旦那さんはなかなか起きないし、時間持て余したので製作。
フェリシモ「一週間の大好きスウィーツ きらきらキュートなビーズストラップの会」の
「7:ストロベリーチョコドーナツ」でございます。
真ん中の六角形を作ったところで、ちょっと形がいびつに。
ゆがみを直したほうがいいのかどうしようかと作り方をじっくり見てみたらば
そのまま進めても大丈夫そうだったので、とりあえずそのまま進める。
表側作って裏側作ってストラップ金具につけて、1時間かからずできあがり。
撮るときにホワイトバランス間違えたっぽい(苦笑
あードーナツ最近食べてないなぁ。
ミスタードーナツはチョコクルーラーが大好きさ♥
「RealTalk」カテゴリーアーカイブ
おでかけ
旦那さんとふたりでおでかけ。
まずは旦那さんの買い物で秋葉原。
何軒か回ったんだけど、目当てのモノはなかったらしい。
で、私の買い物で渋谷へ。
来年のカレンダー(壁掛け)を買った。
ここ数年、月齢カレンダー(太陽暦)を愛用しとります。
やっぱ月はいいね、月はw
そういや妹にもらったG-SHOCKも月齢表示のあるタイプなんだが
こないだ電池切れちゃってそのまんまだなぁ。
電池交換してもらわないと。
あと、昔買った消しゴム繰り出し式のシャープペンシルが壊れてしまって
同じのはもう売ってないみたいだし、メーカーのHP見てもなかったからどうしようかなと。
交換用の消しゴムをいっぱい買い貯めてあったもんだから。
で、同じ消しゴムが使えそうな別のシャープペンシルがあるみたいなので
探してみたら、売ってたので買っておいた。
シャープペンシルについてる小さい消しゴムって、綺麗に消せないから嫌いなんだけど
この繰り出し式の消しゴムは普通の消しゴムと同じなので消し跡も綺麗。
買い込んだスペアの消しゴム無駄にならずに済んでちょっと安心w
で、そのあとは四谷の名門で忘年会。
19時現地集合で着いたのがジャストだったんだけど、うちら以外全員揃ってた。
あら珍しい(笑
本人も「珍しく定刻に来れたよw」と言ってたw
いつものように焼肉堪能。
スパーホルモンのときに、焼きおにぎり作るのもすっかりおなじみになったw
店のメニューにはないんだが、店員さんもうらやましがったりする。
ごはん頼んで握ってごま油(たれで出てくる)つけて焼いて、スーパーホルモンの味噌だれつけて
もいっちょ焼いてできあがり。
私は今回さらにそこに烏龍茶かけてお茶漬け風で食べちゃったwうまうま
他にも、ごはんに生姜スープかけて食う人もいたりして
・・・どうもうちらのグループは勝手に作って食うのが好きっぽい(笑
馴染みの店じゃないとできないけどね。
他のみんなは二次会に行ったけど、うちら夫婦はそのまま帰宅。
おでかけだからと普段履かない靴で出かけた私は案の定帰りには足が痛くなって。
「でかけるたびに足痛いって言われると・・・」と旦那さんは不機嫌に。
昔買った靴はデザイン重視だから、長いこと歩くと痛くなっちゃうんだよねぇ。
これからはちゃんと足に合わせて靴買うから、もちょっと待ってね。
「タイスの魔剣士」グイン・サーガ111
「タイスの魔剣士」 グイン・サーガ111
作:栗本薫 ハヤカワ文庫
前回までとは打って変わって、今回は戦闘シーンばっかり。
とは言え戦争ではなく試合だから、死人はほとんど出てないが。
しかし、相手が弱すぎて手抜きもできん、ってグインの台詞はなかなかすごいなw
さすがに最後のほうの試合はそうでもなかったみたいだが。
それに、何か面白い人出てきちゃったし。
久しぶりに「剣の誓い」も見れたし、グインもある程度素でいても大丈夫になってきたし
にしてもどう決着つけるか見ものかも。
ていうか今回ほとんどグインの話だけだな。
スイランとマリウスがちょこっと出てきたくらいで、他の人は何してんだかーみたいな。
まぁマリウスは心配ないからいいとして(苦笑)
リギアさんとかどうしてるんだか気になるじゃないのよさ。
まぁリギアさんの腕前も心配はいらないだろうとは思うが。
そういややっとグインが「自分が自分であることを思い出した」んだな。
今までは「リンダに会うこと」がきっかけなのかと思ってたが、そうじゃないみたいだ。
リンダに会いに行く「過程」が必要だったのかもしれんなぁ。
でもリンダには会いに行くことになるんだろうな。
だって彼女がそう予言してるんだから。
まだまだ楽しみだw
久しぶりに
えーと、前に髪切ったのは確か去年の4月だったよなぁ・・・
というわけで、久しぶりに髪切りに行ってきたです。
いや、だいぶ前から切りに行きたいなぁとは思ってたんだけどね。
いつもより伸びちゃってるし、もう少し切ってもよかったかなぁとは思ったんだけど
いつものように 15cm くらい切ってもらうことに。
「シャンプーは機械でいいですか?」と言われたので、ものは試しにやってもらうことに。
特にどうということはなかったなぁ。髪短い人なら気持ちいいんだろうなぁって感じ。
・・・私は髪長いし多いから、地肌までちゃんと届いてないような、みたいな。
で、結構わしゃわしゃしてくれたからからまってんじゃないかなーと思ったら
案の定ほどくのにえらい時間かかってた(苦笑
あっちこっちひっつれてちょっと痛かったんだけど、まぁそれはしょうがないってことで。
15cmって言うと、普通の人ならかなり印象が変わってしまうほどの長さだろうけど
私の場合はそれくらい切ったところでほとんど変わらないのだな(笑
でもね、やっぱり切るとさっぱりするのよ。
すそが揃ってるとなんとなく気分がしゃっきりするんだな。
続・3カラム化
個別エントリーだけ古いまんまなのも何なんで
結局メインインデックスと同じサイドバー配置で変更してみたんだが
コメントヘッダーのとこだけ昔のまま。
なーぜーだー。
ちゃんとスタイルシートで設定したのに。
むー。古いほうのをもうちょっと細かく見ないといけないかなぁ。
12月∼
とうとう今年もあと1ヶ月だなっと。
どうやら引越することになりそう。
・・・正直あんまし乗り気ではないんだけど、仕方ないかな。
どうやら私がイヤなのは「引越」そのもので、環境が変わったりするのは
それほどイヤじゃないっぽいということに気がついた。
にしても、行こうとしてる方角も最悪なら、引越しようとしてる時期も最悪。
大丈夫かしら。不安だわ。
まだ未定なことが多いので、年末年始の予定が立てられない状態。
それじゃなくても旦那さん年末年始休みなしらしいのに
ひと段落したらお休みもらえるといいね。
ま、私のほうはのんべんだらりとしてたツケだから、自業自得ってことで(苦笑
頑張ろっと。
「xxxHOLiC」10
xxxHOLiC 10巻
作:CLAMP 講談社
友人のblogで新刊出てたのを知った私。
・・・確実に本屋行くのは2ヶ月に1回だもんなぁ。
そんなわけで、10巻。
とうとうひまわりちゃんが何か、がわかったわけなんだが
・・・ひまわりちゃん、自覚してたのか。
いや、本人は無意識なのかなぁと思ってたんだけどね。
でも、自覚してて、それでも笑顔でいられるってすごいわ。
まぁひまわりちゃんには何の責任もないと言えばそうなんだけど。
きっと、彼女を守ってる何か、も強いんだろうな。
で、四月一日(わたぬき)はそれでも変わらず。
いや、変わったか。自分を捨てるんじゃなく、自分を活かそうとするようになったんだな。
いいことだw
無意識に「力」を使ってしまうことを恐れて、人と関わることを避けようとする。
それは一時的にしか効果がないことを、私は体験して知っている。
大事なのは、どうフォローするかなんだよな。
・・・まだまだ修行が足りないけどね(苦笑
3カラム化
とりあえず、メインインデックスと同じ並びでよさそげな
月別アーカイブとカテゴリーアーカイブを3カラム化。
多少、それぞれに合わせていじくったりはしたが。
日別アーカイブも同じ並びで大丈夫そうだな、と。
問題は個別エントリーだだ。
右サイドバーに、キャラクタープロフィールなんぞ載せちゃおうかなとか思ったりしたもんだから
そうすると、カテゴリーごとに違う表示をさせなきゃいけないわけで
まぁそれはインクルードでなんとかなりそうなんだけど
表示させるプロフィールをモジュールで作らなきゃいかんのだが
・・・そこんとこのデザインと言うかスタイルと言うか、ともかくそこらへんがまだ
はっきり決めてなかったりして、そんでちょっと手が止まってたりするんだな。
とりあえず同じ並びで作っておいてあとでプロフィールを追加するんでもいいような気はするが。
あーあとコメントプレビューとかの細かいのも変えないといけないのか。
ま、でもあとちょっとだなっと。
映画のセットのようだw
とりあえず、画像がちゃんと表示されてないのとか、リンク貼り直したりとかして
一応全部のエントリーに目は通したんだけど、エントリーに抜けがあるかまでは
よくわかんなかったりして。
そうそう、再構築はかなーり早くなった。よかったよかった。
特に「新規エントリー」を保存・再構築するときに、今までは必ず500エラーが出てたのが
さっぱりすっきり出なくなったのが嬉しい♪
・・・だって、エントリーひとつ追加するごとに、再構築だけで5分以上かかってたんだもの。
特に夜中とかにやっちゃった日にゃ、何度も何度も500エラーでやり直してたから。
ついでにメインインデックス だけ 3カラム化してみた。
個別エントリーとか日別・月別・カテゴリーのアーカイブはまだ変えてない。
・・・まるで映画のセットみたいだ(笑
一気に変えられればよかったんだけど、そこまでの気力がないと言うか(汗
なんでこんな面倒なことしようと思っちゃったんだろうなー?(苦笑
アップグレード
MovableType を 3.2-ja から 3.33-ja にアップグレードすることに。
エントリーが800を超えて、どんどん重くなっていくもんで。
あれやこれや調べたんだが、どうやら綺麗さっぱり入れなおしちゃうのが
一番早いっぽいので、がんばってみる。
まずは3.33-ja をダウンロード。
で、オンラインマニュアル見ながらひとつずつ進める。
前は旦那さんに任せっきりだったから、今回初めて自分でやるもんで、かなりどきどき。
古いほうのフォルダは一応残しておいて
新しくmt のフォルダ作ってアップロード。
こまごま設定して、とりあえず土台はできた。
エクスポートしておいたエントリーをインポートしようとしたら
「ファイルが大きすぎます」・・・って、途中でぶった切って大丈夫なのか?(汗
まぁファイル自体はテキストファイルだから、切れ目さえ間違わなきゃ大丈夫だろうと
とりあえず切り取って少しずつインポートしたらでけた。
・・・でも全部で30くらいに切り分けることになったが。
インポートと同時にカテゴリーが生成されるんだけどベタで並んでしまうので
前と同じようにカテゴリーを階層化。
あとはテンプレートを入れて全体の再構築すればおっけーなはず。
バックアップとっておいたテンプレートを片っ端から入れて「全体を再構築」。
・・・あれ、メインページの表示がおかしい。
カウンターは入れてないから出ないんだなってことで、前のデータをそのまま突っ込んで
サイドバーの表示が出ないのは・・・何でだ?
とりあえずメインインデックスをデフォルトに戻して、body部分だけ前のと交換。
何とか見た目は元通りになった(やれやれ
全部まっさらにして入れ直したんで、リンク切れてるとことかあるだろうなって言うか
絶対リンク切れてるはずだなと思って、メインの「あしあと帳」見たらやっぱり切れてる。
とりあえず「あしあと帳」は新しいので繋ぎ直した。
他のリンクは・・・今日はもう勘弁して(涙
面倒臭がって細かいとこまでちゃんとバックアップとってなかったんで
微妙にあっちこっち違ってるとことかあったり
そもそもエントリーの数がアップグレード前より減ってる気がするんだよね。
どっか変なとこあったら教えてもらえるとありがたいです m(_ _)m
て、そこまでここ見てくれてる人がいるかどうかだが。
とにかく、疲れた∼