「暁の脱出」グイン・サーガ117


「暁の脱出」 グイン・サーガ117
作:栗本薫 ハヤカワ文庫
ここんとこ「月刊グイン・サーガ」になってますなw
読者としては非常に嬉しいんだけど、栗本さん無理しないでねーとも思うw
しかし久しぶりの大騒ぎだなー(笑
まぁでもこれくらいしないとグインはタイスを出られないよねぇ。
にしても長かったなータイスw
っていうか、あんなところでヴァレリウスが出てくるとわw
まぁでもヴァレリウスくらいじゃないとあの場面は収拾つかないだろうけど。
なんかずるいぞ・・・(笑
ガンダルも死んじゃって、グンドも死んじゃったことになって
今年の闘技会は荒れたねぇ。
でも来年も荒れるんだろうなぁ。
今年の祭りで上のほうの選手がかなりいなくなった気が(汗
それはそれでいいのか、祭りは盛り上がるだろうな。
・・・問題は来年の祭りの話なんて書いてくれるだろうかってことだな(苦笑
ヴァレリウスが来ちゃったってことは、きっとパロまでは一気に行っちゃうんだろうなぁ。
今まで時間かかったぶん余計w
マリウスとブランはどうするんだろうなぁ。
楽しみー♪

リボンレイストラップ

旦那さんが帰ってくるのが遅いので、久しぶりに手仕事するかなと。
フェリシモ「プレ マカナ ハワイの自然とあざやかな花々 リボンレイストラップの会」
「1 : ピカケ&ロケラニ」をいってみよー。
カタログで見て、一番気に入ったのがこれかな。
小さい花がいっぱい集まってる感じがいいなーと。
で、さっそくちくちく。
「ねじりながららせん状になるように」って書いてあるんだけど
・・・なんだか見本と違うような?(涙
どうやっても綺麗に重なってくれなくて
結局そのまま完成させちゃった。

「小さな花がいっぱい」っていうよりは「魚っぽい口がいっぱい」に見えるのは気のせい?(泣
気に入ってはいるんだけど・・・白っぽいのは使ってると汚れが目立つからどうしようかなぁ。
飾っとくだけってのももったいない気もするし。
材料だけ買ってきて、もう一回チャレンジしてみるかなぁ。

11月∼

相変わらず日にちが縮まらないなぁ(涙
要するに、1日に複数のキャラ動かしてると
その分エントリーだけが増えて、日にちがなかなか進まないわけで。
・・・まぁ頑張るさ。
引っ越しは未定になった。
自分たちの都合でそうなったんならまだ納得できるけど
そうじゃないからイライラするんだな。
でも、自分でどうにもできないことでイライラしてもしょうがないわけで
受け入れるしかないなと。
ゲームのほうは相変わらず。
リネ2はぼちぼち、リネは放ったらかし(汗
携帯のほうは、にゃんころソリティアをコンプリートしてしまったので
ナンプレをぽちぽちやって、気に入った賞品あったら応募してたりする。
・・・そういや昔雑誌買ってがんがん応募してた頃があったけど
一回も当たったことなかったなぁ(涙
そろそろ年末年始の準備も始めないといけないし。
メリハリつけてかないとな、心も体も(ぇw

「xxxHOLiC」12


xxxHOLiC 12巻
作:CLAMP 講談社
私は「ツバサ・クロニクル」のほうは読んでないから、あっちでどうなってるのかはわからない。
一応あっちを読んでなくても話は追えるようにはなってるらしいんだけど
こんだけ絡まれたら気になるじゃないのよー ヽ(`皿´ )ノ
そうやって売上伸ばそうって魂胆だなっ。その手には引っ掛からないぞっ。
・・・じゃなくて。
『おせん』のときは「なんとなくそんな気が」くらいだったんだけど
こっちは完全に締めに入ってるじゃないよー。
四月一日(わたぬき)が気づいちゃったからには、もう仕方ないのかもしれないけど
でも、こういう方向に転がるとは正直思ってなかったんでちょっとびっくり。
・・・・・・・・・・・・。
なんだか頭ぐるぐるしてきた。さっきから2行書いては消し書いては消しの繰り返し。
まぁ、芽が出てるからって引っ張ったところで早く育つわけじゃないしな。
無理やり言葉にしてしまったら、「思い」はゆがんでしまうから
もう少し育つのを待つことにしよう。
言葉にするのは、それからでも遅くない。
必ず「その時」は来るんだから。
まぁとにかくね、先が読みたくてしょうがないってことよ(笑
しかし、『おせん』も『xxxHOLiC』も終わっちゃったら、淋しくなるわね。
また新しい出逢いもあるんだろうけどさ。

「おせん」14


「おせん」其之十四
きくち正太 イブニングKC 講談社
なんだか久しぶりにいろいろ詰まった1冊になったのかなって感じ。
「雪ぼんぼっこ」の話は、きっときくちさんが好きなんだろうなぁ。
で、たぶん「残したい」って思ってるんだろうなぁみたいな。
『きりきり亭のぶらうん先生』でも、何度かこういう昔話っぽいのやってたしね。
でもねー、個人的には最後のページの「油売ってんじゃないよー あんたー」に
つい「えー燃料屋なのに油売ってないのかい?」ってツッコんでたりして(笑
実はそれも狙ってたんじゃないのかしらんw
「カレーパン」の話は、まぁ夫婦でも、って言うか夫婦だからこそ
言いにくいこともあったりするわよねぇみたいな。
確かにスーパーやコンビニでよく見るファストでジャンクな食べ物かもしれないけど
そもそも揚げ物ってのは何だって揚げたてが一番うまいに決まってるんだ。
揚げたて食うには、てめえで作るしかないやねぇw
あーでも本当においしそうなんだよなー揚げたてのカレーパン。
・・・てめえで作る勇気というか気合いはちょと足りないっぽいんだが(苦笑
相手のことしっかり考えてきちんと作ったものに、ジャンクなんてありゃしないんだ(^−^)
「恋絵巻」&「女将の品格」、うーん、難しいよねぇ。
よーく考えたらみんなそれぞれ看板背負ってる(これから背負おうとしてる)んだもんねぇ。
でも、てめえの看板てめえでこさえなきゃいけないのと、どっちが大変なんだろうね。
看板背負うってのがどういうことかがわかってるから、相手の背負ってる看板も大事にする。
「おもてなし」って、難しいよねぇ。
って言うか、ひとり浮かれてる純さんがちょっと心配。
「儲け口と稼ぎ口」のときの“半値七掛け”みたいなとこだったらどうすんだろう?
・・・そもそも、何で一気に後継ぎ問題なんて出してきたんだ?
もしかしてそろそろ締めに入ろうとしてるのかな?
それともネタが尽きてきたか?料理ものって大変だしね。
まぁもうしばらくは楽しめそうだから、それでよしとしておこうかな。

タティングレース

なんだかんだで続けてたタティングレース、今度は色つきの糸に挑戦。
2玉買って作り始めたんだけど、あとちょっとってとこでなくなっちゃったんで
仕方なく別口のかぎ針編みで使ったやつをほどいて何とかキリのいいとこまで。

適当に作った割には、ちょうど大きさがA4サイズのノートパソコンと同じくらいだったりして
何だか都合よすぎてちょっとびっくり(笑
作ったはいいけど、使い道まで考えてなかったので、さてどうしようかなと。
とりあえず出窓に飾ってある水晶の下に敷いてみた。
さてこれからどうしようかな。
タティングレースも慣れてきたを通り越して少し飽きてきたし(苦笑
でも気分転換というかストレス発散にはもってこいなんだよなぁ。
いや、本当。編み物してると、イライラしてても落ち着くんだもん。
この色の糸はもうないんだけど、違う色の糸がまだ2玉あったりするから
・・・たぶんしばらくしたらまた編み始めるんじゃないかな(笑
楽天で同じ糸売ってるところはもう見つけたから
もしかしたら大量に糸仕入れて、こいつを編み進めて
ベッドスプレッドとか作っちゃうかもしんない(ぇw
「いったいどれだけ時間がかかるだろう」と思うと
・・・わくわくしてる自分が恐いです(爆

「闘鬼」グイン・サーガ116


「闘鬼」 グイン・サーガ116
作:栗本薫 ハヤカワ文庫
・・・あ、115巻の感想書いてなかったのに今気づいた(汗
さすがに今から過去のエントリー追加するのはちょっとなぁ。
これからは気をつけよう。
っていうか、遅れを取り戻そうと焦ってるから抜けが出るんだわな。
まずはそこから何とかせねば。
そんなわけで、116巻「闘鬼」。
とうとう闘技会にグインが出るぞと。
まぁその前にリギアさんの試合もあったりして。
でもってリギアさんレイピアの部で優勝しちゃったりして。
対戦相手がのきなみ「猪」やら「河馬」やら言われてたみたいだけど(苦笑
そもそもレイピアってのは力任せに振り回す武器じゃないんだから
そんなに図体でかくしてもあんまし意味ないんじゃないかと思うのは私だけだろうか?w
それはさておき、グインだよw
やっぱ一度出ちゃったら、とことんやっちゃわないと収まんないよねグインだもん(笑
いやぁでもガンダルもやっぱり「戦う男」だったんだねぇ。
噂話は話半分で聞いてたつもりだったんだけど、さすがにあれだけ大袈裟だと(苦笑
強いからこそ、相手の強さを認められる。それが「本物」ってことなんだよな。
っていうか、グインったらまた「言っちゃった」よ(苦笑
まぁしょうがないかね。それがグインなんだから。
それより、来るとこまで来ちゃったけど、このあとどうするんだろう?
出られるのか?w

エンデバー帰還

えーと、一応エンデバーくん、サポートに出してみたのね。
保証期間が過ぎてるので、まずは見積もりだけってことで。
で、どうやらまたVIDEO基盤交換で直ります、ってことらしいので
思ったほどは金額も高くなかったので、そのまま直してもらうことにした。
でもって、直ったエンデバーくんが本日帰還しまして。
ちゃんと動いてるし、中身のデータも無事でした。
とりあえずひと安心。
ってことは、データをLAN DISK のほうに移して
そこから今のノートに移すなり、整理するなりすればいいんだな。
あ。
ってことは、プレイ記録飛んでた分のスクリーンショットが戻ってきたってことだ。
・・・今から書くの面倒だし、書いたのをどうやって公開するか。
現在進行形でたまってるわけだし、それが落ち着いてから考えることにしようそうしよう。
おそらくそのまま放置になりそうな気がするが(汗
まぁそんなわけで、まずはデータを移動。
整理するのは新しいノートでやったほうが早いだろうな。

「フラガール」

旦那さんが TSUTAYA DISCUS の会員になりまして
「観たい DVD あったら借りてあげるよ」と言うので
「じゃあ『フラガール』が観たい」と言ったら借りてくれましたw

えーと。「常磐ハワイアンセンター誕生秘話」ってことですな。
現在は「スパリゾートハワイアンズ」になってます。
常磐ハワイアンセンターのCM は子供のころよく見たし
元炭鉱だったのも一応知ってはいたし
ハワイアンと言うかフラと言うか踊りも見てみたかったし
しずちゃん映画デビュー(笑)も気になってたし
まぁ何て言うのかなぁ、ちょっと興味がある、くらいの事柄が
いくつもいくつも重なってるみたいな感じなのねw
で。
結構淡々と見れてたんだけど、さすがに最後の舞台のシーンはちょっと泣いたw
一生懸命頑張って練習して、舞台に立って演り切ったときの感動は
実際自分でも体験したことがあるだけに、胸に響くね。
でも、彼女たちにとっては「ここからがスタート」なんだなって思うと
つい「泣いてる場合じゃないぞー」って思っちゃったりしてw
 そう言えば高校の卒業式で理事長先生が言ってたな。
 「お前ら、いつまでも泣いてたらダメだぞ。
  『今日で終わり』なんじゃない。
  お前らの人生、ここから始まるんだ」って。

観終わって、なんとなく「頑張ろう」って思えたりして。
何に、っていうのがはっきりあるわけじゃないんだけど。
諦めるのは簡単だし、諦めざるを得ないときもあるけど
でも、できるだけ諦めずに頑張っていこうと思う。
いろんなことに対してね。
エンディングで、「東京から来たダンスの先生」が
今も“現役で”ハワイアンズでダンス教えてるっていうテロップが出ててちょっと感動。
出演者のダンスレッスンも、その先生が教えてくれたんだって。
本人の話が聞けるって、役者にはありがたいことだよね。
一番好きなシーンは、ラストのお披露目での
「かーちゃん、きれーだよー!」「当たり前だっぺー!」のとこw
最高の「女の笑顔」だよ、あれが (^−^)

10月∼

あちゃー。まだ1ヶ月以上遅れてるのね(つxT )だめじゃん。
まぁ、なんとか頑張りますです。
ゲームのほうは相変わらずのんびりやってるかな。
リネージュのほうにはほとんど行かなくなってしまったが。
見つけてもいじめないでくださいお願いします(ぇ
えんでばーくんは一応サポートに送って見積もりもらったとこ。
またVIDEO基盤交換だそうです。
てゆーかそれで直るんか?本当に。
直るんだったら直してもらうけどさぁ、って感じ。
携帯アプリ「にゃんころソリティア」は、最後のゲームのラスト1個がなかなか出ない。
というか、一番難しいランクでまだ1回もクリアできてません。
もう600回以上やってんだけどねぇ・・・いやーさすがに無理かねぇ行き当たりばったりは(苦笑
で、引っ越しはほぼ決定っぽい。
どこらへんで部屋探すかってのもほぼ決定。
・・・いい部屋があるといいんだが。
そんな感じで。
ちょっと気合い入れてかないと、大変なことになりそうだ。