか平和なクロススターとタイミングが合わないねぇ。
8日、久しぶりにアヒル小屋が崩れた。崩れると羽根採れないからちょっと困る。
本当は1日2回羽根採らないとデイリークエストに足りないんだけど
在庫あるからそんなにきっちりやらなくてもいいか、みたいな。
家の近くのテントの前の家の塀がなくなってる・・・ってことは畑が消えたか?と
確認したら家も「所有者なし」になってて、家の脇の製作台も消えてた。
ここの家もなくなっちゃうのかぁ。ちょっと寂しいなぁ。
まぁでも、4月だし、いろいろ環境変わることもあるよね。
そんな感じの一週間でした。
しばらくはリネージュ2メインになるから、こっちはちょっと手抜きになるかな。
ま、しょうがないよ、リネ2だもん(笑)

4月2週目のリネージュ2

4月1日、クラシックサーバーオープン。
早番の旦那さん見送って、昨晩のEテレの外国語の録画見終わったら
メンテ終わってた。アップデートも思ったほど長くはなかったなぁ。
で、クラシックサーバーはアインハザードサーバーとグランカインサーバーだった。
とりあえず両方にいつものメンバー作成。無事全員名前が通ったよ。
先行イベントみたいのがあったらしいからちょっと不安だったんだけどね。
そういえば、クラシックサーバーは無料でできるそうな。
前は課金切れてたらログインできなかったけど、今日からはサーバー選択で
ライブサーバー(いままでのサーバーはそう呼ぶらしい)を選んだあと
課金切れてるとキャラクター選択画面から先には行けないらしい。
まぁ最初にINしたときは知らなくて、前にもらったチケット1日分を使ったんだけど。
で、アインハザードサーバーが混んでたので、グランカインサーバーにIN。
まずはもちろんアルメイア、ヒューマンメイジから。
わー、アインホバント魔法学校だー、グレムリン懐かしーなー(^▽^)
えーっと。村に行く前に少しレベル上げといたほうがよかったんだっけ?
とりあえず途中のケルティルでLv3に上げてから村へ。
話せる島の村も懐かしーなー(笑)
クエストさくさくこなして、Lv7まで上げて教会行ったら、スキル習得はスキル
ウィンドウのタブでできたよ。てかもっと前からスキル習得できてたよ。
Lv8になったところで、旦那さんが帰ってくるので食事の準備。
Lv10まで上げて、鏡の森の精霊のクエスト。オークの精霊倒して、ウェアウルフの
精霊倒して、カエルの精霊倒して、アデプトワンドもらった。
そういえばゲートキーパーお金取るのよねぇ。初期村からグルーディン村までが
一律3,000aなのはどうなのかなぁ。まぁ昔よりは安いんだけど。
エルフの遺跡で矢尻のクエストやってLv11になって、そろそろ寝る時間なので落ち
・・・たんだけど、夜中に目が覚めちゃったのでウィンルウイト(ドワーフ)やってみる。
あら?結構人多い?てか、もしかしてほとんどBOT?!
え、グランカインでこんなにBOTいるってことは、アインハザードはどんなことに?(汗)
ウルフの皮集めようにもBOTだらけでなかなか進まないし。
Lv6まで頑張ってやったけど、疲れたのでまた寝る。
2日、旦那さん見送ってIN。
ウィンルウイトで続き。さすがに早朝は人が少なくなってた。
スポイル&スウィープ覚えて、ウルフの皮40枚集めてひと段落。
アルメイアにチェンジして、ウェアウルフ狩り。課金アイテムの祝SpSを単価2aで
売ってる人がいたので、1000個ほど買ってがしがし狩り。
Lv14まで上げて、ひと休み。
とりあえずもうひとつ上げてLv15にして、クモのクエストやりに行く。
祝SpSあれば大丈夫っぽい。高級体力回復剤20個ほどもらって、Lv16になって
一度村に戻って装備上げたりSpS補充したり。でリリスのクエストでグルーディン・・・
お金ないから泳いで海渡るか。MOBはいないはずだから。
で、15分くらいかけて話せる島から本土まで泳いで渡って。
ひと通りグルーディン村見て回って、帰りは海の底走ってみたけど、泳いだほうが
早いっぽい。てか海の底があまりにも真っ平らでちょっとくらっときた(苦笑)
3日、サブアカウントにもキャラ作成して、とりあえず村まで行かせる。
昨日一昨日と睡眠時間削ってしまったので、さすがに今日は眠くてギブアップ。
4日、クモのクエストの報酬をアデナでもらうようにしてみたんだけど、なかなか
お金が貯まらない。本土でクエストなかったっけ?と思って泳いで行ってみたら
なかった。そういえば定期船てどうなってんの?と港に行ったらNPCもいないし
定期船もないっぽかった。で、エルフの遺跡の炎と氷のクリスタルのクエストも
やってみたけど、現地行くまでが大変だし、なかなかアイテム出ないしでぐったり。
そういえばクランも作らないとなぁ。てことはウィンルウイトをLv10まで上げないと。
Lv10になったらシルバースミスハンマーもらわないとってことでクエストやったら
クエスト対象MOBのいる場所にBOTがみっしり(涙)何とかアイテム集めてクリアした
けどまさかこのクエストに2時間もかかるとは思ってもいなかったよ。
で、クラン創設して。権限つけられるのってLv1からだっけ?まぁまだそれはいいか。
アインハザードサーバーでもクラン作っとかないとなぁってことでこっちでもウィンル
ウイト起動。うわーやっぱグランカインサーバーより人多い(涙)
とりあえず今日は村まで行けばいいや。
5日、今日もアインハザードサーバーのウィンルウイト。こつこつウルフ狩ってLv10
まで上げて、クラン創設。
6日、グランカインサーバーのアルメイアでひたすらクモ狩ってLv19まで。
ようやくデボーション上下買えた(涙)何でこんなにお金貯まらないのかなぁ?
7日、そういえば、サーバーの略称ってどうなってんのかな?
アイン鯖とグラン鯖とかなのかしらん?
それはさておき。グランカインサーバーのアルメイアで一次転職開始。
グルーディン村でNPCと話して、グルーディオ城の村でNPCと話して、悲嘆の廃墟で
ルーインゾンビ1匹狩って、グルーディオ城の村でNPCと話して、グルーディン村で
NPCと話して、話せる島戻って、戦勝記念塔近くのNPCと話して、魔法学校でNPCと
話して、また戦勝記念塔近くのNPCと話して、グルーディン村のNPCと話して、クエ
ストクリア。あ、経験値全然増えてない(汗)仕方ないよね、戦闘1回しかしてないし。
一次転職はLv20にならないとできないので、走り回って疲れたのでひと休み。
とりあえずNグレード装備は使いまわせばその分早くお金貯まるだろうってことで
じゃあエルフ稼働するかって思ったんだけど、ウィンルウイトが製作担当なら、サブ
アカウントにリチャージ係を置いとかないといけないのよね。やっぱリス・ノアール
(エルブンメイジ)はサブアカウントに置けばよかったか。
で、とりあえずサブアカウントにエルフ作成してデボーション上下と祝SpS送って
さっくり育ててみる。・・・何か、ウルフのクエストもゴブリンのクエストもたいしたもの
もらえてる気がしないんだけど気のせい?Lv8まで上げて今日はここまで。
8日、リス・ノアールをサブアカウントに作り直そうかと思ったんだけど、案の定
キャラクター削除するのに1週間かかるんで、だったら今のキャラ育てたほうが早い
なと。てういかね、何でエルフ村こんなにBOTが多いの?エルフのBOTもいっぱい
いるのに、さらに狩場にはドワーフのBOTが大量にいるのよ。何なのこれ?
Lv10までウルフで上げて、レッドサンセットスタッフのクエストでオークの族長狩り
に行ったんだけど、2回目行ったらアイテム出なくて、おかしいな?と指令書確認
したら「アイリス湖の西」。あ、ここ湖の東だった(汗)違うの倒してた。
で、さっくり倒してレッドサンセットスタッフゲット。キノコが楽に狩れるようになった
から、お金貯まるの少しは早くなるかな。
まぁそんな感じで一週間がりっとクラシックサーバー満喫してました。
やっぱリネージュ2は楽しいわ。なんだかんだでプレイ時間一番長いんだもんなぁ。
そういえばクラシックサーバーはペット未実装だそう。ちょっとつまんないな。
本サーバーと同じで、エルフがリチャ係、ダークエルフが召喚でいいや。
とりあえずメイジ3人でNグレ装備使い倒してからその先を考えよう(笑)

4月1週目のアーキエイジ

25日、また女神の砂時計イベント始まった。
いつものように、30分×6回。「輝く夜明け」と「汚く見える糸束」ってのがもらえて
糸束は6個で「運が乗った牛のヌイグルミ」になるんだって。大・中・小の3種類ある
のはまぁいいとして、この牛のヌイグルミ、頭にウン○が乗ってる。
いくならんでもそんなものを家に飾りたいとは思えないぞ。
たまに何考えてんのこいつって思っちゃうことをしでかしてくれるからなぁ。
油断できないわ(苦笑)
ツインクラウンで採集の途中、
2015-03-25_01.jpg
採集の熟練度が110,000に。
Lv3巨匠(上限110,000)からLv4巨匠(上限130,000)に上げ。
26日、ウン○ちゃん一応置いてみた。
2015-03-26_01.jpg
いや、ウン○さえなければかわいいのにねぇ。しかもハエまでたかってるとか
ホント何考えてんのかしら。
そうそう、スケートボードは荷物背負ってると乗れないそうな。じゃあ使わないなぁと
思ったんだけど、労働力POTもらえるらしいから、一応作っておくかな、みたいな。
ウッドスケボーはさくっと作れるけど、スチールスケボーは車作る並の材料が必要
だから、人数分作るのはちょっと無理だわ。てか先に車作ったほうがいい気が(汗)
スケートボードは「芸術」熟練らしい。作るのに家庭用芸術品製作台がいるのか。
じゃあまずそれを作ろう。ていうか実装されたのずいぶん前なのに(苦笑)
棚を置いてたとこに芸術品製作台を置いて、さて、棚はどこに置こう?としばらく
あれやこれや悩んでみたけど、結局置き場所なくて保管箱にしまった。
そういえばお部屋改造計画なんてイベントもあったなぁ。
優勝するとリアルの部屋を改造してくれるらしい。そんなんいらんわ(笑)
27日、月夜でバンガローの税金納入。映月でカボチャカカシ×2の税金納入。
冥月で草屋根とカボチャ小屋とサンライトカボチャと改良型カボチャの税金納入。
今回は全部の請求書揃ってから一気に払ってみた。労働力の回復がきちんと
できてれば問題ないな、まだ。
熟成ハチミツができあがったのでロングビーチに納品。
28日、モリンガが1本とコットンウッドが1本枯れた以外は何もなし。
ていうか週末なんでついがっつり寝ちゃったんだよね(苦笑)
旦那さん遅番だと睡眠のタイミングが結構難しい。
やっぱある程度まとまった時間寝ないとしんどいね。
29日、最近は野草の採集やってる人って少ないのかしら。今日はどれもこれも
変異しちゃってて、肥料もってなかったからほとんど採れなかったわ。
冥月でウン○ちゃん3種揃ったので、草屋根にも置いてみた。
2015-03-29_01.jpg
ハエがもう少し少なかったらまだましなんだけどなぁ。まぁこれはもういいや。
売っ払うのに何の躊躇もないアイテムなのはありがたいかも(笑)
30日、今週はリリエットの家とエズナの草屋根の世話やったところで疲れちゃって
一応砂時計放置はしてるけど、パールの世話や特産品運びまで手が回らないこと
がほとんど。先週のしんどいのがまだ残ってるのかな。
31日、熟成ハチミツが出来上がったのでロングビーチに納品したら
2015-03-31_01.jpg
貿易の熟練が50,000に。ちなみに闘争4段階なのでハイド中。
(上限50,000)からLv1巨匠(上限70,000)に上げ。
4月1日、メンテ前に畑仕事やっとこうと思ったら、あれ?落ちてる。
G・L・Aサーバが落ちてたってことは、オークション関係かな。
しばらく待ったら復帰したので、さっさと畑仕事。
ツインクラウンの野草採集の途中でついでにクスノキ切ったら
2015-04-01_01.jpg
伐採の熟練度が40,000に。専門(上限40,000)から(上限50,000)に上げ。
そんな感じの一週間でした。
あ、そーいえば今週も落雷来てないぞ!

3月4週目のアーキエイジ

19日、熟成ハチミツが出来上がったのでロングビーチに納品。
サブアカウントのA-pointが1500貯まったのでエペリウム武器箱もらったんだけ
ど、何も考えずに映月で受け取ったら、開封にもLv50以上制限ついてた(汗)
うーむ。レベル上げるしかないか。
とりあえず映月でカボチャカカシx2の税金納入。
気が向いたので、映月でグロウル島のクエスト片付けることに。フリーダムロードは
前に近くまで行ってるんだけど、グロウル島は放ったらかしだったのよね。で、記憶
でウエストマリーのテントに飛んで、そこからヨットで南下。途中チョウザメの群れに
出くわしたらチャレンジしてみようと釣り道具も一式持ってってたんだけど、遭えず。
グロウル島近くまで行って島発見クエスト消化。中のクエストは・・・いいや。
どうせだからフリーダムロードの中のクエストも立てに行くかってことで、まったり
船旅。そしてチョウザメの群れには遭えず。なんだかなぁ。
フリーダムロード着いて、誰かいたらどうしようと思いながら中まで行ったんだけど
誰もいなかった(苦笑)クエストひと通り受けて、箱を片っ端から潰してみた。
ほとんど小銭しか入ってないんだけど、たまにアイテム入ってるのもあって、家に
飾れる人形だとかしゃべるミミズクだとか水槽に入れる熱帯魚だとか。で、今回の
一番は「ロケットブーツ」かな。確か装備してるとどーんとジャンプできるんだっけ。
一番底に宝箱あったけど鍵ないから開けられなかった。どこで手に入るんだろ?
あと、ランプがあって触ったらデーモン出てきたんで倒したんだけど、あれ何かな?
倒しても何も出なかったのは、たぶんレベル差があり過ぎるんだろうな。
20日、冥月で草屋根の税金納入。あとはいつも通りの畑仕事。収穫して植え替え
て、力尽きた家畜を処分して新しい仔を買ってきて、枯れた木を抜いて新しい苗植
えて。月夜でバンガローの税金納入。
21日、今日ものんびり畑仕事。冥月でカボチャカカシ小屋とサンライトカボチャカカ
シと改良型カボチャカカシの税金納入。熟成ハチミツが出来上がったのでロング
ビーチに納品。バンガローでパール植え替えてたら、近くに新しいバンガロー建て
てるのに気付いた。そういえば、オーステラ西の海上住宅地と草屋根専用地、結構
土地空いたままなんだよね。こつこつ外貿易するにはいいと思うんだけどなぁ。
まぁ若い人は”とりあえず”遠征隊とか入っちゃって、貿易とかもみんなでどーんと
やっちゃうんだろうから、個人的に中継基地を用意する必要はないんだろうね。
22日、今日もまったり畑仕事。データ収集のためにいろんな種類の木を植えてる
から、毎日何かしら枯れて植え替えてたりする。お店で売ってない木も何事もなく
植え替えてるのに気付いてる人はいないだろうなぁ。近所の家も最近扉開いてる
とこ見かけなくなったし。税金前納できるようになったから、よっぽどのことがない
限り未納撤去ってことにはならないと思うけど・・・。でもずっと空っぽの庭を毎日
見てるとちょっと寂しいよねぇ。
月夜でサンライズ半島の特産品製作したら
2015-03-22_01.jpg
貿易の熟練度が20000に。見習い(上限20000)から熟練(上限30000)に上げ。
23日、今日ものんびり畑仕事。草屋根のザクロが枯れたので、ブナと植替え。
実はおまじないのつもりでもあったんだけど、何か逆効果だったんじゃないかと思っ
たりしなくもないというか何というか(苦笑)てかこんなとこでおまじないしてどうする
って話でもあったりとか、まぁ読んでる人には何のこっちゃって話ですよね(苦笑)
東の特産品が5個貯まったのでエズナ港に納品。
24日、今日ものんびり畑仕事。3本植えてるコットンウッドが一度に2本も枯れて
ちょっとショック。コットンウッドは店売りしてないから、なるべく長持ちしてほしい
んだけどねぇ。熟成ハチミツが出来上がったのでロングビーチに納品。平和状態
は久しぶりだなぁと思ってたら、珍しく交易商前に人がいっぱいいた。最初赤表示の
船がいたからちょっとどきっとしたけど、平和だから大丈夫だよね、みたいな。
25日、今週は寝てる間に定期メンテの時間になったので、特に何もせずにメンテ
時間を迎えることに。週の後半に税金の請求書が来るので、メンテまではなるべく
労働力貯めておくようにしてるってのもある。そういえば、今日のメンテ明けから
アップデート「ブリキの風」実装だっけ。メインはスケートボード実装なのかな?
最高速はレーシングカーを超えるらしい。騎乗ペット扱いなのかな?それとも乗り物
扱いなのかな?一番大事なのは「荷物背負った時の速度」だからね、私にとっては。
そんな感じの一週間でした。
そういえば今週落雷来なかったなぁ。

3月3週目のアーキエイジ

12日、冥月で草屋根、映月でカボチャカカシx2の税金納入。
ホワイトデーイベントは、バレンタインの時と同じデイリーやってアイテム交換して
バフアイテムもらえるってやつらしい。で、7回やったらスワンボート(14日間)が
もらえるらしい。うーむ。バフアイテムは使わないし、スワンボートは去年と同じなら
特に欲しいと思わないなぁ。そもそも14日間で消えちゃうわけだし。
やんなくていいか。
あと、プレミアムとセットの「白いときめきテーブル」も去年買ったのがあるから
いらないなぁ。あのテーブルとセットにできる白い椅子があればいいのにね。
あるのかな?私が知らないだけで。
13日、ゴムの木植える数増やしてから1ヶ月以上落雷が来てないのに気付いた。
それまでは週に1回は落ちてたんだから、何かあるよね。ってことで、とりあえず
ゴムの木植える数を元に戻して、空いたとこにはアボカド植えた。
冥月でカボチャカカシとサンライトカボチャと改良型カボチャカカシの税金納入。
14日、神秘の木の実の群落、放置してたら古くなった。これ、伐採系の木と同じで
ちょきちょきしたら長持ちするのね。それは助かる。
久しぶりにモリンガが枯れた。ってことは、落雷も来るかな?(笑)
今日はどうにもこうにも眠くて、畑ひと通り見て回っただけで、収穫・植替えまでは
できなかった。ハーブとか野菜は変異しちゃうだろうなぁ。まぁ仕方ないか。
15日、熟成ハチミツが出来上がったのでロングビーチに納品。
あっちもこっちも変異してて肥料撒きまくり(苦笑)目標が少し進んだからいっか。
月夜でバンガローの税金納入。
夜、畑の様子を見に出たら
2015-03-15_01.jpg
落雷来てて、よかったよかったと思ってたら、奥にもう1本落ちてた(ぅゎぉ)
たまたまなのかなぁ?それとも、ゴムの木減らしたからなのかなぁ?
コットンウッドのデータ収集終わったらまた考えるかな。
16日、放ったらかしにしてたパールがとうとう砕けた(汗)でも、これもちょきちょき
すれば収穫できるようになるのね。何かやっと体調戻ってきて、畑仕事もひと通り
できるようになったかなって感じ。特産品運びやってなかったから、最初に置いた
のがそろそろ消えるかも?(汗)
17日、草屋根に植えてたリンゴとオリーブが一度に枯れたので、植える位置を入れ
替えてみた。前はレモン・リンゴ・オレンジって低い順に植えてたんだけど、レモンの
データが規定数をクリアしたのでオリーブに植え替えたらリンゴよりオリーブのほう
が高くて、ちょっとバランスが悪いかなーと思ってたんだよね。
18日、昨日の昼間に寝そびれて(今週旦那さんが夜勤なので寝るのは昼なんだ)。
いつもは夜旦那さん見送ってから畑仕事するんだけど、眠くてどうしようもなかった
ので、まず寝るだけ寝て、朝旦那さんが帰ってくる前に起きて畑仕事。
新女王蜂が生まれたので分蜂。結構貯まってきたかも。
熟成ハチミツできてたんだけど、メンテまでに運ぶのは無理だったので後回し。
とりあえずゲートで草屋根飛んで、様子だけ見て。ザクロ枯れてたのだけ片付けた。
で、特産品、最初の1個が消えてた。あちゃー。夕べのうちに置き直しておかなきゃ
いけなかったのか。まぁ消えちゃったものはしょうがない。もったいないけどね。
そんな感じの一週間でした。
今週はなかなかバンガローまで手が回らなかったなぁ。
大事な収入源なんだから、もうちょっと頑張らないと(苦笑)

3月2週目のアーキエイジ

4日、今週からアーキネスワールドレコードに参加賞が出るようになったそうな。
で、今週は「水撒き」、参加賞は50以上だそうなので、メインは普段の畑仕事で充分
クリアできるな。トラクターとかスプリンクラーで撒いたのはカウントされないんだそう
なので、サブは何か適当に植えて水撒けばいいか。
熟成ハチミツが出来上がったのでロングビーチに納品。
5日、って言っても昨日の続きなんだけど、草屋根で畑仕事してたら東の特産品が
1個消えてるのに気付いた。最初に置いたのは時間切れそうだったんで一昨日くら
いに置き直してたんだけど、2個目のが消えちゃった。もったいない。
材料も揃ったし、労働力も回復したしってことで、暁露(透明)を製作。
ハットが[B-]希少になった。わぁい♪ そういえば、マスターでBランクだったのも
晦冥石でマナ抜いたら[C+]高級になっちゃったよ。ちょっと残念(苦笑)
2015-03-05_01.jpg
途中で革皮の熟練度が30000に。コンビニ(?)行って拡張印章買って、熟練(上限
30000)から専門(上限40000)に上げ。
で、全パーツ作って、お着替え。
2015-03-05_02.jpg
まぁ、今まで着てた暁露を材料として使うので、脱いで製作して着てってやってたけ
ど。シャツに模様が入ってるのが結構気に入ってたりする。これで全熟練+10000
になったんだな。
2015-03-05_03.jpg
公式の掲示板にアップされてた画像だと、暁露装備、次上げると形変わっちゃうし
シャツの模様もなくなっちゃうみたい。まぁでも上げないわけにもいかないしなー。
とは言え、次の暁露(神秘)は材料でマエストロが必要なわけで、マエストロ作るの
にはマスター(台風)が必要なわけで、無理しないように製作するにはかなり時間
かけないと無理っぽい。てか、水牛の角がまだ足りないし。ま、ぼちぼちやろっと。
冥月で草屋根の税金納入。
6日、冥月でカボチャ小屋とサンライトカボチャと改良型カボチャカカシの税金納入。
東の特産品が5個貯まったのでエズナに納品。
7日、いつものようにガランドルのマンドラ叩きやって、採掘するのに海岸まで飛ん
でる途中で、庭に枝垂れ桜が植わってる家を発見。赤いリボンで囲まれてたって
ことは神秘だっけ。いいなぁ、あれうちにも置きたいなぁ。
帰りにウィンドシェード村でクエスト立ってるの発見。あ、暁露装備が上がったから
か。で、さっくりクリアして「田舎の薬屋」の称号ゲット(笑)
映月でカボチャカカシ2面、月夜でバンガローの税金納入。
家で試しに置いてみたくて作業台で見てみたけど、採集は神秘のヒマワリだし、
伐採は神秘の松だし。あれ?あれ何だっけ?と思ってもう一度見に行ったら
「神秘の木の実の群落」、あ、そっか生活ポイントで買うやつか。
8日、熟成ハチミツが出来上がったのでロングビーチに納品。
マリアノープルで飛行船乗ったときには4段階だったのに、ロングビーチに着いたら
5段階になっててちょっとドキドキしたけど、誰もいなかったのでよかったよかった。
映月のクロススターのクエストが残ってるのが気になってたので消化。
ついでに草屋根にあった東の特産品を1個、クレセントスローンに納品。
9日、草屋根でバナナの木と栗の木とザクロの木が一度に枯れてちょっとドキドキ。
敷地の角に植えてる大きな木がなくなるとだいぶ印象違うからなぁ。
そういえば最近落雷来てないなぁ。その代わりモリンガが枯れないかも。
何か関係あるのかしら?(ないと思う)
10日、試しに植えた神秘の木の実の群落が出来上がった。
2015-03-10_01.jpg
家の影に入っちゃったからちょっとタイミング悪かったかなぁ。てか、桜の下に置くと
あんましぱっとしないかも。もちょっと離れたとこに置こう。
11日、で、置き直した枝垂れ桜が出来上がった。
2015-03-11_01.jpg
枝垂れ桜のほうが白っぽく見えるのは、花が陰になるほど重なってないせいだな。
玄関前のポーチから見るとこんな感じ。
2015-03-11_02.jpg
ゴムの木とハーブ植えてから撮ったから、だいぶ日が陰っちゃったね。
熟成ハチミツが出来上がったのでロングビーチに納品。
そんな感じの一週間でした。

3月1週目のアーキエイジ

25日、メンテ明け、こないだのイベントの賞品、称号「小まめな」が送られてきた。
まとめて一気にやるのも、小まめにこつこつやるのも、それぞれに効率がいい面が
あるんだから、ケースバイケースで対応してかないとね(何の話だ)。
26日、熟成ハチミツが出来たのでロングビーチに納品。
革装備、プロフェッショナルをアルチザンに上げる途中で
2015-02-26_01.jpg
革皮の熟練度が20000に。見習い(上限2000)から熟練(上限30000)に上げ。
レザーアームが[B-]希少になった。
映月でカボチャカカシ、冥月で草屋根の税金納入。
27日、いつものようにリリエットからエズナまで移動しながら採鉱・採集して、草屋根
に着く直前でエルクがLv40にアップ。おー、久しぶりだなぁ(笑)
あ、Lv40ってことは、装備上げられるのか。あとで買おう。
冥月でカボチャ小屋とサンライトカボチャの税金納入。
28日、冥月で改良型カボチャの税金納入。うーむ。頑張ったつもりだったけど、案外
揃ってないな、請求書のタイミング(汗)週の後半にまとまってるから、まぁいいか。
いつものように草屋根に行ったら、うちの斜め後ろに新しい草屋根建ってた。
あ、こないだちょっかい出してきたのは下見だったのかな?
ウィンドシェード村に記憶で戻って、村から出た瞬間「エルクの装備買わなきゃ」と
思い出してUターン(笑)普段のルートで馬小屋の前通るのここしかないし。
ちょっとだけタフになりました(^▽^)
革装備、アルチザンをマスターに。ハットとベルトが(台風)になったので置いてお
くことに。今度はパーツごとに一気にマスターまで作るか。
映月でカボチャカカシ、月夜でバンガローの税金納入。
2015-02-28_01.jpg
月夜の採集の熟練度が40000に。専門(上限40000)から(上限50000)に上げ。
バンガローしかないと採集しか上がらないのがちょっと難点よねぇ。
3月1日、熟成ハチミツが出来上がったのでロングビーチに納品しに行く途中
2015-03-01_02.jpg
ロングビーチの飛行船乗り場に着く直前に、ツインクラウンからの飛行船も来てて
綺麗に視界に入ったのでつい撮ってみたり。できれば納品終わってから来てほしい
んだけど。ツインクラウン行き乗って草屋根帰りたいから(苦笑)
そういえば1段上の草屋根1軒なくなってたなぁ。あそこ結構古くからいたのに。
ヤギが残ってたから、撤去かな。
マスターレザーハットまで一気に作って(突風)だった。あといっこ。
2日、革装備最後の1個、ベルト作ってたら、アルチザンで[B]古代になった。
一気に2段階アップかぁ。自作では初めてだな。マスターは(砂漠)。よし、揃った。
3日、体がだるかったので、デイリー関連だけさくっとやって、畑仕事は休むことに。
2015-03-03_01.jpg
真ん中の花壇に蝶が来てるんだけど、見えるかなぁ?
蝶を綺麗に撮るの難しい。何かいい方法ないかなぁ。
2015-03-03_02.jpg
3月になったし、そろそろ暖かい日も増えてきたなってことで、ヤマナラシを桜に植え
替え。やっぱ春は桜よねぇ(^-^)花壇はどうしようかな。赤い花に揃えようと思って
たけど、白のままでもいい気がしてきた。単に置き直すの面倒だったり(
そんな感じの一週間でした。

クロニクルかぁ

「ブレイドアンドソウルが基本無料化」のニュースを見て、他のタイトルは何かしてな
いのかな?と久しぶりにNCのページ見に行ったら、何かいろいろあった(笑)
LineageIIは「クラシックサーバー」ってのができて、そこは完全無料になるらしい。
てかLv85以上要課金ってのもいい加減何とかしてもらいたい感じ。で、「クラシック
サーバー」はLineageIIオープン時の仕様なんだそうな。そりゃあずいぶん昔だね
(笑)だって、世界がこれしかなかった時代ってことよ?
2015-03-01_01.jpg
ちなみに、オーク村とドワーフ村は別MAPになってて、ゲートキーパーでしか本土と
行き来できなかったの。オーク・ドワーフ村から本土にタダで飛ばしてもらうアイテム
がもらえるクエストがあったんだ。
ていうか、あの頃っていろいろ不親切で、次何したらいいのかわからなくなることが
しょっちゅうだったけど、今の若い人に耐えられるのかしら?(苦笑)
そういえば、攻略サイトとかも今はなくなっちゃったとこ多いから、調べるのも大変だ
ろうね。このブログを始めたのがクロニクル1の最後のほうだから、エントリーも20
くらいしかないみたい。てことはほとんどがLineageのクランHPにある日記に書い
てあるはずだなってことで見直してみたら、LineageII正式スタートは2004年6月
25日、その日の記事には、当時まだ結婚前だった今の旦那さんと、実装されたばか
りのハッチリンをゲットしに行った話が書いてありました。うわぁ、そんな頃かぁ。
個人的にはセブンサインの頃が一番楽しかった気がする。特にネクロポリス・カタ
コムにこもってた頃。スペック低くてダンジョンじゃないと狩りが厳しかったのもある
けど、それまでできなかったことがどんどんできるようになってったから、面白くて
しょうがなかったんだよな。あと、サモナーとして目覚めたのもネクカタだ(笑)
クラシックサーバーはセブンサイン以前だからなぁ。どうかなぁ。
ま、全サーバーに最低3人は二次転職させたキャラがいる私にとって、1からやり直
すのなんてどうってことないけどね(笑)
でも正直、ArcheAgeやってると、「殺すことでしか成長できない」ゲームって、もう
面白いとは思えないんだよなぁ。LineageIIでできてArcheAgeでできないこと
って「多重召喚」くらいだしなぁ。でもあれはあれで楽しいんだよねぇ。多重召喚は
アデン名物って言っていいくらいだよ。Lineageでもそうだし。懐かしいなー骨8匹
召喚とか(笑)くっそ邪魔だったけど(爆)
クラシックサーバー実装は4月1日だそうな。とりあえず覗きに行くだけ行くかも。

2月4週目のアーキエイジ

17日、メンテ明けからのイベント「ドキドキする心臓よ!神話となれ!」で
心臓と強化スクロールセットが送られてきた。さっそく貼ったら成功して
調子に乗って倉庫に寝かしてあった強化スクロール貼ったら大失敗(>x<)
サブアカウントでもやってみたけど、こっちはいきなり大失敗。
これってめったに成功しないのかな?だったら成功したらさくっと景品と交換
しちゃったほうがいいっぽいな。
まぁ、強化イベントなんて、要するに課金アイテム売るための誘い水だから
適当なところで切り上げないときりがないよね。
山側のサンライズカボチャ空いたから冥月で神秘の松と神秘のアヒル置いた
んだけど、メンテ明けに見たら
2015-02-17_01.jpg
1こだけ大きさ違う・・・?なんだろ?
左のほうを先に置いたんだから、時間的な問題じゃないはず。
18日、旦那さんがイベント強化成功したそうな。
うーむ。やっぱ昨日のはもったいなかったなぁ(苦笑)
で、昨日の大きさ違ってた神秘のアヒル、
2015-02-18_01.jpg
アヒルじゃなくて白鳥だった(笑)なんだそれ。
納品した時の経験値が白鳥のほうが少し多かった。
私は強化イベント両方とも大失敗。しくしく。
19日、映月でカボチャカカシ、冥月で草屋根の税金納入。
神秘の松が出来上がって、商品価値:67986、だそうだ。
まぁまぁなのかな。経験値1,137,504 もらえた。
熟成ハチミツができたのでロングビーチに納品。
草屋根で畑仕事ひと通りやって、記憶でウィンドシェード村戻ったら
2015-02-19_01.jpg
村の周りに桜が植えてあって、あ、もしかして旧正月だからかな?
で、このスクリーンショットを撮った時に、クエストフラグが立ってるのが見えて
行ってみたら匠の貿易商のクエストと芸術のクエストだった。
あれ?貿易ってまだ匠MAXにはなってないよな?と思ったら、暁露装備で
全熟練+5000になってたんだった。
で、匠の貿易商のクエストのお題は「グロウル島で海賊3人倒せ」だそう。
えー、面倒だなぁ、あそこまで行くの(苦笑)
芸術のクエストは白紙の楽譜作ってお手本からコピって楽譜作って演奏して
だったのでさくっと消化。芸術に手を出すのは当分先になるだろうなー。
今日もイベント強化は両方とも大失敗。
20日、月夜でバンガローの税金納入。
蜂の巣箱に新女王蜂が生まれたので分蜂。
冥月でカボチャ小屋とサンライトカボチャと改良型かぼちゃカカシ、
映月でカボチャカカシの税金納入。
今日もイベント強化は両方とも大失敗。
21日、いつものようにリリエットの家で畑仕事して、採鉱・採集しながら
エズナの草屋根行って、そっちでもひと通り畑仕事して、特産品4個あるから
冥月は草屋根で待たせておいて、先に月夜をやろうと思ってたんだけど
ちょっと眠いからお昼寝・・・と思ったらがっつり寝ちゃってちょっとびっくり(苦笑)
22日、特産品5個目を運んで来て、冥月でエズナ港に納品。
「クリスマス女神の珠」ってなんだっけ?と思って使ってみたらドラゴンアセント出た。
あぁ、1日限定の乗り物もらえるやつか。
ドラゴンアセントは
2015-02-22_01.jpg
こんなん。飛行時間10分、飛行能力:最上、滑空能力:?、乱気流の影響を受けない
ってことで、うまくやればずーっと飛んでられるってぇ代物らしい。
このためだけに転職するのも何なんで、まぁいいとして(苦笑)
ちなみにうちの裏の山の上(リリエット・グィオニード・ガランドルの境目)から
飛んでみたら、クロススターの南側まで行けたよ。着地失敗して死んだけど。
バックフリップのタイミングっていまだにわかんないわー(汗)
どうやら労働力が余ってきはじめたので、暁露をアップグレードするかなと。
一気にやるか、1パーツごとにやるか、マスターレザーまで1ステップずつやるかで
悩んだんだけど、そういえば最初の暁露作ったとき労働力足りなくなったんだっけ
と思い出して、だったら1ステップずつ上げてって、最後一気に着替えたほうが
いいなってことで、まずはアプレンティスレザー1セット制作。
今日もイベント強化は両方とも大失敗。もー成功する気がしない(涙)
23日、熟成ハチミツが出来上がったのでロングビーチに納品。
昨日作ったアプレンティスをクラフツマンに上げ。
こないだの神秘の松がランキング453位だったそうで、賞品届いた。
10金とデルフィナードの星10個と品評大会コイン1個。
24日、今日は天然ゴムがよく出るなーと思ったら、9個/56本出てた。
1個も出ない日もあるからねぇ。いっぱい出ると嬉しいねぇ(^-^)
2015-02-24_01.jpg
採鉱の熟練度が130,000に。この数値には暁露の増加分は含まれない。
Lv4巨匠(上限130,000)からLv5巨匠(上限150,000)に上げ。
昨日作ったクラフツマンをワークマンに上げ。
にしても、暁露って、ひとつ上に上げるたびに通常装備もひとつ必要なのね。
一番上のを作るのにマエストロが必要ってことは、最悪マスター3個作らなきゃ
いけないってことよね。てか一番上の暁露の材料、採りに行けないのよ、
熟練足りなくて。買える値段だといいんだけど。どうなるかな。
蜂の巣箱が最終段階で新女王生まれてたので分蜂。
あれ?こないだもやった気が(笑)
25日、水牛屠ったら、久しぶりに水牛の角採れた。
暁露の材料なのよね。まだ全然足りないの。間に合うかしら?
昨日作ったワークマンをプロフェッショナルに上げ。
そろそろアーキウムが足りなくなってきたかも。
お金あるから・・・大丈夫、かな(汗)
イベント強化は結局あれっきり成功しなかった。ま、そんなもんよね。
そんな感じの一週間でした。