先週・先々週と土日仕事だった旦那さん、せっかく代休とるなら
ワールドエンド初日に観に行こうってことで、今日代休とったのね。
でもって、観に行ってきました「パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド」。
TOHOシネマズ海老名、もちろんプレミアスクリーンで。
プレミアだと前の座席との間隔が広いのもいいけど
ポップコーン無料引換券がもらえるのもいい(笑
ちなみに私はシンプルな塩味が好きw
今回は全編シリアスチック。
爆笑もホロリもなく、ラストまで一気に駆け抜けた感じ。
でも、細かいボケはそこらじゅうに転がってたから「くすくす」は結構あったかw
私はこういうのも好きだけど、お子ちゃまには面白くないかもね。
エンディングロールの後に本当のラストシーンがあったりして。
でも、ウィルはこれ以上年取らないんだよなぁ・・・と思うとちょっとエリザベスが可哀想かな。
自分だけ年取っていくのって、やっぱ女としてはつらいよねぇと思ったりするわけで。
いつかウィルのところに行くのかなぁ。なんとなくそんな気がするんだけど。
そのときは、年なんて何とかなっちゃうのかな、Captain of FLYING DUTCHMAN なら。
で、観終わってからそういえば何かチラシみたいなのもらったなと見てみたら
「カリブの海賊」リニューアルって。
・・・カリブの海賊?・・・
あー、だからディズニーなのか、この映画(爆
今頃気づいたおまぬけな私(ノへ≦)あうち
でもって、もひとつおまけに、やっぱ私1作目をちゃんと観てないっぽい。
だってバルボッサに全然見覚えがないんだもの(苦笑
今まで何度かTVでもやってたし、そもそもうちにDVDあるっつーのに。
そんなわけで、さっくり帰ってひと休みして、DVDで1作目を観ることにした。
「RealTalk」カテゴリーアーカイブ
プチクッション
私のノート、熱対策で高床式にしてある。
ワイヤーラック用の棚板が余ってるんで、それをノートの下に置いてるんだけど
それなりに厚みがあるわけで。
普通にキーボード使ってる分にはそれほど支障はないんだけど
ゲームしてるときはファンクションキーに左手乗せっぱなしのことが多い。
特にリネージュ2はF1∼F4を一番多く使うように設定してあるので
左腕がほとんど宙に浮いた状態を維持しなきゃならないのが結構つらかったりして。
ひじを置ければ結構楽なので、攻略本にタオルはんかち敷いてひじを置いてたんだけど
それだとちょっと硬くて、しばらくするとひじが痛くなったり。
気がついたら左のひじだけ黒ずんでたりして、これはちょっと何とかしないとと。
で、タオルはんかちでミニクッションを作ろうと思ったわけで。
普通にやるなら表と裏と2枚使ってクッションカバーにすればいいんだけど
それだとノートの横に置いて使うにはちょっと大きいんだよなと思って
タオルはんかち1枚でなんとかしちゃうことに。
とりあえず中身は昔ミニクッション作ったときの残りの材料でなんとかなるし
タオルハンカチはベルメゾンで買ったのがいっぱいある。
というわけでちくちく縫って、ミニクッション完成。
ちなみに1枚で作ってるので、裏側はこんな感じ。
あんまし見栄えはよくないが、裏っ返しにしなきゃ気になんないからいいのだ(笑
綿多めに入れてちょいと厚めにしてみたらばこれがまた丁度いい感じに♪
これでひじが痛くなるのともオサラバねっw
・・・ひじの黒ずみも落とさないとなー。半そでの季節になる前に。
カテゴリー再設定
結構前から考えてはいたんだが
Lineage2 のサブカテゴリー、クラス(職業)別になってたのよね。
でも、これから先(特にサブクラス)のことを考えると
やっぱりキャラごとにしたほうがいいんじゃないだろうかと。
ていうかそもそも同じキャラなのに転職したら別のカテゴリーになるのもどうなんだと。
でもカテゴリー設定し直すの面倒だしなぁとか
カテゴリーを全角で設定するといろいろ直さなきゃいけないとこが出てくるから面倒だしなぁとか
そんな感じでサブカテゴリー設定し直すのずるずる先延ばしにしてたんだが。
とりあえずキャラ名をアルファベットで表示させるメドがついたので
一気に変えられるとこは変えて、個別に変えなきゃいけないとこも変えて
何とかキャラごとのサブカテゴリーに設定し直した。
ダークエルフだけはまだ未成年(一次転職前)なのでクラス名でカテゴリー作ってますが(笑
ま、読んでる人にはあんまし関係ないのかもなぁとか思ったりも。
いいのさ、書くほうはこれで少し楽になったんだから(苦笑
5月∼
実はまだ風邪で鼻がずるずるだったりしてますが(苦笑
とりあえず寝てなくても大丈夫なくらいには回復しましたです。
鼻詰りが収まるのと一緒に歯痛も弱くなってきたので
ごはんもちゃんと食べられるようになりました。
ま、そんなわけで5月ですが。GWですが。
今年は何の予定も、というか風邪引いちゃってそれどころじゃなくなった感が(汗
旦那さんもどうやらうつっちゃったみたいで、ずるずるいい始めてるし。
というわけで今年のGWはゲーム三昧ってことで。
というか、実際の話、このエントリー書いてるのは5/13だったりするわけです(苦笑
イベントで遅れたプレイ記録が風邪でさらに遅れて、気がついたら・・・ですわ。
まぁ私にしてみればある意味「懐かしい」状況だったりしますが(自爆
携帯アプリの「にゃんころソリティア」は、6番目「メイズ」で15個集まって
7番目「バーチカル」に入りました。
しかし「メイズ」、どうやら私のやり方は難しいほう向きのロジックだったらしく
難易度が上がるほどクリア率が上がるという、初めての経験をしました(笑
普通は難易度が低いほうがクリア率高いんだけどね。
ま、そんな感じの今日この頃です。
かーぜー( ̄ii ̄)ずるずる
土曜日、目が覚めたら鼻の奥が腫れてて
夕方からお出かけなのに大丈夫かしらんと思いながら
一応横になって休んではいたんだけど
結局出かける時間になっても症状は軽くなるどころかさらにひどくなって
仕方なくお出かけは中止に。
しかしこんな時期に風邪ひくとは思わなかった。
一応症状は鼻だけだしと思って鼻炎用の薬飲んだら
やたら鼻水が出て、がんがんかんでたら鼻の下が かぴかぴ で ひりひり に(>x<)
私花粉症じゃないからこんなになることは滅多になくて
あー花粉症の人って大変なんだなーとか思ったりして。
でもって鼻詰りがひどくなってきたあたりから、だんだん歯も痛くなってきて。
涙が出るほど歯が痛かったのは2年ぶりかしら。
食欲なかったのは風邪よりも歯痛のせいだったりして。
鎮痛剤飲んで何とか耐えたけど・・・
風邪治らないと歯医者も行けないじゃん。
歯の治療中に鼻で呼吸できないとかなり厳しいもんなぁ。
風邪のほうはビタミンC 大量摂取で少しずつ楽にはなってきて
それでも日曜は丸々寝てた。
そういやゴールデンウィークなんじゃんねぇ。
なんだかなーもー。
旦那さんには移ってないみたいなのがまだ救いかな。
月曜の朝になって、やっと起き上がってても大丈夫かなって感じに。
しかしどこでこんな風邪拾ってきちゃったんだろ?
ブレスレット
旦那さんが徹夜覚悟で一生懸命(家で)仕事をしていたので
その横でぐーすか寝てるのも何だか申し訳ないなとか思いながら
どうせすぐに寝れるわけでもなし、あれやこれや細かいことを片付けたりしてたら
「いつまで起きてるの?」とか言われてちょっとむっとして
いいもんちょっと本気で時間かかりそうなことやってやるとか思って
別の部屋行ってごそごそ作ったのが
フェリシモの「ハッピーをまねこう 風水カラーのカラービーズブレスレットの会 2:レッド」。
ゴムひもに通して結ぶだけだったので、あっと言う間にできちゃいましたが(笑
まぁでもやってる間にむっとしたの忘れちゃったんで、よかったんじゃないかなぁ。
仕事してるのに横でごそごそやってたの邪魔だったのかなとか思って
あとは布団の中でおとなしく(?)うだうだしながら朝まで過ごしました。
旦那さん本当に完徹で出かけていったけど、大丈夫かな。
もーなんだかなー
かなり前の話になるけど、「コメントあり」のときと「コメントなし」のときとで
違う画像をボタンとして使いたいってやつよ。
旦那さんにも見てもらって、いろいろ調べたりして、どうやら
<MTIfNonZero>
∼
</MTIfNonZero>
<MTElse>
∼
</MTElse>
じゃなくて
<MTIfNonZero>
∼
<MTElse>
∼
</MTElse>
</MTIfNonZero>
つまり、条件タグの中に MTElse を入れるのが正しい、というのはわかったのよね。
でも、条件タグのアトリビュート、tag=”EntryCommentCount” ってのが
特にメインインデックスだとちゃんと動いてくれないらしい。
で、同じ条件タグで同じアトリビュートで、個別エントリーだとちゃんと動くらしく
HINAGATA : マニュアルに無いMTIfNonZeroタグ を参考に
個別エントリーのコメントのところに「このエントリーにはまだコメントがありません。」と
表示されるようにしてみたら、これはすんなりいけたのよ。
でもって、さらにその前に悩んでた、個別エントリーのコメント投稿のところのタイトル部分が
昔のスタイルのままだったやつ、よーく見てみたらタイトルの class 指定が
スタイルシートに入ってなかったんで追加したら、ちゃんと同じスタイルになった。
んーひとつ解決したからまぁおっけーかなーみたいな(苦笑
にしてもなー。コメントのボタンはどうしたらいいんだろう?
検索かけてみても「うまくいかない」って話ばっかりだし。
・・・あきらめたほうがいいのかしらん?(涙
治療院
知り合いの鍼灸師の先生に「診てやるから来い」と言われたんだが
引越前だったので「落ち着いたら」と答えてあったんだが
落ち着くまでに2ヶ月かかったという(汗
ていうか実際まだ完全に落ち着いたわけじゃないんだけど
まぁ多少の余裕は出てきたかなってことで、治療院に行くことにした。
「診てやるから」と言われたのは私なんだが、診てほしいのは実は旦那さんだったりする。
なのでふたりで行ってきた。
よーく考えたら、治療院が引越してから行ったことは1回くらいしかなかった。
しかも数年前だから、当然場所なんてすっかり忘れてて(苦笑
先生に住所メールしてもらって、あとは携帯のナビ任せだったんだが
・・・それでも迷ったよ(苦笑
まぁ迷ったというよりは、当のビルの看板を見逃したわけだがw
30分ほど遅れて治療院に到着。さっそく旦那さん診てもらう。
先生が喜んで弟子呼ぶほどの「見事なまでに肝臓が悪い人の例」だったらしい(苦笑
でも結婚してから、そんなに酒飲むことなかったんだけどなーと思ってたんだけど
後で聞いたらその前にかなり無茶苦茶飲んでた時期があったらしい。
逆に結婚してから飲まなくなったから、その分よくなってたみたいなんだけど
・・・それでも「いい見本」なくらい悪かったってことは、どんだけ悪かったんだ(><)
1時間ほど治療してもらって、旦那さんかなり体楽になった模様。よかったよかった。
今までずっと気になってた症状の原因がわかったせいで、気も楽になったみたいだし。
私のほうも、何をしてあげたらいいのかがはっきりしたので
やっぱ診てもらってよかったなー♪
っていうかもっと早く来ておけばよかったねぇ。
帰り新宿のヨドバシ寄って、旦那さんのポイントを携帯に移したり。
なんかもーいろいろ携帯に入れられるようになって
携帯なくしたら本当大変なことになるねぇ(苦笑
軽く買い物して、家に帰って。
とりあえず旦那さんは禁酒。あと「揚げ物禁止令」だそうなw
ポテトチップスもダメって言われたんだけど、揚げ煎餅はどうなんだか聞いてこなかったな。
とりあえず控えておけばいいのか(苦笑
「もう一つの王国」グイン・サーガ113
「もう一つの王国」 グイン・サーガ113
作:栗本薫 ハヤカワ文庫
夕飯の買い物に出かける途中、頭の中に浮かんでくるものをあれやこれやこねくってたら
突然「リアード!リアード!」と出てきて、リアードっつったらグインじゃん・・・とか思ったところで
グイン・サーガの新刊出てることに気づいて、そのまま本屋寄って買ってきたわけで。
「あぁまたグインったらそんなとこに引っかかってw」な話だったわけだが
最後の最後に「えぇっ!そうだったの?」みたいな話になってちょっとびっくり。
(あとがきで作者もびっくりしてたんだから、読んでる人がびっくりしても当然なのだ)
ガンダルはまーだ謎だねぇ。やっぱ実際の試合まで引っ張るつもりだなw
スナフキンの剣があんな芸当ができるとは思わなかったなぁ。器用なんだねぇ(笑
ユーライカも久しぶりに活躍してるし。
にしても、どんな恰好してても必ず身につけてるってことはよ
確か「下履きのかくしの中に入れてある」って書いてあった気がしたから
・・・早い話が「ぱんつの中」ってことかね?!w
さすがにグインを丸裸にはできないのかもしれないが
そもそもどこの誰だか知れない奴を、しかも体でかくて見てわかるくらい筋肉しっかりしてて
そこそこどころじゃないくらいの剣の腕もあるって奴を、地方の一都市とはいえ
一応支配者の前に連れて行くのに、剣さえ持ってなかったらオッケーみたいなのはどうなんだと。
もし投げナイフなんか隠し持っててそれで支配者が殺されちゃったらどうすんだろうなぁ。
・・・あ、それもアリなのか、クムだから(ぇw
グインがタイスを抜け出すのに一番の問題だったことがこれで解決したも同然だし
あとはガンダルと戦うだけなのかねぇ?
何かもうひともめありそうな気もするけどw
つーか今回のラストの続きがすげー気になるんだけど(笑
どうなんだよーどうなんだよーうずうず。
綿婚式
今日は結婚記念日。2年目は「綿婚式」もしくは「藁婚式」なんだそうです。
「紙」の次が「藁」ってのはどうかと・・・(苦笑
で、今年も平日なので旦那さんはお仕事。
夕飯の買い物出るのが遅くなったのと、買い物自体に時間かかっちゃったのとで
買い物から帰ってきたら旦那さんもう家に着いてました(ごめんちゃい
んで、夕飯作って、ケーキも作ってw
ケーキは旦那さんの好きな、というかふたりとも好きなレアチーズ。
・・・牛乳と混ぜて冷やすだけ、のやつだけど(汗
ふたりで仲良く食べましたw
旦那さん、今年もよろしくね(^−^)