ポーチ

(mixi より転載)
話せば長くなるんだが(苦笑
タティングレース、そろそろもっと細い糸でやってみようかと思って
40番の糸を買ってきてみたんだが
糸が硬くて滑りが悪くて、タティングがやりづらい。
でもひと玉買っちゃったし何か使いようはないかしらんと
かぎ針で適当にこま編みぐるぐる編んでたら
これってクロスステッチの土台になるんじゃないだろうかと思って
ペットボトルがすっぽり入るくらいの大きさまで編んでたのを
一度全部ほどいて(途中失敗してこんがらがった分はあきらめた)
とりあえず文庫本が入る大きさくらいのポーチにしようと
まずは土台のポーチを編むのに2週間ほどかかった。
編み目がななめになってるし、若干樽型になってるけど気にしない(苦笑
で、クロスステッチの図案はどうしようかなと。
ハワイアンキルトの図案のフォントがあったので
それを元にクロスステッチの図案を起こしてちくちく刺繍。
最後に後ろにベルト通しとDカンつけて、とりあえず完成かなと。

刺繍したら樽型なのがあんまし気にならなくなったw
本当はショルダーストラップも作ろうかと思ってたんだが
いい感じのカニカンがなかったので保留。
編み目がななめになるのはどうしたらいいんだろうなぁ。
最初のうちはほぼまっすぐに編めてるから、力加減なのかしらん。

「xxxHOLiC」13巻


xxxHOLiC 13巻
作:CLAMP 講談社
今回のメインは小羽ちゃんなのね。
それにしても、小羽ちゃん頑張ったんだなー。
綺麗なものも綺麗じゃないものも
観たいものも観たくないものも
たくさん観てきたんだよな。
きっかけが善意でも悪意でも
囚われれば「欲」となる。
欲になってしまうと、制御することが難しくなって
コントロールを失った欲は、それを持つ者を壊す。
いっぱいいっぱいだと、コントロールも難しくなるよね。
だからこそ「あそび」が必要なんだけど
「楽しむこと」って意味の「あそび」ばっかりが蔓延って
「余裕」の意味の「あそび」がどこかに忘れられちゃってるんだな。
だから心の病が蔓延ってるのかね。
本当にもうあと少しで終わってしまいそうな感じだ。
ちょっと寂しいなぁ。
しかしこの表紙で侑子さんが持ってる玉、
何度見てもリネージュ2のウィルオーウィスプ系モンスターそっくりだ。
・・・ぱくったか?w

7月∼

暑くなりましたなー(汗
このところノートがやけに熱くなるんですよ。特にリネ2やってると。
(他の3Dゲームやってないんで他でもなるかはわからないのだが)
1時間以上やってると手で触ってヤバイと思うくらい熱くなるので
とりあえず1時間ずつちまちまやってたりします。
・・・サポートに出すしかないんだろうなぁ、やっぱ(涙
旦那さんは相変わらず無職です(ぇ
さすがにそろそろ何とかしないとお金がやばかったりするわけですが
私的には1ヶ月前のほうが精神的にきつかったかな。
今はかなり開き直っちゃったのでその分楽かもです。
まぁお金に余裕がないので行動は制限されること多いけど
旦那さんずっと家にいて、いろんなこと話して
どうでもいいことから大事なことまで、いっぱいいっぱい話して
そういう時間が今は一番大事なんじゃないかと思うです。
リネ2はセカンドスローンのアップデート日が発表になりました。
やってることはいまだクロニクル時代と変わってない気がしますが(汗
でもメインキャラの三次転職が本当に目の前まで来てるって感じなので
これの前にこれやっちゃわなきゃなーとか考えてると
やりたいこといっぱいで結構毎日忙しかったりします。
リネ1は・・・終了したあとモニターの解像度が戻ってくれないのどうにかなんないもんでしょうかねぇ?
元に戻すのが面倒臭くて、もうよっぽど気合い入れてIN する気にならないと起動しなかったり(
アップデートでいろいろ変わったみたいだけど、今行って私狩りできるかどうか・・・
なんかもういろんな意味で「過去」なのかなぁとか思います。
RealArcade は、月に1本タダでゲームがもらえるんですが
先月はBIG KAHUNA REEFをダウンロードしました。
同じ絵柄を3つ以上並べて消していくってタイプのゲームです。
ステージクリアすると、メニュー画面に表示される熱帯魚の種類が増えていって
それがスクリーンセーバーにもなってくれたりします。
実はずっと前にお試し版をダウンロードしてあったんですが
お試し期間が1時間しかないのであっと言う間になくなって、しばらく放置してました(笑
例によって行き当たりばったりでクリアできるだけ続けてましたが
さすがにSTAGE50を超えたあたりからLIFEがぼこぼこ減るようになってきました(汗
時間制限さえなければ延々やってられるのになぁ(ぇw
そういえばJEWEL QUESTも同じようなパターンの面でつまづいてたんだよなぁ・・・
おそらく時間かけないとできるようにはならないんじゃないかと思うと
さーてどうしたもんやら(苦笑
携帯アプリはにゃんころソリティア最低プレイ回数139回、ナンプレは3月分の問題をやってます。
毎日寝る前に1問ずつ解いてから寝てたりします。
ソリティアはさすがに飽きてきたかなぁ。
でも毎日違うタイプのゲームをやってるほうが、脳の刺激にはなるような気が。
ナンプレは懸賞応募でちょっと夢を見たりしてますw
これだけゲームばっかりやってるのは、やっぱり現実逃避なのかなぁとも思いつつ
実はゲームすらする気になれなくて鬱々してた頃もあったんだから
その頃に比べたら今は「やろう」と思って実際に行動に移せるだけまだましなのかなぁとか。
あと1ヶ月で空亡月から抜けるし、もうしばらくの辛抱かな。
辛抱って言っても、「自分を殺してまで我慢する」っていうんじゃなくて
「今の自分にできることをきちんと頑張る」っていうほうが大事なんだなぁみたいなのが
やっと腹に据わったって言うか、腑に落ちたって言うか。
・・・私にとっては「自分を捨てる」ことのほうが楽なのよねぇ(苦笑
なんか話重くなっちゃったかなぁ。
でも、毎日のほほんと暮らしてるよ(^−^;)

こっそり

ページの一番上にちょこっとメッセージをいれてみたり。
まぁたいしたことじゃないんだが。
昔、素材置いてるHPで見てちょっと気になってたのが
「This site is written in Japanese.」ってボタン。
「このサイトは日本語で書かれています」ってことね。
作者さん曰く、「Japanese Only」の排他的なイメージが好きじゃなくて、
もっとやわらかい言い回しにしたくて作ったんだそうな。
その想いには共感できるなぁとか思ったわけで。
で、こないだ久しぶりにフリーフォントとか落としまくってたら
モールス信号の英字フォントがあって
ふと、これでさりげなく入れてみたらどうなるかなーとか思っちゃったのよ。
そんなわけで、一番上のところに「This site is written in Japanese.」を
モールス信号で入れてみたわけです(笑
つーか、今どきモールス信号わかる人なんてそうそういないと思うけどなー。
ちなみにフォント名は「Radios in Motion Hard」です。
実はルーン文字とかホツマとかトンパとかのフォントも持ってたりする。
使う機会はほとんどないけど(笑