6月4週目のアーキエイジ

6月15日。
メンテ明けから「ルルの配達便イベント」スタート。
配達イベントは去年もやったね。でも今年は配達先が抽選で決まるのね。
で、毎日「ギアスケボーの書(1日)」がもらえるのね。
今回も3回運ぶとプレゼントBOXが1個もらえるわけね。
ま、とりあえずやってみましょ。
マリアノープルの配達ルルでクエスト受けて、配達先は「グィオニードの森のギネモ」。
う。グィオニードは飛行船とか使えないからある意味一番遠いんだよなぁ。
まぁいいか。ギアスケボーは映月で作って鉱泉水運ぶのに何度も使ったから
何とかなるでしょ、と思ったら、そうでもなかった(苦笑)
ちょっと段差があるとすぐタイヤ取られてあっち向きこっち向き
しまいには街灯だの道っぱたの木だのに突っ込んで動けなくなるしで
まー疲れること疲れること(汗)
何とかギネモさんに届けたけど、スケボーはなるべく使わないで済まそう(苦笑)
16日。
月夜は東大陸なので、オーステラ(サンライズ半島)からスタート。
今日は古代の森のオープダルだったので、途中適当に巡回馬車に乗りつつロバで。
映月は・・・グィオニードの森の教官ハルパ?あれ?1地域に2人も配達先がある?
って、教官ハルパってエルフのスタート位置にいる人じゃないよー!
うわーよりによってグィオニードの一番奥だよ。大変だ(笑)
とりあえず頑張って運ぶ。ふぅ。これクジ運悪いと最悪だな。
冥月は今日もグィオニードの森のギネモ。
幻月もグィオニードの森のギネモだった。
ちなみに、配達先は東大陸・西大陸・旧大陸それぞれひとりづつ組みになってて
自分の所属する勢力(東勢力・西勢力・海賊)に応じて運ぶらしい。
月夜は古代の森だったけど、組みになってた西大陸の人はリリエット丘陵のギード村長。
アカウント同じだからって同じ行先になるわけじゃないみたい。
17日。
月夜の配達先は虹の原のドラゴンウッドの管理人イパン。
・・・ハリハランのスタート位置の人だね。
あ、でもオーステラからだと南のフュオメ海岸に出て海沿いからマハデビに入って
マハデビ港から東側に上がってちょっと山回れば虹の原に入れたんだった。
というわけで、陸上はロバで、海上はヨットで移動して、のんびり配達。
映月の配達先はホワイトフォレストのモラ・フランデル。
あれ?モラ・フランデルって幽霊だったよね?幽霊にも配達するんだ?(笑)
でマリアノープルを西に出てホワイトフォレスト入ってモラ・フランデルの
ところまで行ったんだけど、もしかしてここってガランドルから回って来た
ほうが近いよね?(苦笑)次はそっちから行こう。
冥月の配達先はリリエット丘陵のギード村長。リリエットの東、リターナービレッジの
村長さんね。って、巡回馬車行かないとこだから自力で行かなきゃだ(汗)
冥月は3回目なのでプレゼントBOXゲット。中身はクレセントストーンだった。
うーん。強化アイテムはいつ使うようになるだろうなぁ?(汗)
幻月はロングビーチの人夫ダリオ。どこだ?と思ってMAP開いたら
幻ちゃんロングビーチ行ったことなかったよー(汗)
え、ってことは?と思って確認したら、ゴールド平原も地獄の沼地も行ってなかったー。
うわー。じゃあとりあえず記憶の書の場所だけでもさらっておかないと。
というわけで、もう荷物背負っちゃってるから仕方なくロバでてってこ。
ゴールド平原から地獄の沼地通ってロングビーチまで、記憶の書を拾って道なりに移動。
いやー時間かかったなぁ。でもまだMAP全部開いてないから、いつか行かなきゃ。
ちなみに人夫ダリオはブルービーチリゾートにいた。
月夜でバンガロー、映月で草屋根とムーンライト八角亭の税金納入。
18日。
月夜の配達先はイニステールのルブロロ、MAPで見たらビネア港(イニステールの鼻の
穴のとこって言ったら何となくわかってもらえるかと)。あそこなら海から行けば楽勝
だなってことで、港からヨットで真っ直ぐイニステールへ。
3回目なのでプレゼントBOXゲット。中身はクレセントストーン。
映月の配達先はクロススター平原のリルリア。ブルタン城の監視所の料理人さん。
ロバでそのままツインクラウン抜けてクロススター行って
プレゼントBOXの中身は太陽の強化石。わぁい♪
冥月でツリーハウスとムーンライト八角亭とサンライトカボチャと改良型カボチャの
税金納入。レーシングカー用の高出力の動力も制作。
冥月の配達先はガランドル平原の呪術師ミリス。ガランドルは近いからいいけど・・・
ミリスって、もしかしてダンジョンの手前にいる幽霊さん?えーあそこモンスターの
すぐ脇通らなきゃいけないじゃん。冥月はロバもレベル高いから大丈夫だけど
他の子で行くときは気を付けないとロバが襲われるなぁ。
幻月の配達先はグィオニードの森の教官ハルパ。あぅー、遠い(涙)
まぁいいか。その分ロバが育つんだから。
プレゼントBOXもらって、中身はクレセントストーン。
最後に月夜でリリエットの熟成ハチミツをリュート港に納品。
19日。
月夜の配達先はホークハント高原のサリナ。オクシオン商会の飛行船乗り場のところに
いる金貨交易商さん。ついでにちょっと足を延ばして、タイガースパイン山脈の
アイアンベッド村まで行って、ブルーソルト商会の生活クエストをいくつか清算。
映月の配達先はツインクラウンのセリノ。エズナの港にいる人。
配達先が近いと楽でいいねぇ(笑)
冥月の配達先はロングビーチのモレレ。あ、この名前ルル族だ。
てことは・・・とMAP見たら、飛行船乗り場にいるルルっぽい。
じゃあマリアノープルからロングビーチ行きの飛行船乗ればいいじゃん♪
で、さっくり飛行船乗って行った。
幻月の配達先はガランドル平原の呪術師ミリス。あ、ちょっとヤバイ(汗)
ロバで行ってみたけど、何とかうまいこと避けていけばからまれずに済みそう。
20日。
月夜の配達先はグラスランドのヨリリ。飛行船乗り場にいるルル族。
オーステラからだと、マハデビからホークハント行きの飛行船乗って
ホークハントでグラスランド行きに乗り換えればいいのかな。
あとは飛行船のタイミング次第なんだけど、それほど待つこともなくスムーズに乗り継げ
たのでラッキーだったみたい。
映月の配達先はロングビーチのモレレ。飛行船でさっくり行って。
冥月の配達先はグィオニードの森の教官ハルパ。ロバならグィオニード北側の道じゃ
なくて南側の住宅地のほう通れるから、ちょっとだけ楽かも。
プレゼントBOXの中身は月の強化石の欠片。
幻月の配達先はリリエット丘陵の召使エマ。ロンバン公の居城にいる料理番さん。
巡回馬車の通ってないところは腹くくって行くしかないよね(笑)
21日。
冥月の配達先はガランドル平原の呪術師ミリス。もう楽勝(笑)
幻月の配達先はクロススター平原の農奴スケイン。あ、やばい。幻ちゃんクロススターも
行ったことないわ。スケインはブルタン城から少し西側にいったところにいるから
記憶の書拾いながら行けばちょうどいいか。
プレゼントBOXの中身はクレセントストーン。
月夜の配達先はロカのチェス駒の風術師アンタルジャル。トワイライト族の集落にいる。
オーステラからマリアノープル行って、マリアノープルからホークハントへ飛行船で
行って、ホークハントでロカのチェス駒行きに乗り換えて、ディープフォグ村から
トワイライト族の集落へ。西の川沿いを行けば簡単に行ける。
プレゼントBOXの中身はクレセントストーン。
映月の配達先はグィオニードの森の教官ハルパ。実はマリアノープルからボーンプレイス
行きの飛行船の航路がグィオニードの森を通ってるんだけど、山あいを通るからかなり
高度が上がってる飛行船から荷物背負って飛び降りるのはさすがに怖くてできない(汗
素直にロバで行って、プレゼントBOXの中身はクレセントストーン。
22日。
昨日の配達終わったのが23時半だったので、そのまま続けてメンテ前に配達。
映月の配達先はグィオニードの森の教官ハルパ。って、またかよ(汗)
本当、ロバが育って嬉しいわぁ(泣)
月夜は配達前にリリエットの熟成ハチミツをリュート港に納品。
配達先はタイガースパイン山脈の工学者エシュタイン。アイアンベッド村の北、精錬所の
先、鉄鋼山の入り口にいる人。巡回馬車のルートが長いとどれだけ待てばいいのか
わかりづらくて悩むよねぇ。ロバだと足そんなに速くないから、だいぶ待ったとしても
巡回馬車乗ったほうが早く着いたりするんだもん。でも悩んでもダメなときはダメだから
望遠鏡(半径1000m以内にいる飛行船・巡回馬車の位置がわかる)で見えなかったら
ロバで出発しちゃう。それで馬車に抜かれても、仕方ないと思うことにしてる。
出発時刻が決まってればいいのにねぇ。決まってるのは移動速度と駅での停車(船)時間
なんだもんなぁ。まぁそっちのほうが処理が楽だからってのはわかるけど。
2016-06-22_01.jpg
タイミングが合えば、ロバのまま巡回馬車に乗ったりしてるけど(笑)
馬車って言っても馬はいないんだな、これが。
今日もついでにブルーソルト商会の生活クエスト清算してきた。
そんな感じの一週間でした。
ギアスケボーは案外コントロールが効かないから、ついつい必死になっちゃって
気が付いたら目が痛くなったりしたので使わないことにしたら
配達に案外時間かかって畑仕事が後回しになっちゃったりしてました。
でも戦闘しなくていいイベントはできるだけ参加しときたいしなー。
困った困った。

6月3週目のアーキエイジ

6月8日。
今週も引き続き「イシュバラの宮廷料理祭」。
19時の定時クエストで月夜が神話成功して、ネギの弓ゲット。
庭園の不思議な粉の相場がちょっと下がってきたところでごっそり買い。
レーシングカー作るのにはもうちょっと頑張らないと。
2016-06-08_01.jpg
月夜の金属の熟練度が10,000に。
一般(上限10,000)から 見習い(上限20,000)に上げ。
23時の定時クエストで冥月と幻月が神話成功して、冥月がネギの弓ゲット。
9日。
お昼旦那さんを見送った後、とんでもなく眠くて耐えられなかったので
14時のイベントは不参加で、19時まで寝ることに。
やっぱり無理がたまってたのかしら?
で、19時の定時クエストで月夜が神話成功。
23時の定時クエストでも月夜が神話成功してフライパンゲット。
10日。
映月で草屋根とムーンライト八角亭、月夜でバンガローの税金納入。
14時の定時クエストで映月と幻月が神話成功。
19時の定時クエストでは誰も成功せず。
23時の定時クエストは月夜と冥月が神話成功。
とりあえずイベントコインをもらえるだけもらっておいて
後で何もらうかゆっくり考えることにした。
11日。
2016-06-11_01.jpg
冥月の採集の熟練度が150,000に。
Lv5巨匠(上限150,000)から Lv1名人(上限180,000)に上げ。
冥月でツリーハウスとムーンライト八角亭とサンライトカボチャと改良型カボチャの
税金納入。
月夜でいつものようにサルベージに行ったら
2016-06-11_02.jpg
どうやら100回目だそうです(笑)
そのあと、リリエットの熟成ハチミツをリュート港に納品。
てかさ、夜の海が前より暗くなった気がするんだけど、気のせいかなぁ?
2016-06-11_03.jpg
前は真夜中でもある程度見えてた気がするんだけど。
これだけ暗いと目標が見えなくて方向わかんなくなるから困るのよ(笑)
14時の定時クエストで冥月と幻月が神話成功して、冥月はフライパンゲット。
やったー全員フライパンもらえたー(ちょっと心配してたw)
19時の定時クエストは映月と幻月が神話成功。
23時の定時クエストは月夜と幻月が神話成功。
お、幻ちゃんが追い上げてる(笑)
12日。
14時の定時クエストでは誰も神話成功せず。
冥月でこつこつ作ってるレーシングカー、ようやく黄色のスイセン色(10)、ヌリの木材
(10)、雲の心地な生地(10)、風魂の革(10)、金塊(10)が揃って、自動車:マイファーム
四型を制作。でもまだこれ部品なんだよー。一番お金かかりそうなところが終わったから
だいぶ気が楽になったなぁ。もう少し頑張ってコツコツ作るよー。
19時の定時クエストでは映月と月夜が神話成功。
23時の定時クエストでは映月と冥月が神話成功。
あら、今日は映ちゃんが頑張った(笑)
13日。
14時の定時クエストで月夜が神話成功・・・って、あれ?映月クエストやってない?
スクリーンショット残ってないぞ?
2016-06-13_01.jpg
冥月の金属の熟練度が20,000に。
見習い(上限20,000)から 熟練(上限30,000)に上げ。
幻月で何となくイベント会場の脇にある塔の上に乗ってみたら
[スノーライオン競技場の中継咳を発見しました。]って花火上がった♪
あ、ここ探検のポイントだったんだ。あとで全員で来ておこう。
19時の定時クエストは誰も成功せず。
映月は14時のクエストもやってたみたい。料理の数はちゃんと増えてた。
撮り忘れただけだったのね。
2016-06-13_02.jpg
月夜の採集の熟練度が150,000に。
Lv5巨匠(上限150,000)から Lv1名人(上限180,000)に上げ。
リリエットの熟成ハチミツをリュート港に納品。
23時の定時クエストは映月が神話成功。
14日。
14時の定時クエストは幻月が神話成功。
19時の定時クエストは誰も成功せず。
23時の定時クエストは幻月が神話成功。
・・・なーんか偏るのねぇ?(笑)
2016-06-14_01.jpg
とりあえず全員中継席で目標ポイントチェック。ここ、結構高いから着地に失敗して
地面まで落ちて即死する人が案外いる(汗)
狙ったところに着地するのって結構難しいのよね。
15日。
メンテ前に最後のイベントデイリーを消化。
武器を適当にもらって、残ったコインは花壇に交換して。
で、去年のハスラのイベントでもらった単色のホウセンカの花壇は店売りすることに。
3色のホウセンカの花壇で揃えたほうがきれいだし。あと、倉庫整理したいし(切実)
ひと通り片づけて全員家に帰って落ち。
ちなみに、神話成功数は、冥月6・幻月13・映月12・月夜9でした。
メインキャラが一番低いって・・・なんだかなぁもぉ(涙)
そんな感じの一週間でした。
今回こんなにイベント頑張るとは正直自分でも思ってなかった(笑)
そんなに欲しいものがあったわけでもないのに(苦笑)
まぁ、戦闘しなくていいなら気軽に参加できるからなーみたいな。
装備品の制作はほとんどしてないから、戦闘に参加するの気が引けるんだよね。

6月2週目のアーキエイジ

6月1日。
イベント「イシュバラの宮廷料理祭」スタート。
去年もハスラのイベントは料理だったような?んで浴衣もらったんだっけ。
今年の目玉は調理道具型武器。もらえる武器は弱いんだけど、外見変更で
強い武器に貼りつけられるから、それはそれで面白いね。
持って行くものは鉄のインゴット(100)、軽量な紙(10)、記憶のインク(3)。
鉄鉱石は貯めこんでるから足りてるけど、毎日全員分作ってたら労働力が足りなくなる
から、1アカウント1人でいいか。
クエストは、お姫さんの手紙を運ぶのと、料理研究家にレシピを渡すのと、見習いコック
の包丁を研いであげるのと、鍛冶屋に鉄のインゴット渡すのが1日1回。
あとは14時19時23時に、猫にミルクあげるのと、料理の材料を会場で集めるのと、
下拵えするのと、調理するのと、できた料理に最後に塩ふって強化するのと。
料理は何種類かある中の1つを作ればいいっぽい。
イベントコインでもらえるものはバターナイフ、フォーク、泡だて器、トウモロコシが
刺さったピック、ピザカッターの5種類で、それぞれ片手用と両手用がある。
他には、装飾用のリュートとか、ホウセンカの花壇とか。
あ、あの花壇またもらえるのか。
会場で作った料理を強化して神話等級が3回できたらネギの弓、5回できたらフライパン
の盾がもらえるそうな。強化か・・・ちょっと不安(苦笑)
今回はタイミングが合わせられそうなので、なるべく定時クエストにも参加の方向で。
んで、今回も吟遊詩人を7回見つけてリュートをもらえるらしい。
コインでもらえるのは家に飾る用で、吟遊詩人からもらえるのは演奏用。
ペットも家に置く用と連れて歩く用を変換できるようになったんだから
楽器も家に置く用と装備して演奏する用と変換できるようにすればいいのにね。
19時のイベントで様子見てたら、定時イベントのNPCは1時間いてくれるみたい。
だったら全員できるなぁ。ちょっと頑張ってみようかしら(笑)
23時のイベントで全員分頑張ってみたら、月夜が神話等級成功。
これって料理の熟練関係するのかな?それとも強化運のほうかしら?(苦笑)
2日。
イベントで出かけるついでに冥月で「名人牧人」の称号ゲット。
月夜で特産品運ぶのにツリーハウスに飛んだら緊急メンテのアナウンス。
前回のメンテから、装備品をアップグレードしたときに強化等級がリセットされる
ようになっちゃったらしくて、さすがにそれは放置できないよねぇ(苦笑)
メンテ明けて、リリエットの熟成ハチミツをリュート港に納品。
19時の定時クエストで映月が、23時の定時クエストで幻月が神話等級成功。
3日。
2016-06-03_01.jpg
幻月の採鉱の熟練度が50,000に。
Lv4匠(上限50,000)から Lv1巨匠(上限70,000)に上げ。
これで採鉱のデイリークエスト受けられるようになった♪
イベント会場の一番奥のテントの前に吟遊詩人発見。
って、テントの中にもいる?
え?もう余ってんの?(笑)
映月で草屋根とムーンライト八角亭、月夜でバンガローの税金納入。
映月はイベント会場に降りる途中で、鳥居の上と塔の上に吟遊詩人発見。
うん。まぁあそこは行くの面倒だから余ってても仕方ないね(笑)
月夜でリリエットの熟成ハチミツをリュート港に納品。
吟遊詩人を見かけることが増えてきたので、そろそろ出現位置を確認するかと
月夜であっちこっち回ってみた。
制作台があるところに一人、一番上のエレベーターの奥のアサジの後ろに一人、
エレベーター一番下の階の隅に一人、会場に戻ったら入ってすぐ右のテントに一人、
3つあるテントの右のテントの脇に一人。
あら、もう9か所も見つけてる。今回案外楽勝かも?(笑)
14時の定時クエストで旦那さんも神話成功したそうな。
その後ベロエをひと回りしたら、会場から坂上がったとこの塔の前に一人、
エレベーター中段の倉庫の横に一人、吟遊詩人発見。
19時の定時クエストで映月が神話成功。
23時では誰も神話作れなかった。
月夜でベロエひと回りしても吟遊詩人に会えなかったので、そういえば花見イベント
のときもかなり離れたところにも出てたなと、他の村にも行ってみたら、
空中庭園村の一番奥に一人発見。
4日。
冥月でツリーハウスとムーンライト八角亭とサンライトカボチャと改良型カボチャの
税金納入。
イベントコインが40枚を超えたので、まずはフォークの片手武器を交換。
2016-06-04_01.jpg
だってこれが一番かわいかったんだもの(笑)
ちなみにフォークは槍。片手槍は右手にしか装備できないんだよね。
バターナイフと両方装備すると、ナイフが左手でフォークが右手になっちゃう。
そこがちょっと不満かなぁ。あと、斧がピザカッターなんだけど、何でスプーンに
しなかったのかとか。まぁ細かいこと言っちゃうとバターナイフもどうなのよと。
てかさ、片手武器はナイフ・フォーク・スプーン・ピックとかのカトラリーにして
両手武器は泡だて器・ピザカッター・パン包丁・BBQの串とかの調理器具にすれば
よかったんじゃないかとちょっと思ったり。
吟遊詩人探しであっちこっち回った月夜が最初に7回発見してリュートゲット。
14時の定時クエストで映月が神話成功して、ネギの弓ゲット。
うーむ。サブキャラのほうが強化運いいのかな?
映月も吟遊詩人7回発見してリュートゲット。
19時の定時クエストは誰も神話成功しなかった。
冥月と幻月が吟遊詩人7回発見でリュートゲット。
あ、もう全員リュートもらえちゃった(笑)
23時の定時クエストで冥月が料理制作10回で目標クリアして記念装飾ゲット。
壁にかける飾りだね。幻月が神話成功してネギの弓ゲット。
そういえば冥月はまだ1回も神話成功してないぞ?(汗)
5日。
キャラをイベント会場にずっと置いといて、畑仕事しに家に帰って、またイベント会場
に戻って定時イベント消化して、っていうほうが楽なことに気付いた(苦笑)
で、やることなくなったら月夜で労働力放置するんだけど、吟遊詩人の出る場所の横に
立って放置してて、気付いたら吟遊詩人が来てた。
2016-06-05_01.jpg
あ、こいつ眉毛が無い(笑)気持ち悪っw
幻月で「匠の鉱夫」の称号ゲット。
2016-06-05_02.jpg
毎日コツコツ頑張って勉強してきた月夜がようやく西大陸公用語習得。
あ、他は全員西の人だから、西言語の家庭教師さんもうお役御免?(苦笑)
まいっか。普段はただのクッションだし(笑)
14時の定時クエストで幻月・映月・月夜が記念装飾ゲット。
旦那さんも神話3回成功でネギの弓もらったらしい。
19時の定時クエストは幻月が神話成功。
23時の定時クエストでは幻月・映月・月夜が神話成功。
映月と幻月がフライパンゲット。
・・・冥月はまだ神話1回も成功してないんだよなー。なんでだろーなー(涙)
6日。
ちなみにフライパンは
2016-06-06_01.jpg
こんな感じ。戦闘中は左腕にくっつきます(笑)盾ですから。
月夜でリリエットの熟成ハチミツをリュート港に納品。
途中で2ヶ所鳥山に遭ったんだけど、そうだなぁ、大物釣りどうするかなぁ。
14時の定時クエストで冥月と映月が神話成功。
やったー!やっと冥月で神話できたー(苦笑)
19時の定時クエストでも冥月が神話成功。よかったよかった(涙)
23時の定時クエストは映月が神話成功。
映月がダントツで成功率高いなぁ。やっぱ運かなぁ?(笑)
7日。
14時の定時クエストでは幻月が神話成功。
旦那さんは神話5回目成功してフライパンもらったらしい。よかったね。
19時と23時の定時クエストは神話は無し。
実は強化した料理はバフアイテムになるんだけど、効果が狩り向けっぽいので
期限内にはたぶん使わないだろうなーみたいな(苦笑)
とりあえず作るだけ作るけどね。
そんな感じの一週間でした。
なんだかんだで定時クエスト毎回やれてるなぁ。
ちょいちょい間にうたた寝したりしてるけどね(苦笑)

処刑場@グランカイン

なんとなく時間が空いたので、LineageIIにIN。
アルメイアで処刑場でアンデッド狩り。
今回もバフアイテム使いまくりで狩りしてたんですけど
そういえばウィンルウイトにターバル(D)買ったんだったな、と思い出して。
調べたらさすがにNグレード武器よりは魔法力が上だったので
ウィンルウイトからターバル借りて狩りすることに。
エンチャント5回分かな?狩りしたところでメンテナンスのアナウンスが。
あら、今日は早めだったんですね。
ってことでそのまま処刑場で落ち。
30%くらい上がったかな。
でも毎日LineageIIにこれだけの時間割くのはちょっと無理かも。
Cグレード武器ある間に何とかするのは諦めるか(汗)

処刑場@グランカイン

LineageIIとWebMoneyがTwitterで「RTしたらWebMoneyプレゼント!」って
キャンペーンをやってたので参加してみたら、当たっちゃいまして(笑)
で、その後DMでアイテムクーポンももらえたので、交換して
ゲーム内で受け取ろうとINしたわけですよ。
武器交換券、DグレードとCグレードと選べたんですよ。
あれ?どっちだったっけ?まぁいいかCグレードで。と思って
Cグレードの武器交換券もらったんですけど
グランカインサーバの自分のキャラ見たら、全員Dグレードでした(汗)
さーて、どうしよう?(笑)
だって交換券でもらった武器、30日限定なんですもの。
ってことは、1か月以内にLv40にならないとってこと?
まぁ、このレベルならやってやれないことはないかもしれないと
とりあえずアルメイアで狩りに行ってみたわけですよ。
Lv30クレリックですからね、当然行先は処刑場、アンデッド狩りですよ。
最初はもらっちゃったCグレード武器使ってみたんですけど、ペナルティ食らってて
当たれば倒せるけど、なっかなか当たらなくて、結局Nグレードで狩りしたほうが
MP消費が少なくて済む、みたいな感じになっちゃって(涙)
この際だから使えるものは全部使っちゃおうってことで、経験値アップのアイテムとか
バフアイテムとか、がんがん使って狩りしてみたんですよ。
それでもレベルアップするまでに(70%くらい)3時間半かかったですよ。
2016-06-02_01.jpg
ArcheAgeも暇じゃないし、これはちょっと無理そうだなぁ(汗)
しかしなんでCグレードもらっちゃったかなぁ?
クラシックサーバーで二次転職なんてまだやってないのに(苦笑)
てか、Dグレードもらってても来る暇なかったんなら、どっちみち使わないってか。
まぁいいや(笑)
ちなみに当たったWebMoney5000ポイントは、ArcheAgeの課金に使いました(爆)

6月1週目のアーキエイジ

5月25日。
女神の砂時計イベントが終わってほっとひと息。
新しいイベントは・・・「新茶を飲もう」?
メールで茶釜が送られてくるので、かまど作って釜をかけて火をおこして茶を沸かす
らしい。で、円やかなお茶だと生活系バフ、渋いお茶だと戦闘系バフがもらえるそうな。
どっちができるかは煎れてみないとわからないらしい。
お茶は30分経つと消えちゃうから、サブキャラにも飲ませようと思ったら
ちょっと手順を考えないといけないかな、みたいな。
まぁ飲まなくても困りはしないから、ぼちぼちやるか。
冥月の目標デイリーにリリエットの特産品制作があったので、制作台に行く途中で
革皮の匠の称号クエストを受けておく。うわぁ、マスターランクの防具一式作らなきゃ
いけないのか。結構面倒だなぁ。まぁすぐにやんなくてもいいか。
で、いつものようにウィンドシェード村を抜けて特産品制作台のところに行ったら
2016-05-25_01.jpg
あれ?ない?
MAPで確認したら、ちょっと東に場所が変わってた。何があったんだろう?
今日も庭園の不思議な粉をオークションでごっそり買う。
お金いくらあっても足りないわぁ(涙)
リリエットの特産品を月夜でオーステラに納品。
26日。
ひと通り畑仕事。
ロングビーチの特産品を月夜でオーステラに納品。
27日。
映月で草屋根とムーンライト八角亭、月夜でバンガロー、冥月でツリーハウスと
ムーンライト八角亭とサンライトカボチャと改良型カボチャの税金納入。
28日。
2016-05-28_01.jpg
冥月で久しぶりにデイリー目標に幸運が2つ。
これで特産品作ったら追加で星がもうひとつもらえちゃうんだからありがたいw
月夜がサルベージで旧大陸次元の魔石欠片35個貯まったので、魔石にして開けたら
エペリウム酒飲みの酒瓶が出た。うーむ。そろそろ飽(
2016-05-28_02.jpg
月夜で熟成ハチミツをオーステラに納品しに行く途中、幽霊船に遭遇。
あれ?ここにもいたんだ?(笑)案外出くわさないもんなんだなぁ。
それともしょっちゅう倒されてるのか。
29日。
2016-05-29_01.jpg
月夜の釣りの熟練度が70,000に。
Lv1巨匠(上限70,000)から Lv2巨匠(上限90,000)に上げ。
マリアノープルの特産品を月夜でオーステラに納品。
30日。
2016-05-30_01.jpg
酒瓶は・・・あれ?画が粗い?・・・いや、これはわざと八角形に作ってあるね。
うーん、どうなんだろ?磁器でこの形なら高級品になるのはわからないではないが
デジタルデータでこの形は粗く作ったなぁとしか思えない(苦笑)
月夜で熟成ハチミツをオーステラに納品。
31日。
こないだの花見イベントでもらったタレ(白)の名前を何にするかずっと考えてて
もう面倒だから全部同じ名前でいいかとか、ついでに旦那さんのタレの名前も
つけちゃおうかとかあれこれ悩んで、やっと決定。
私のタレは「甕覗」(かめのぞき)、旦那さんのタレは「甕割」(かめわり)。
タレ(白)は目が青く光るから、そんな感じの名前にしたくなったのね。
なので、藍染めの一番薄い色の名前にしてみた。
旦那さんは、見ての通り柴田勝家絡み&甕繋がり(笑)
ツリーハウスの実のなる場所、全部実がついたらどうなるかな?と思って置いといたら
ようやく全部に実がついた。
2016-05-31_01.jpg
見えにくいかもだけど、4か所実がなってる。というか、一番上の枝には複数個ある
ように見えるけど、採れるのは巣の下のとこだけなのね。
なんとなく気に入ったので、しばらくこのまま置いておこう(笑)
月夜でロングビーチの特産品をオーステラに納品。
そんな感じの一週間でした。
そういえば、私は結構円やかなお茶になったんだけど、旦那さんは渋いお茶ばっかり
だったらしい。2つ煎れてもどっちも渋かったらあきらめてたらしい。
まぁそうよね(苦笑)

5月4週目のアーキエイジ

5月18日。
2016-05-18_01.jpg
まずは落雷~♪
2016-05-18_02.jpg
そして幻ちゃんがLv53にアップ~♪
まぁ正直経験値とかレベルとかどうでもいい(笑)
ちゃんと狩りとかするようになったら少しは気になるのかねぇ?
19日。
ひと通り畑仕事して、女神の砂時計放置。
20日。
冥月でツリーハウスとムーンライト八角亭とサンライトカボチャと改良型カボチャ、
映月で草屋根とムーンライト八角亭、月夜でバンガローの税金納入。
月夜で熟成ハチミツをオーステラに納品。
庭園の不思議な粉をオークションでごっそり買い込む。
まだまだ買うものいっぱい。大変だ(涙)
21日。
ひと通り畑仕事して、女神の砂時計放置。
22日。
旦那さんの風邪がうつったらしい。
鼻から喉がヒリヒリして、頭ぼーっとするのでほとんど寝てた。
ちょいちょい目が覚めるたびに水分補給して、ついでに砂時計ぽちって。
夕方買い物行ってお米5kg買って帰ったら、ちょっと無理だったらしく熱が出(
23日。
今日も風邪。夕方まで寝てたら熱が下がって楽になったかも。
2016-05-23_01.jpg
昨日畑仕事してないから今日はやらないと、と思ったら畜産の熟練度がカンスト。
次の畜産担当は誰にするかな・・・。やっぱ旦那さんのサブにやってもらうか。
私は車作るほうに労働力まわしたいし。
月夜で熟成ハチミツをオーステラに納品。
24日。
2016-05-24_01.jpg
冥月の革皮の熟練度が40,000に。
専門(上限40,000)から (上限50,000)に上げ。
冥月の目標デイリーで作ったマリアノープルの特産品を月夜でオーステラに納品。
そんな感じの一週間でした。
旦那さんはまだ鼻づまりも咳も残ってるみたいですが、私の風邪はほぼ治まった感じ。
休みの間にゆっくり寝て早く治るといいね。

5月3週目のアーキエイジ

5月11日。
「女神の砂時計」イベント来たー!(泣)
30分に1回を1日6回が2アカウント分よぉ。起きてられるかしら?(ぇw)
ていうかこれを機に起きていられるようになればいいのかしら。
とりあえず頑張るわよ。
ガランドルの特産品をマリアノープルまで運んで、あとちょっとでロバがレベルアップ
だったので、そのまま走ってって
2016-05-11_01.jpg
テスタロッサくん、Lv50~♪ヽ(^▽^)ノわぁい
でもまだレベル上がるっぽい?うーん。まぁいいか。とりあえずひと段落。
テスタロッサくんにはちゃんとLv50の装備を買ったげたよ。
てことは、本腰入れて車を作るか。いやーん大変(笑)
作るのはマイファーム四型。だって設計図手に入るのそれだけだもん。
まずは黄のスイセン色(10)・・・って、いきなり熟練足りないじゃん(>ω<)
まぁこれは旦那さんに作ってもらうとして、次は ヌリの木材(10) の材料の
美しい木目の木材(100) の材料の 木材(1000)・・・うん。一気に作るのは無理(苦笑)
とりあえず木材300作って。まぁ、ぼちぼちいきましょ。
そういえば、女神の砂時計でもらえる 勤労の女神のお米、前にもらったのと重なる
のはいいけど、前のもまとめて時限アイテムになってるわよ。ってことは消える前に
全部食べちゃわなきゃいけないってことじゃない。労働力回復するからとっておいた
のに。・・・食べきれるかしら?
12日。
いつものように冥月で目標デイリーの特産品運んでエズナに入ろうとしたら、北門の
跳ね橋のところにがっつりあった段差にスロープついてた(笑)あそこ、真ん中のとこ
少し凹んでるから、ロバでも脚引っかかってたんだよね。ってことは、車だと確実に
スタックしてたわけだな。そういえばアップデート情報に書いてあったかもw
木曜日は税金の日。ってことで映月でムーンライトカボチャカカシ買って、八角亭柱で
ムーンライト八角亭にして、真ん中に亭があるやつに変更して、カボチャ小屋と
置き換え。これでサブアカウントも重課税が消えたー。ふぅ。
車のレシピひと通り見てたら、どうやら 安定した岩塩の粉 が足りなさそう。
岩塩の粉は、東の特産品をソルズリードに納品するか、西の特産品をソングランドに
納品して手に入れるんだけど、今の状況だと西のをソングランドに持ってくのが楽かな。
ってことは、月夜でヨット作らないとだ。さすがにエズナからソングランドまで
手漕ぎボートで行くのは時間かかりすぎる(苦笑)←こないだ花見イベントのとき行った。
ってことで、月夜でカオ・ノルド型ハープーン高速艇の図をもらってきて、材料ひと通り
送って、オーステラのイジの灯台のところで制作。
2016-05-12_01.jpg
はい、進水式どーん(笑)えぇ、明るいときにやればよかったと後悔しましたとも(苦笑)
すぐに帆に冥月と同じ家紋(月輪に裏山桜)入れて。そのためのイジの灯台だし。
で、ツリーハウスにガランドルの特産品取りに行って、リュート港に納品。
ついでに映月の高速艇の帆にも同じ家紋を入れた。
13日。
冥月でツリーハウスとムーンライト八角亭とサンライトカボチャと改良型カボチャ、
映月で草屋根とムーンライト八角亭、月夜でバンガローの税金納入。
ようやく月夜も倉庫・インベントリともに130枠に拡張完了。
お金だいぶ減ったなぁ。でもまだ買うものいっぱいだ(涙)
14日。
冥月で目標デイリーの特産品運ぶ途中で、自生のシラカバを切りまくり。
旦那さんのサブキャラの伐採の匠のクエストでシラカバの原木が必要だったから。
一応在庫の苗を植えて切ったりもしてたんだけど、在庫なくなってきたから自生種を
切りに行ったほうが早いなと。シラカバはホワイトフォレストにいっぱい生えてるし。
で、無事に匠の伐採人の称号もらえたそうな。よかったよかった。
15日。
ツリーハウスのとこに植えてたナツメヤシの最後の1本が枯れた。
次は何を植えようかなぁ。それとも温泉まわりをもうちょっと考えるか。
労働力に余裕ができたので、木材(300)制作。
16日。
久しぶりに蜂の巣箱に新しい女王蜂が生まれたので分蜂。
木材(1000)揃ったので、胚芽オイル(100)を旦那さんに作ってもらって
美しい木目の木材(100)制作。次は・・・庭園の不思議な粉(50)?!うわ、足りないわ。
って、結構な値段するのね。ま、こつこつ買いましょ。
冥月の目標デイリーのゴールド平原の特産品を月夜でリュート港に納品。
そういえば途中シーワームの群れに突っ込んだら、1匹船体の脇のとこに引っかかって
そのせいか船がどんどん左に回って行って、ちょっとびっくりした。
17日。
2016-05-17_01.jpg
落雷来た。実は先週来てなかったから、ちょっとどきどきしてた(笑)
旦那さんのほうが労働力に余裕があるので、つやのある濃厚油(10)を作ってもらった。
次の 生地(1000)も旦那さんに作ってもらおうかな。あ、また羊毛減っちゃうのか。
月夜でリリエットの熟成ハチミツをリュート港に納品。
そんな感じの一週間でした。
一応、何とか起きてられてるっぽい(苦笑)

5月2週目のアーキエイジ

5月2日。
メンテ明け、特にイベント等はなし。GW中なのに、いいのかな?(笑)
いつものように畑仕事。
2016-05-02_01.jpg
ツリーハウスの”実った桜”のところ、よーく見たら実がついてた。結構でかいのねw
3日。
スクリーンショットが日付変わってすぐの3枚だけ。
てことは、特に何もなかったのか、何もしてなかったのか。
月夜が六分儀のスキル習得してた。あら、まだだったのね。
4日。
ツリーハウス、小屋の上の枝も実がついた。しばらく置いとこうかな。
月夜で熟成ハチミツをオーステラに納品。
5日。
月夜のサルベージ、宝箱3個上げて2個当たり。わぁい♪
庭の桜が枯れたので、ちょうど今日は立夏だしってことで、竹の群生に植え替え。
税金の調整のために、冥月名義のカボチャカカシ畑を旦那さんに販売。
販売は請求の日時そのままだから、曜日気にする必要なかったのね、そういえば。
これで冥月の重課税もなくなって、だいぶ楽になるわぁ。
6日。
あ、スクリーンショット1枚しかない(汗)
ツリーハウスにも農夫の作業台を置きたいんだけど、冥月は改良型カボチャ作っちゃった
から無理だし、じゃあ幻月で作業台作って渡せないかと思ったら無理っぽくて、でも
ツリーハウスの名義幻月にすると税金払うの面倒になってくるし、ってことは
冥月のツリーハウスと映月の草屋根取り換えっこして、映月でツリーハウスに作業台
置くかな、みたいな。草屋根改造したらツリーハウスと税額同じになるわけだし。
てかさー、改良型カボチャも麦わらカカシに戻せるようにしてくんないかしら。
農夫の作業台だって麦わらカカシに戻せるようになったんだから、できるはずよねぇ?
7日。
月夜でバンガロー、映月で草屋根とカボチャ小屋、冥月でツリーハウスとムーンライト
八角亭とサンライトカボチャと改良型カボチャの税金納入。
月夜でいつものようにサルベージに行ったら、目の前で沈没船の形が変わった。
もしかして宝箱湧いたかしらと思ったらなかった。ちぇ。
こないだの花見イベントでごっそり減った羊毛の補充が終わったので、羊小屋撤去。
跡地は何に使おう?ゴムの木植えてもいいけど、さすがに100本超えるときついしなぁ。
じゃあ採集とっとと上げるかってことで、神秘の成長ヒマワリ置くことに。
って、作るのに結構金かかるなぁ。まぁ仕方ないか。
月夜で熟成ハチミツをオーステラに納品。
8日。
あらーまたスクリーンショットが1枚だけ(苦笑)
今日は寝てたよ。うん。がっつりね(笑)
9日。
今日はひと通り畑仕事。
このところ倉庫拡張とインベントリ拡張の呪文書を買い集めてる。
次の建て替えにはどうしてもある程度増やしておかないとやばい。
特に旦那さん名義のヌイア住宅移動させるためには絶対必要だから。
あぁでもお金がどんどん減っていくのはさみしいわぁ(苦笑)
どんどんパール売って稼がなきゃだわ。
10日。
何となく思いつきで”インゴット装飾袋”作ってみたら、中身が銅のインゴット(小)。
金のインゴットの山とかはやっぱ熟練高くないと作れないのかしら(苦笑)
月夜で熟成ハチミツをオーステラに納品。
そんな感じの一週間でした。

5月1週目のアーキエイジ

4月27日。
アップデート ノアルタ2.9「ノアルタの建国」スタートですよ。
2.9ってことは、次は新章なんですかね?
しかし、とうとう「国家」実装ですよ。いやぁすごいですねぇ。
戦闘コンテンツに参加しない遠征隊未加入な私には縁のない話ですわ(笑)
やっぱ遠征隊作っとけばよかったかなぁ(苦笑)
ま、専業農家はのんびりやっていきますわ。
で、INしたら何やら目標クリアのメッセージが次々と。
どうやら昔のイベントの目標に報酬が新しくついたっぽい。
って、今頃オータムコインとかウインターコインとかもらってどうしろと?(笑)
あと、エモーションをいくつかもらってた。へー。スキルとして習得するんだ。
それ以外は特に何事もなく。いつものように畑仕事。
そういえばガチョウ小屋が崩れてた。てか崩れるのガチョウ小屋ばっかりだなぁ。
28日。
実は、前回建て替えてから、一度も落雷が来てないんですよ。
さすがにこれだけ来ないと何かが邪魔してるんじゃないかと思うわけですよ。
で、建て替えたときからどうも気になってた、旦那さんの八角亭の向きを
南辺寄り北向きから西辺寄り東向きに変えてみたんですよ。
やっぱこっちのほうがしっくりくるかも。
ゲーム内でも 風水 は在ると思ってる私です(笑)
月夜でリリエットの熟成ハチミツをオーステラに納品。
29日。
映月で草屋根とカボチャ小屋、月夜でバンガロー、冥月でツリーハウスと
カボチャカカシとムーンライト八角亭とサンライトカボチャと改良型カボチャの
税金納入。
で、八角亭の向き変えたらさっそく
2016-04-29_01.jpg
落雷来たよ!やっぱり八角亭の向きが違ってたんだよ!(笑)
30日。
旦那さんの採集の熟練度がMAXになったそうな。
名人の称号のクエストアイテムは、採集で採れる果実・花・スパイス・ハーブを加工
したものをそれぞれ25個づつ、だそうな。在庫で間に合うから問題ないね。
てことは、これからは採集は冥月が担当か。採集と農業別々にやるのはちょっと面倒
だけど、まぁ何とかなるか。てか、旦那さんやることなくなってきたねぇ。
本当にやることなくなったら、釣りでもしててください(笑)
アップデート初日にいくつかエモーションを習得したんだけど、インベントリよーく
見たら、望遠鏡と六分儀も習得アイテムアイコンになってるのに気づいた。(遅)
アイテム作って使うとスキルを習得するスタイルになったのね。
うん。そのほうがインベントリふさがなくて済むからありがたい。
目標デイリーの特産品作って運んでる途中で、そういえば適性ってどうなってるっけ?と
思って見てみたら、3つともLv55になってた。あら、もったいない(笑)
鉄壁を意思に変えて、テンプルナイト(愛・鉄壁・使命)から預言士(愛・意思・使命)
に転職。そういえば職業を保存しておけるようになってたんだっけ。今のところこれが
メインっていう職業はまだないかな。とりあえず愛と使命のスキルで何とかなってるし。
てか愛と使命は外せないんだよなぁ。残り1つを何にするかだな。
5月1日。
採集を冥月でやるようになるってことは、冥月もビニールハウスを作らないとだ。
というわけでハウス用ビニールをオークションで購入。課金はなるべくしない方針。
ひと通り畑仕事して、リリエットの熟成ハチミツをオーステラに納品。
2016-05-01_01.jpg
今日も落雷来た。うん。やっぱりあの畑のせいだったんだ(ってことにしておこう)。
2日。
気が付いたら落ちてた。そうか、水曜は連休ど真ん中だから定期メンテずれたのね。
チェックしてなかったからびっくりしたよ。
そんな感じの一週間でした。