3月1週目のアーキエイジ

25日、メンテ明け、こないだのイベントの賞品、称号「小まめな」が送られてきた。
まとめて一気にやるのも、小まめにこつこつやるのも、それぞれに効率がいい面が
あるんだから、ケースバイケースで対応してかないとね(何の話だ)。
26日、熟成ハチミツが出来たのでロングビーチに納品。
革装備、プロフェッショナルをアルチザンに上げる途中で
2015-02-26_01.jpg
革皮の熟練度が20000に。見習い(上限2000)から熟練(上限30000)に上げ。
レザーアームが[B-]希少になった。
映月でカボチャカカシ、冥月で草屋根の税金納入。
27日、いつものようにリリエットからエズナまで移動しながら採鉱・採集して、草屋根
に着く直前でエルクがLv40にアップ。おー、久しぶりだなぁ(笑)
あ、Lv40ってことは、装備上げられるのか。あとで買おう。
冥月でカボチャ小屋とサンライトカボチャの税金納入。
28日、冥月で改良型カボチャの税金納入。うーむ。頑張ったつもりだったけど、案外
揃ってないな、請求書のタイミング(汗)週の後半にまとまってるから、まぁいいか。
いつものように草屋根に行ったら、うちの斜め後ろに新しい草屋根建ってた。
あ、こないだちょっかい出してきたのは下見だったのかな?
ウィンドシェード村に記憶で戻って、村から出た瞬間「エルクの装備買わなきゃ」と
思い出してUターン(笑)普段のルートで馬小屋の前通るのここしかないし。
ちょっとだけタフになりました(^▽^)
革装備、アルチザンをマスターに。ハットとベルトが(台風)になったので置いてお
くことに。今度はパーツごとに一気にマスターまで作るか。
映月でカボチャカカシ、月夜でバンガローの税金納入。
2015-02-28_01.jpg
月夜の採集の熟練度が40000に。専門(上限40000)から(上限50000)に上げ。
バンガローしかないと採集しか上がらないのがちょっと難点よねぇ。
3月1日、熟成ハチミツが出来上がったのでロングビーチに納品しに行く途中
2015-03-01_02.jpg
ロングビーチの飛行船乗り場に着く直前に、ツインクラウンからの飛行船も来てて
綺麗に視界に入ったのでつい撮ってみたり。できれば納品終わってから来てほしい
んだけど。ツインクラウン行き乗って草屋根帰りたいから(苦笑)
そういえば1段上の草屋根1軒なくなってたなぁ。あそこ結構古くからいたのに。
ヤギが残ってたから、撤去かな。
マスターレザーハットまで一気に作って(突風)だった。あといっこ。
2日、革装備最後の1個、ベルト作ってたら、アルチザンで[B]古代になった。
一気に2段階アップかぁ。自作では初めてだな。マスターは(砂漠)。よし、揃った。
3日、体がだるかったので、デイリー関連だけさくっとやって、畑仕事は休むことに。
2015-03-03_01.jpg
真ん中の花壇に蝶が来てるんだけど、見えるかなぁ?
蝶を綺麗に撮るの難しい。何かいい方法ないかなぁ。
2015-03-03_02.jpg
3月になったし、そろそろ暖かい日も増えてきたなってことで、ヤマナラシを桜に植え
替え。やっぱ春は桜よねぇ(^-^)花壇はどうしようかな。赤い花に揃えようと思って
たけど、白のままでもいい気がしてきた。単に置き直すの面倒だったり(
そんな感じの一週間でした。

クロニクルかぁ

「ブレイドアンドソウルが基本無料化」のニュースを見て、他のタイトルは何かしてな
いのかな?と久しぶりにNCのページ見に行ったら、何かいろいろあった(笑)
LineageIIは「クラシックサーバー」ってのができて、そこは完全無料になるらしい。
てかLv85以上要課金ってのもいい加減何とかしてもらいたい感じ。で、「クラシック
サーバー」はLineageIIオープン時の仕様なんだそうな。そりゃあずいぶん昔だね
(笑)だって、世界がこれしかなかった時代ってことよ?
2015-03-01_01.jpg
ちなみに、オーク村とドワーフ村は別MAPになってて、ゲートキーパーでしか本土と
行き来できなかったの。オーク・ドワーフ村から本土にタダで飛ばしてもらうアイテム
がもらえるクエストがあったんだ。
ていうか、あの頃っていろいろ不親切で、次何したらいいのかわからなくなることが
しょっちゅうだったけど、今の若い人に耐えられるのかしら?(苦笑)
そういえば、攻略サイトとかも今はなくなっちゃったとこ多いから、調べるのも大変だ
ろうね。このブログを始めたのがクロニクル1の最後のほうだから、エントリーも20
くらいしかないみたい。てことはほとんどがLineageのクランHPにある日記に書い
てあるはずだなってことで見直してみたら、LineageII正式スタートは2004年6月
25日、その日の記事には、当時まだ結婚前だった今の旦那さんと、実装されたばか
りのハッチリンをゲットしに行った話が書いてありました。うわぁ、そんな頃かぁ。
個人的にはセブンサインの頃が一番楽しかった気がする。特にネクロポリス・カタ
コムにこもってた頃。スペック低くてダンジョンじゃないと狩りが厳しかったのもある
けど、それまでできなかったことがどんどんできるようになってったから、面白くて
しょうがなかったんだよな。あと、サモナーとして目覚めたのもネクカタだ(笑)
クラシックサーバーはセブンサイン以前だからなぁ。どうかなぁ。
ま、全サーバーに最低3人は二次転職させたキャラがいる私にとって、1からやり直
すのなんてどうってことないけどね(笑)
でも正直、ArcheAgeやってると、「殺すことでしか成長できない」ゲームって、もう
面白いとは思えないんだよなぁ。LineageIIでできてArcheAgeでできないこと
って「多重召喚」くらいだしなぁ。でもあれはあれで楽しいんだよねぇ。多重召喚は
アデン名物って言っていいくらいだよ。Lineageでもそうだし。懐かしいなー骨8匹
召喚とか(笑)くっそ邪魔だったけど(爆)
クラシックサーバー実装は4月1日だそうな。とりあえず覗きに行くだけ行くかも。

2月4週目のアーキエイジ

17日、メンテ明けからのイベント「ドキドキする心臓よ!神話となれ!」で
心臓と強化スクロールセットが送られてきた。さっそく貼ったら成功して
調子に乗って倉庫に寝かしてあった強化スクロール貼ったら大失敗(>x<)
サブアカウントでもやってみたけど、こっちはいきなり大失敗。
これってめったに成功しないのかな?だったら成功したらさくっと景品と交換
しちゃったほうがいいっぽいな。
まぁ、強化イベントなんて、要するに課金アイテム売るための誘い水だから
適当なところで切り上げないときりがないよね。
山側のサンライズカボチャ空いたから冥月で神秘の松と神秘のアヒル置いた
んだけど、メンテ明けに見たら
2015-02-17_01.jpg
1こだけ大きさ違う・・・?なんだろ?
左のほうを先に置いたんだから、時間的な問題じゃないはず。
18日、旦那さんがイベント強化成功したそうな。
うーむ。やっぱ昨日のはもったいなかったなぁ(苦笑)
で、昨日の大きさ違ってた神秘のアヒル、
2015-02-18_01.jpg
アヒルじゃなくて白鳥だった(笑)なんだそれ。
納品した時の経験値が白鳥のほうが少し多かった。
私は強化イベント両方とも大失敗。しくしく。
19日、映月でカボチャカカシ、冥月で草屋根の税金納入。
神秘の松が出来上がって、商品価値:67986、だそうだ。
まぁまぁなのかな。経験値1,137,504 もらえた。
熟成ハチミツができたのでロングビーチに納品。
草屋根で畑仕事ひと通りやって、記憶でウィンドシェード村戻ったら
2015-02-19_01.jpg
村の周りに桜が植えてあって、あ、もしかして旧正月だからかな?
で、このスクリーンショットを撮った時に、クエストフラグが立ってるのが見えて
行ってみたら匠の貿易商のクエストと芸術のクエストだった。
あれ?貿易ってまだ匠MAXにはなってないよな?と思ったら、暁露装備で
全熟練+5000になってたんだった。
で、匠の貿易商のクエストのお題は「グロウル島で海賊3人倒せ」だそう。
えー、面倒だなぁ、あそこまで行くの(苦笑)
芸術のクエストは白紙の楽譜作ってお手本からコピって楽譜作って演奏して
だったのでさくっと消化。芸術に手を出すのは当分先になるだろうなー。
今日もイベント強化は両方とも大失敗。
20日、月夜でバンガローの税金納入。
蜂の巣箱に新女王蜂が生まれたので分蜂。
冥月でカボチャ小屋とサンライトカボチャと改良型かぼちゃカカシ、
映月でカボチャカカシの税金納入。
今日もイベント強化は両方とも大失敗。
21日、いつものようにリリエットの家で畑仕事して、採鉱・採集しながら
エズナの草屋根行って、そっちでもひと通り畑仕事して、特産品4個あるから
冥月は草屋根で待たせておいて、先に月夜をやろうと思ってたんだけど
ちょっと眠いからお昼寝・・・と思ったらがっつり寝ちゃってちょっとびっくり(苦笑)
22日、特産品5個目を運んで来て、冥月でエズナ港に納品。
「クリスマス女神の珠」ってなんだっけ?と思って使ってみたらドラゴンアセント出た。
あぁ、1日限定の乗り物もらえるやつか。
ドラゴンアセントは
2015-02-22_01.jpg
こんなん。飛行時間10分、飛行能力:最上、滑空能力:?、乱気流の影響を受けない
ってことで、うまくやればずーっと飛んでられるってぇ代物らしい。
このためだけに転職するのも何なんで、まぁいいとして(苦笑)
ちなみにうちの裏の山の上(リリエット・グィオニード・ガランドルの境目)から
飛んでみたら、クロススターの南側まで行けたよ。着地失敗して死んだけど。
バックフリップのタイミングっていまだにわかんないわー(汗)
どうやら労働力が余ってきはじめたので、暁露をアップグレードするかなと。
一気にやるか、1パーツごとにやるか、マスターレザーまで1ステップずつやるかで
悩んだんだけど、そういえば最初の暁露作ったとき労働力足りなくなったんだっけ
と思い出して、だったら1ステップずつ上げてって、最後一気に着替えたほうが
いいなってことで、まずはアプレンティスレザー1セット制作。
今日もイベント強化は両方とも大失敗。もー成功する気がしない(涙)
23日、熟成ハチミツが出来上がったのでロングビーチに納品。
昨日作ったアプレンティスをクラフツマンに上げ。
こないだの神秘の松がランキング453位だったそうで、賞品届いた。
10金とデルフィナードの星10個と品評大会コイン1個。
24日、今日は天然ゴムがよく出るなーと思ったら、9個/56本出てた。
1個も出ない日もあるからねぇ。いっぱい出ると嬉しいねぇ(^-^)
2015-02-24_01.jpg
採鉱の熟練度が130,000に。この数値には暁露の増加分は含まれない。
Lv4巨匠(上限130,000)からLv5巨匠(上限150,000)に上げ。
昨日作ったクラフツマンをワークマンに上げ。
にしても、暁露って、ひとつ上に上げるたびに通常装備もひとつ必要なのね。
一番上のを作るのにマエストロが必要ってことは、最悪マスター3個作らなきゃ
いけないってことよね。てか一番上の暁露の材料、採りに行けないのよ、
熟練足りなくて。買える値段だといいんだけど。どうなるかな。
蜂の巣箱が最終段階で新女王生まれてたので分蜂。
あれ?こないだもやった気が(笑)
25日、水牛屠ったら、久しぶりに水牛の角採れた。
暁露の材料なのよね。まだ全然足りないの。間に合うかしら?
昨日作ったワークマンをプロフェッショナルに上げ。
そろそろアーキウムが足りなくなってきたかも。
お金あるから・・・大丈夫、かな(汗)
イベント強化は結局あれっきり成功しなかった。ま、そんなもんよね。
そんな感じの一週間でした。

2月3週目のアーキエイジ

12日、メンテ明けからバレンタインイベント。今年は男女でアイテム交換だそうな。
今うちArcheAgeインストールしてるPC1台しかないから、どうすっかなぁ。
まぁもらえるのはバフアイテムだから、なくても問題ないとは思うけど。
冥月で草屋根、映月でカボチャカカシの税金納入。
熟成ハチミツができたのでロングビーチに納品。
13日、月夜でバンガローの税金納入。
バレンタインイベントのアイテム交換は郵送でもOKらしい。
じゃあ旦那さんと交換できるな。
白い花の花壇に蝶が来たんだけど上手く撮れなかった。
ひらひら飛んでる蝶がちゃんと識別できるように撮るのってタイミング難しいよ。
花に寄って撮るほうが蝶が綺麗に撮れる気もする。
冥月でカボチャ小屋・サンライトカボチャカカシ・改良型カボチャカカシの税金納入。
14日、あれ?スクリーンショットが1枚もない(汗)
畑仕事はしたはずだけど・・・本当に全く何事もなかったのか。
普段記録に撮ってるオーガニック肉とか枯れた木もなかったんだねぇ。
そんな日もあらぁな。
15日、神秘の松にリボンがついて、商品価値:40364だそうな。
全然まだまだなんだなぁ。いやぁこれも先が長いぞ(笑)
冥月でいつものように採鉱・採集しながら移動してたら、ファイブカラー平原で
雑草抜いた拍子に落ちた。
2015-02-15_01.jpg
ここで落ちたの初めてじゃないかなぁ?
ゲートでフルムーン居住地に出て、採集の続きした。
1日1回の採集だと畜産デイリーのアヒルの羽毛が足りないから、アヒルだけ
適当に時間見て1日2回採るようにしてる。でも、よーく考えたら今のところ
デルフィナードの星で欲しいものってないんだよなぁ。まぁ、そんなに無理して
るわけでもないから、今のままのんびりやればいいか。
16日、シロクマとヤタが力尽きた。一度に2匹はちょっと気にしちゃうじゃないの。
蜂の巣箱が最終段階で採集したらスズメバチ来襲。煙玉でぼふんと駆除。
熟成ハチミツができたのでロングビーチに納品。
エズナの草屋根で畑仕事してたら、いきなり横に雷落ちて、何事かと思ったら
後ろに荷物背負った男の人と女の人がいて、知らない人だし特に反応しなくても
いいよねって思って植えるの再開したら、女の人が近くをうろうろし始めて、
何だかなぁと思ってたら体当たりしてきたので、一般チャットで「何?」と聞いたら
「ナンデモナイ」と返されたのでそれ以上相手する気になれなくて、さっさと
作業を終えて草屋根の中から記憶で帰還してリリエットへ帰った。
誰か知り合いの別キャラだと思われたんだろうか?そういうのちゃんと確認
してからちょっかい出して欲しいよね。見ず知らずの人にいきなり馴れ馴れしく
絡んだら失礼な奴だと思われても仕方ないと思うよ。
ウィンドシェード村から家に帰る途中、道から外れて川沿いに下るとこで
カボチャ小屋とカボチャカカシで埋まってたとこに家が建ってた。
川沿いに建ってる4軒の家が全部(うちも含めて)青い屋根。いいねぇ(笑)
そういえばうちの横にある足場、いまだに建築が進んでないんだけど
もしかして土地押さえてるだけなのかしら?
夕方緊急メンテがあった。最初Luciusサーバーでメールの不具合って話だった
んだけど、その後オークションにも影響が出たらしくて、GeneサーバーとAranzeb
サーバーも緊急メンテになった。 19時過ぎに再開。
労働力回復放置中の緊急メンテはちょっとどきどきするよね(苦笑)
17日、花ちゃんがラスト1回になって、立派な牛肉に。
大草原はあと稲が残ってるんだけど、米はまだ在庫ありすぎて困ってる
状態だから植えずに持ってたほうが場所取らなくていいかも。
そんな感じの一週間でした。

2週連続で更新できなかったので、今日は頑張って3週分書いたよ。
先々週は体調不良、先週は11日に出かけた分の疲れでダウンしてたのよ。
もっと動けるようにならないとダメよねぇ。

2月2週目のアーキエイジ

5日、メンテ明けで新しいイベント始まったけど・・・「節分の豆収穫祭」?
いやいや、節分は日付過ぎてたら意味ないでしょうに(苦笑)
で、「芳しい豆」3個収穫したら「小まめな」の称号がもらえるそうな。
その称号はちょっと欲しいかも(笑)豆は結構大変かもだけど、頑張ってみよう。
2015-02-05_01.jpg
白い花に蝶が来た。てか、蝶はもういらないんだよなぁ。
放っておいたらどうなるのか試してみようか、そろそろ。
映月でカボチャカカシx2の税金納入。
6日、花壇の最後の1個、黄色い花が咲いたので置き直し。
冥月で草屋根とカボチャ小屋とサンライトカボチャカカシの税金納入。
熟成ハチミツができたのでロングビーチに納品。
大草原の巨木のラスト1回を伐採。次は花ちゃんだな。
月夜でバンガローの税金納入。
7日、家の裏手に豆を植えて、旦那さんに先に収穫してもらってたんだけど
芳しい豆3個目が出たそうなので、残りを引き継ぎ。
冥月はすぐに3個出ちゃった。やっぱ熟練度の差だねぇ。残りは映月で収穫。
そういえば、うちの横の川っぺりに足場組まれてた。誰か来るのかな?
冥月で改良型カボチャカカシの税金納入。
日付変わる前にもう一度映月で豆収穫したら3個目が出て、イベントクリア。
案外早く終わったなぁ(笑)
8日、映月でゴールド平原のクエスト消化。ひと通りクリアして地獄の沼地へ。
何の気なしにオークション覗いたらアーキウムの苗が安かったので買って
記憶で旧大陸に帰還して鉱泉水背負って家まで帰って。
9日、昨日植えたアーキウムの苗はサンアーキウムの粉19個になった。
白い花の花壇がまた2つ「豊かな」になった。で、植え替えてる間に最後の花壇に
白い花が咲いてた。今回は本当調子いいなぁ。
熟成ハチミツができたのでロングビーチに納品。
昼過ぎに畑の様子見に出たら
2015-02-09_01.jpg
今週も落雷来ました(笑)
10日、ようやく
2015-02-10_01.jpg
水撒き目標オールクリア。水やりとか考えずにとにかく撒いちゃえばクリアでき
てたんだけど、それじゃあ面白くないじゃんって思ってこつこつ撒いてたのよね。
トラクター持ってるの冥月だけだからのんびりやってたけど、他のキャラは
時限付きのトラクター手に入れたら一気にクリアしちゃうかも(笑)
月夜で特産品運んで、オーステラからバンガローに帰る途中で、叫びで質問
してる人がいて、あぁこういうの久しぶりだねぇと思いながら見てた。
そういえばうちのバンガローの東側に建ってた2軒がなくなってたなぁ。
11日、あらー、スクリーンショットがオレンジと栗の木が枯れた記録しかないわ(汗)
リアルで用事があったけど、ひと通り畑仕事はしたはずだから、特に問題は
なかったってことでいいよね。
12日、東の特産品が5個貯まったのでエズナ港に納品。
映月でカボチャカカシの税金納入。
今週は11日が祝日だったからメンテが12日になったのね。
そんな感じの一週間でした。

2月1週目のアーキエイジ

28日、オーガニックの肉トリプルで出た。久しぶり♪
そういえば、前のアップデートからオーガニックの肉の出が悪くなった気が。
前は結構余ったお肉売りに出してた気がするんだけどなぁ。
在庫が減ってくほどではないから、まぁいいか。
29日、蜂の巣箱が最終段階で採集。ローヤルゼリーゲット。
あ、これも久しぶりかも♪
そうそう、ArcheAgeはWebmoney Award 2014でBEST GAME賞受賞だそうで。
おめでとうございますー(^▽^)ノ もちろん今年も投票したよ♪
今年は何を記念にくれるのかな?
冥月で草屋根、映月でカボチャカカシx2の税金納入。
ゴールド平原が平和状態だったので、映月でクエスト消化。Lv48になった。
ていうか、何かだんだん一般クエストやるの面倒になってきた。
まぁ実際ゴールド平原のクエストやるのこれで3回目だからなのもあるけど。
上のほうの装備作るための材料集めるには自分で戦闘するしかないんだけど
まだそこまで行ってないからなぁ。てかそこまで行けるんだろうか?
まぁ、視界に入ってからでいいかな。
で、今日はゲートでリリエットの家に帰ったんだけど
2015-01-29_01.jpg
しまった床下に出ちゃったよ(汗)どうも映月はゲートと相性悪いよなぁ。
どうやっても外に出れそうになかったので、緊急脱出したらゴールド平原に
戻された(苦笑)まぁしょうがないね。ウィンドシェード村にゲートで戻って
家に帰ったよ。んでちゃんとブックマークし直した。やれやれ。
30日、月夜でバンガロー、冥月でカボチャ小屋・サンライトカボチャカカシ・
改良型カボチャカカシの税金納入。
熟成ハチミツが出来上がったのでロングビーチに納品。
31日、月夜で特産品運んできたら、うちの草屋根の斜め後ろの家が
なくなってた。鳥小屋が残ってるってことは、撤去したのかな。
2月1日、ヤギが力尽きてた。あれ?先週買った仔だよね?うーむ。
今度は丈夫な仔だといいなぁ。
草屋根にヤマナラシ4本植えてるんだけど、今日は原木が2本も採れた。
配置替えもひと段落したから、巣箱作る予定もしばらくはないし
ヤマナラシじゃなくてもいいのか。でも真っ白なの綺麗なんだもん。
2日、花壇に白い花と青い花が咲いて、青い花の花壇は置き直し。
「豊かな花」も2つできて、今回は結構調子いいかも。
蜂の巣箱も新女王蜂が生まれたので捕獲。
3日、熟成ハチミツができたのでロングビーチに納品。
交渉成功したらしい。ちょっと嬉しいね。
月夜でパール収穫して植え直してたら、上から木くずが降ってきたので
何だ?と思って顔を上げたら、うちのバンガローに貿易船が突っ込んでた(汗)
何だかなぁと思いながら見てたら方向転換して抜けようとしてたので
気にせず作業に戻ったら、真上を通過していく貿易船に引っかけられて
しばらく引きずられた(苦笑)ボンベ背負ってるから大丈夫だったけど
もうちょっと気を付けてほしいわ。結構な人数船に乗ってたのに、周りに
注意してる人ってあんまりいなかったのね。ていうかさ、うちが住宅地のふち
ぎりぎりに建ってるせいもあるんだろうけど、バンガローぎりぎりを通って行く
船って結構いるのよね。バンガローの中で労働力回復放置してると、船の音が
すぐそばでしてることがよくあるのよ。うちにガリガリこすってるのが開けた窓から
見えたりとかね。こっちから見たら、ぎりぎりを攻めてくるより、余裕もって
ゆったり回ってくほうがカッコイイけどねぇ。まぁ、若いうちは仕方ないかね。
東の特産品が5個貯まったのでエズナ港に納品。
2015-02-03_01.jpg
今週は落雷ないのかな?と思ってたら来た(笑)
4日、ハチミツ納品に行く日は採鉱のデイリーができないので、採掘機の代わりに
神秘の作物植えてたんだけど、なかなか良品ができないねぇ。
場所のせいなのか熟練が低いからなのかはわからないけど。
熟練が上がれば質のいいのができるようになるんだろう。楽しみにしとこっと。
そんな感じの一週間でした。

1月4週目のアーキエイジ

21日、メンテ明けから新しいイベントスタート。
旧大陸に釣りしに行くやつと、ダル族のクエストのやつ。
大物釣りは興味ないし、ダル族のクエストは3種類がランダムらしいんだけど
海でボスとか雑魚とか倒してこいって言われるっぽいのでパス(苦笑)
とりあえず毎日冥府の石(帰属)x3と移動速度増加スクロール(帰属)が
もらえるっぽいのでそれでいいか。
コールドウィンド採掘機で岩石32個、銀鉱石32個出た。銀は珍しいね。
七草粥のイベントはどうしようかな・・・と思ったんだけど、どっちみち毎日
ルルのとこ行くんだからついでにやるかってことで材料ゲット。にしても
七草粥ったら正月七日の行事じゃん?何でこんな中途半端なときにやる?
旧正月は2/19なんだし、そっちでやればよかったんじゃないのかねぇ?
で、七草粥は輝く調理台では作れなかった。暖炉で作れたから問題ないけど。
22日、畑仕事してたら急に呼び出し食らって
2015-01-22_01.jpg
初陪審員(笑)
ずいぶん前に陪審員召喚に応じるって設定にしたけど、一向にお呼びが
かからないなーとか思ってたのに。たまたまなんだろうなぁ。
無罪判決出しときました。特に利害関係ある相手でもないし。
この後緊急メンテ。ゲーム内のメールに不具合出てるらしい。
こんな時間(午前2時)に大変だねぇ。早く直るといいなぁ。
でだ。
建て替えるなら税金の請求書が届くタイミングをなるべく揃えたい。
ってことはエズナの草屋根の木曜日にやればいいよねってことで
配置替え、決行。
(ちなみにすでに木曜の昼だ)
カボチャ小屋作って、カボチャカカシの名義変更して、保管箱仮置き用に鉄材の製作台建てたら保管箱が置けなくて撤去して、蜃気楼で木材の製作台の図もらってきて建てて、石材の製作台に置いてた保管箱の中身と家に置いてた保管箱の中身を順繰りに移動させて、家具も全部退避させて、家を撤去して、位置を少しずらして家を置いて、空いた土地にサンライトカボチャ置いて、家完成させて、家具と保管箱を戻して、木材の製作台を撤去して、サンライトカボチャ撤去して、空いた土地にカボチャ小屋置いて、石材の製作台を撤去して、空いた土地にサンライトカボチャ置いて、完了。
2015-01-22_02.jpg
・・・ふぅ。
右手奥の木がいっぱい植えてあるとこからあっちはお隣さん。
2015-01-22_03.jpg
2015-01-22_04.jpg
家建てるときの石材の束30個製作で熟練2段階上がったさ(笑)
原石から作ってたから、そりゃもう浴びるほど労働力POT飲んだわよ。
家の位置がずれて、裏手の斜面にちょっとかかる感じになったので
前よりも床が高くなった。前はスイセンの花壇で上がれるくらいの段差だった
けど、今は木箱2個分の高さくらいあるかな。1個半とスイセンの花壇で階段
作って、玄関前のテラスに上がれるようにした。最後の段差が歩きだと越え
られないから、そこにもスイセン置くかどうするか悩むところ。
で、床の位置が高くなったおかげで、今まで家の周りに直径4の木までしか
植えられなかったんだけど、直径5が植えられるようになった。ていうか
土地増えたからお隣との境に果樹置こうかと思ってたんだけど・・・まぁいいか。
とりあえず税金の請求は全部払ってひと段落。
23日、月夜でバンガローの税金納入。
2015-01-23_01.jpg
配置替え後、最初に植えたゴムの木に落雷来た。幸先いいなぁ♪
冥月で改良型カボチャカカシの税金納入。
コールドウィンド採掘機から岩石30個・金鉱石37個採れた。金は初めてかな。
てかこないだの銀鉱石より多いんですけど(苦笑)
そうそう、配置替えのときに煉瓦の花壇も置き直したんだけど、枝植えた花壇が
他とサイクル違うのがどうしても気になって、結局新しく素の花壇作って
置いたのよ。で、赤い花煉瓦の花壇をオークションに出しておいたんだけど
売れた。買ってくれた人ありがとう(^▽^)
24日、地獄の沼地が平和状態だったので、お宝探し。
2015-01-24_01.jpg
浮遊石とサンアーキウムの結晶ゲット。
2015-01-24_02.jpg
ムーンアーキウムの結晶ゲット。
2015-01-24_03.jpg
マリアノープルでムーンアーキウムの結晶ゲット。
2015-01-24_04.jpg
最後はホワイトフォレストで浮遊石x2、スターアーキウムの結晶、ブラックパール
ゲット。おぉ、[B-]希少の地図だったのに、大漁だな♪
これで西大陸の宝の地図は全部掘ったな。あと東と旧大陸か。どうしよ?(苦笑)
そういえば配置替えしたから家のブックマークもずれたはずだなと記憶で帰ったら
2015-01-24_05.jpg
家の裏、カボチャ小屋との間にちょうど出た。前の家の暖炉がここだったんだね。
熟成ハチミツができてたので(苦笑)ロングビーチに納品。
そういえば、貿易イベントやってたっけ。確か、金貨交易商と物品交易商の
どちらか納品数の少ないほうに納品した人で賞金山分け、だったか。
そんなの物品交易商に決まってるじゃんねぇ?
前回の貿易イベントは「一番納品数の少ない地域」だったから結構難しかった
んだけど、だからって内貿易と外貿易で比べるとかないわー(苦笑)
だからってどうすればいい塩梅になるかっていうのは思いつかないんだけど。
25日、東の特産品が5個貯まったので、エズナ港に納品。
草屋根半島の付け根の家々があっちもこっちも塀を置きだして、いよいよ
トラクター通れなくなるかと思ったんだけど、何とか通れるところを見つけた。
うーむ。次回はどうなるやら。最悪途中から逆落としするか(苦笑)
26日、配置替えで置き直した煉瓦の花壇に花が咲いて、白3青2黄1に。
しばらくは白い花&ヤマナラシな景色にしようと思ってるので、白3残して
置き直し。あ、白い花から白い花の枝が採れた。やっぱランダムかな。
27日、熟成ハチミツができたのでロングビーチに納品。
ちょうどツインクラウン行きの飛行船が来てるとこだったので、そのまま乗って
エズナまで来たんだけど、飛行船からグライダーで飛び立つときに失敗して
海へ真っ逆さま。死なずに済んだからよかったけど、結局ヨット出す羽目に。
うーむ。飛行船の最後尾から飛び立つときは気を付けないといけないの
すっかり忘れてたよ。
28日、メンテ前に畑とかひと通り見てまわったけど、特になにもなし。
ま、そんな日もあらぁね。
そんな感じの一週間でした。

1月3週目のアーキエイジ

14日、冥月でサンライトカボチャカカシの税金納入。
なんとなくMAP眺めてたら気付いたんだけど、こないだ実装されたアイス
キングダムとクラック氷海って、別のMAPになってんのね。
いつかは行くことになるんだけど、まだ当分先だなぁ。
釣り熟練120,000とか言われてもねぇ。今一番熟練度高い採鉱でも
まだそこまで行ってないってのに。いったいどれだけかかるやら(汗)
15日、冥月でクロススターの宝の地図消化。
2015-01-15_01.jpg
サンアーキウムの結晶x2、ブラックパールx2ゲット。
2015-01-15_02.jpg
浮遊石、サンアーキウムの結晶ゲット。
2015-01-15_03.jpg
ここは同じ座標の地図が2枚。
浮遊石、ムーンアーキウムの結晶と、浮遊石ゲット。
2015-01-15_04.jpg
スターアーキウムの結晶、ブラックパールゲット。
ふぅ。少しすっきり。あとは地獄の沼地方面の地図が残ってるなぁ。
あっちも頑張って行っとかないと。
映月でカボチャカカシの税金納入。
暁露装備(熟練がプラスされる)作るのに何が足りないか調べたら
ブーツ作るのに必要な魚が全然なかった。てか今まで置いとく必要なかったし。
ないなら釣りに行かないとってことで、釣り担当の映月で、まずは家の脇の
川でウナギ釣り。ミミズ230匹使って、ウナギ10匹ゲット。
次はエイが10匹。どこの海でも釣れた気がするけど、熱帯の海のほうが
よく釣れてた記憶があったので、ロングビーチへ。
2015-01-15_05.jpg
途中レベルアップもしーの
2015-01-15_06.jpg
釣りの熟練度が20000になって、見習い(上限20000)から熟練(上限30000)
に上げーので、残りのミミズ770匹使い切ってエイ5匹釣れた。
・・・てか海で釣れる魚、種類多すぎ。インベントリ空けるの大変だよ。
労働力もなくなったし、今日はここまでにしといてやる(苦笑)
で、何も考えずに記憶で帰ったら、ウェストマリー(旧大陸)だった。
そういえば鉱泉水も映月が担当だったんだっけか。
アーキウムの苗は買ったのが1本あるし、せっかくだから水運んでみるか
ってことで、鉱泉水背負って帰ることに。ヨット出してターボするかと思ったら
アイコンなかった。推進器とかつけないとできなくなったんだっけ?
サルピマリー南西の海域でずっと雨降りになってた。何か出るのかな。
ウェーバー海と船の墓場の真ん中あたりで幽霊船見かけたけど、距離
取ってたから追われることはなかった。よかった(汗)
リリエットに上陸してすぐのところに何かの儀式をやった跡、みたいのがあって
しかもそこらじゅうに青い’クエストで使うよ’マークがついててずっと気になって
たんだけど、とりあえず全部拾って鍋に入れてみたら化け物召喚されて
倒したら「歪んだ怪物の頭」が出て、クエストになった。って言っても
ウィンドシェード村に報告しに行くだけだったけど。水運ぶついでに行っといた。
で、家に帰って輝くアーキウムの苗植えようとおもったら、直径6.5。
ずいぶんでかくなったのねぇと思いつつ、ニンニク収穫してそこに植えた。
てことは、カボチャカカシに4本しか植えられないってことか。うーむ。
サンアーキウムの粉20個採れた。
16日、冥月で草屋根とカボチャカカシの税金納入。
アーキウムの苗、通常入札してみたけど、やっぱ落とせなかった。
自分で苗採れないと、畑作るのはちょっと無理かもなぁ。
一番下の暁露装備はマスター革装備とゴンの祝福で作れる。マスター革装備は
自作したのがあるので、暁露作ってみることにした。
その前に。革装備作るってことは革皮熟練が上がるってことだから、ランク
上げとかないともったいないよねってことで「専門家の拡張印章」2個買って
技能拡張。で、革皮の熟練を一般(上限10000)から見習い(上限20000)に
上げ。作ってあったマスターレザーを倉庫から出して確認したら、グローブ
だけ上位材料になる(台風)だった。で、グローブだけもうひとつ作ったら
(砂漠)ができて、心置きなく分解(笑)あとはさくさく製作して
2015-01-16_01.jpg
お着替えして、こんな感じ。胸元開き過ぎとかスカート短すぎとか、おばちゃん
的にはいろいろ思うところもなくはないけど(苦笑)それなりに気に入ってたり。
これで全熟練+5000。装備時帰属だから作って渡すことはできるね。
もうひとつ上のを作るためには、暁露装備とは別にマスター革装備がもう
ひとつ必要みたい。どうしようかなぁ。作れなくはないけど、先に建て替え
しちゃったほうがいいだろうし。一応作業リストは作ったけど、もうちょっと
細かく分けてもいいのかなぁって気はしないでもない、感じ。
映月で石材の製作台の税金納入。
17日、東の人が[S+]神話の曲射砲(船の装備)強化に成功したって表示が。
神話等級は初めて見たなぁ。ていうかこの人、[S-]叙事から[S]伝説
[S]伝説から[S+]神話の2回連続で強化成功してたよ。すごいね。
で、西の人もちょっと頑張ったみたいだけど、できなかったっぽい。
装備強化とかまだまだ先だなぁ。ていうか、今までのゲームでそこまで行けたの
ってほとんどない気がする(汗)やってみたいとは思ってるけどね。それ以前に
やりたいことが他にたくさんあるんだもん(笑)
映月で改良型カボチャカカシの税金納入。
熟成ハチミツができたのでロングビーチに納品。
月夜でバンガローの税金納入。
そういえば、知らない人から証紙送られてきてたんだけど、あれ放って
おいたら送り主に返送されるよね?もらっちゃうのはちょっと気が引けるけど
わざわざ送り返すのも手間だし(苦笑)
2015-01-17_01.jpg
月夜の採集の熟練が30000に。
熟練(上限30000)から専門(上限40000)に上げ。
東の特産品が5個貯まったのでエズナ港に納品。
半島の付け根のほうにある家がだんだん塀とか置きだしたので、そろそろ
トラクターで通るのがきつくなってきた。困ったなぁ。漁船作るか、最悪1個づつ
運ぶか。てか車で出れないとシーチャイルドとかクレセントストーンに納品
するの面倒じゃん。どうしたもんかなー。
サブアカウントの労働力が回復したところで、映月で釣り。温帯でもエイは
釣れるよねって思って、今日はエズナ草屋根の脇の海っぺりで。途中レベル
アップもしーので、ミミズ864匹使って残りのエイ5匹クリア。暁露(透明)の
材料、残るは「真黄なジャガイモ」20個だー。大変だ―(汗)
18日、久しぶりにクロススターが平和状態だったので、映月でクエスト消化。
実はクロススターの途中で放ったらかしだったのよね(汗)片っ端から潰して
いって、何とかひと通りのクエストは片付いた。ツインクラウンのクエストで
もらったエズナアーマーのデザインが結構気に入ってずっと着てるんだけど
クロススターでもらったフルムーンアーマーがエズナアーマーと色違いな
だけだったのでちょっと嬉しかったり。エズナが銀でフルムーンが金かな。
ガントレットはフルムーンのほうが装飾がついてて綺麗。そういえば一般
クエストでもらえる布装備ってもらったことないんだっけ。魔法専門職って実は
そんなに得意じゃないんだもんなぁ。てかそもそもヌイアン娘のローブ姿が
どうしても好きになれなかったんだっけか(苦笑)
19日、赤い花に蝶が来た。
2015-01-19_01.jpg
手入れのタイミングは他の花壇とずれるわけじゃないみたいなんだけど
やっぱり大きさがころころ変わるのが気になるわぁ。枝植えた花壇って
オークションで売れるのかしら?枝は買う人ほとんどいないっぽいし
花壇って道楽なのねぇ。
2015-01-19_02.jpg
夕方畑の様子見に出たら、落雷来てた。この位置は初めてかな。隣の木には
落ちたことあるけど。
20日、熟成ハチミツができたのでロングビーチに納品。
って、他にスクリーンショットがない(汗)
うん。そんな日もあらぁね(苦笑)
21日、とりあえずメンテ前に鳥小屋の世話とハチミツ収穫だけしておいた。
最近いちいち保管箱から帽子出すの面倒で、防虫ネットかぶらずに収穫
してるから、たまに刺されて痛い思いをしてたりする(笑)しばらく足が遅く
なるデバフもつくけど、ちょっとよそ見してる間に切れてるから問題ないかな(苦笑)
そんな感じの一週間でした。

1月2週目のアーキエイジ

8日、冥月でサンライトカボチャカカシの税金納入。
熟成ハチミツをロングビーチに納品。
映月でカボチャカカシの税金納入。
あら、これしか記録がない(汗)
ていうか、年末年始のブログ記事書くのに結構かかっちゃって
ゲームのほうは畑仕事ひと通りやっただけだったんだよね。
9日、冥月で草屋根とカボチャっカカシの税金納入。
東の特産品5個をエズナに納品。1個交渉成功した。
月夜でバンガローの税金納入。
10日、冥月で改良型カボチャカカシ、映月で石材の製作台の税金納入。
黄色い花と白い花の花壇が「豊か」になった。やっぱ大きいほうが綺麗。
そうか、配置替えするってことは、請求書の曜日を揃えるチャンスか。
やっぱ木曜にそろえたほうがいいかな。バラバラなの落ち着かないわ。
11日、赤い花に蝶が来た。スクリーンショット撮ったけど綺麗に撮れてなかった。
なんかもう、蝶は撮らなくても/捕らなくてもいいかなって気がする(笑)
熟成ハチミツをロングビーチに納品。
エズナの草屋根半島、付け根のあたりに空いてた土地が一気に埋まった。
とりあえず今のところは柵とか植木とか置かれてないから、トラクターが通れる
くらいの幅はあるけど、この先どうなるやら。
そういえば、韓国での1.8アップデートの内容の紹介記事があったんだけど
(参照: http://archeage.jpn.org/archives/3098
中型住宅と草屋根の農園が改造できるようになるのね。それで一気に建った
のかな。記事内の画像見ると、草屋根はいいんだけど、住宅のほうは改造
すると屋根がなくなっちゃうみたい。青い屋根・白い壁が気に入って建てたのに
屋根なくなっちゃうのはちょっと困るわあ。住宅の改造はまだ先があるみたい
だから、必要になったらやればいいかなぁ。やっぱ見た目大事だもん(苦笑)
あ、でも次のアップデート来る前に配置替え終わらせとかないと。
気がついたらあっちもこっちも倉庫がいっぱい。よーく見たら、前にイベントで
もらった宝の地図がまだ残ってる。これを処理すれば余裕できるなってことで
月夜で宝探し。まずはマハデビで
2015-01-11_01.jpg
スターアーキウムの結晶ゲット。2枚目は虹の原で
2015-01-11_02.jpg
ムーンアーキウムの結晶x2とブラックパールx2ゲット。あ、ブラックパールは
超嬉しいヽ(^▽^)ノ♪ で、3枚目は・・・ワンダー海のど真ん中?
ここって、前に見た雷ゴロゴロの島があるあたり?・・・うーむ。
何となくイヤな予感がしたので一度バンガローに戻って荷物整理して
ダフタの泡(45分間水中呼吸可能POT)飲んで潜水で行くことに。
途中ブラックパールなんか見つけちゃったらラッキーなんだけど、とか思ってたら
2015-01-11_03.jpg
例の雷ゴロゴロの島の近くで幽霊船に出くわして襲われて死にかけた(泣)
ハイドがぎりぎり間に合って、即POT飲んで何とか死なずに済んだよ。
持っててよかった緑6段&赤6段(苦笑)
地図のポイントはもうちょい東だった。
2015-01-11_04.jpg
スターアーキウムの結晶とブラックパールゲット。
ダフタの泡が残ってたので、帰りがけに雷ゴロゴロな島に行ってみることに。
幽霊船が相変わらずうろうろしてたけど、海の底匍匐前進でやり過ごした(苦笑)
雷ゴロゴロな島は「独り島」というらしい。目標の成果ポイント3か所行けた。
で、よーく見たら雷ゴロゴロ言ってるのは独り島じゃなくて、近くの海上だった。
たぶんあそこには何かボスがいるんだろうなぁ。
ちなみに独り島は上陸したら普通に家とか畑とか建ってた。
12日、冥月の採鉱の熟練が110,000に。
2015-01-12_01.jpg
Lv3巨匠(上限110,000)から Lv4巨匠(上限130,000)に上げ。
初「Lv4」だな。採鉱は上がりやすいよね。
今日も月夜で宝探し。同じ座標の地図が2枚、グラスランドで
2015-01-12_02.jpg
浮遊石2回ゲット。で、ここ川っぺりなんだけど、何となく川を下って行ったら
どんどん地図の外へ進んで行って、「レッドホット荒野」って地域表示が出た
ところで未実装エリア侵入の警告が出た。でも、ちょっと先の地面に特産品
置いてあったんだよね。あれどうやって置いたんだろう?てかあれ回収できる
のかな?勢力チャットでよく見る名前だったから、回収できるのかもなぁ。
てことは、あそこはぎりぎり実装地域なんだろうか?
13日、A-POINTが1500を超えたので、エペリウム武器箱と交換。
中身はエペリウムサーベル(稲妻)だった。片手刀かぁ。片手斧だったら
迷わず冥月で使うんだけどなぁ。もうちょい悩もう(笑)
14日、熟成ハチミツをロングビーチに納品。闘争4段階だったけど何事もなく。
しかも後でログ見て交渉成功してるのに気付いた。ちょっと嬉しい♪
冥月も倉庫整理しないとってことで、とりあえず雪だるまバンドを砕いて
宝の地図出して、まずはグィオニードで
2015-01-14_01.jpg
浮遊石ゲット。2枚目はホワイトフォレストで
2015-01-14_02.jpg
ムーンアーキウムの結晶ゲット。西の地図はクロススターが多かったんだな。
早めに行ってこよう。なるべく闘争段階低いときに。
どうしようか悩んでたんだけど、もう1個光る涙の装飾保管箱をオークションで
買う。安い時を逃しちゃったのはちょっと残念だな。でもこれで配置替えでの
アイテム退避が余裕になるから、ちょっときっちり手順を考えよう。今回家を
置き直すのと畑置き直すのと畑新しく置くのとを一気にやらなきゃいけないから
ちゃんと順番考えないと無駄に税金払う羽目になっちゃうし。さすがに今回
大掛かりだから順番間違えるととんでもない枚数になるんだわ(苦笑)
そんな感じの一週間でした。

1月1週目のアーキエイジ

1日、新年福袋一発目、メインは「スイセンの種の束」、サブは「麦の種の束」
でした。せっかく保管箱の中身減らしてきたのに、また増えるー(苦笑)
今年はいいものもらえるといいなぁ。
って、日付変わったところで御神クジメール来て、朝見たらまた御神クジメール
来てたってことは、いつもの6時リセットだったのかな?
朝の新年福袋はメインが「アザミの種の束」、サブが「ショウブの種の束」でした。
冥月で草屋根とカボチャカカシ、映月でカボチャカカシの税金納入。
そういえば、公式掲示板で見ましたが、ゲーム内で雪が降ったらしいですね。
家の中でも降ってたってことは・・・クライアントにレイヤー1枚かましたのかな?
まぁそれが一番簡単だもんねぇ。
2日、月夜でバンガローの税金納入。
新年福袋はメインが「太陽の強化石の欠片」、サブが「ニンジンの種の束」。
2015-01-02_01.jpg
赤い花に蝶が来た。枝植えた花壇はしぼんじゃうんだよねぇ。植えた枝を
抜くのって、できる気がしないんだよねぇ。素の花壇に戻したいなぁ。
そういえば最近落雷見てないなーと思ってたら
2015-01-02_02.jpg
来たよ♪ 落雷した木、結構貯まってきたからちょっと売りに出してみようかな。
冥月で改良型カボチャカカシの税金納入。
昨日草屋根の畑仕事サボっちゃったから、ツツジが変異しちゃってた(汗)
あぶないあぶない(苦笑)
3日、昨日できてた熟成ハチミツをロングビーチに納品。
映月で石材の製作台の税金納入。
新年福袋はメインが「小麦の種の束」、サブが「月の強化石の欠片」。
倉庫の中身もそろそろ整理しようかな。鉱石とかあっちにもこっちにも入ってるし。
4日、畑仕事の後、リリエットからエズナへ移動ついでの採鉱&採集で
2015-01-04_01.jpg
レベルアップ。このままいったら、熟練カンストする前にレベルカンストするかも。
ていうか、熟練カンストしてる人ってどんだけ労働力買ってるんだろ。
新年福袋はメインが「太陽の強化石の欠片」、サブが「月の強化石の欠片」。
福袋は今日までだっけ。太陽の欠片が2個と月の欠片が2個か。まあまあだな。
夕方、熟成ハチミツが出来たので、ロングビーチに納品。
5日、コールドウィンド採掘機で岩石31個・鉄鉱石102個。
そうそう、配置替えで家建て直すために必要な材料、在庫で足りてた。
一次素材で置いとくのがコマ数少なくて済むからこのまま置いとくけど
そうすると作るときに労働力かなり必要になるなぁ。
貯め込んでた労働力POTで足りるかなぁ(汗)
2015-01-05_01.jpg
冥月の伐採の熟練度が30000に。
熟練(上限30000)から 専門(上限40000)に上げ。
技能拡張するのにお金いるからと思って貯めてたんだけど、なかなか
拡張しなきゃならないとこまでいかないなぁ(苦笑)
エズナ草屋根半島の付け根に1軒分空いた土地、どうなるかなと思ったら
新しく建てた人が周りの家と少し離して建てた。あの位置なら柵置かれても
(ていうか置かれてた)トラクターで通れるわ。よかったよかった。
6日、うわぁ。スクリーンショットがオーガニック肉の記録用に撮ったのと
草屋根でレモンの木が枯れたのの2枚しかない(汗)
そういえば、スクリーンショットには撮ってないから忘れてたけど、回復POT
の在庫上げは終わった。というか終わらせた。赤も青も5段が1000個以上
保管箱に入ってたんだけど、6段を900個作って、後は全部(下級POTも)
売っ払っちゃった。緑1000個と赤900個、紫1000個と青900個でちょうど
保管箱2段分(20コマ)だからね。そのほうがすっきり収まって見やすいかなと。
7日、メンテ前に畑の様子だけ確認しようと思ったら
2015-01-07_01.jpg
落雷来てた。
そんな感じの一週間でした。