4月1週目のアーキエイジ

3月31日。
今週も引き続き「世界の秘境Seazon4」らしいけど、スルー(苦笑)
次のアップデートは4/27だそう。いよいよ”国家”実装ですか。
何かいろいろ大変みたいだけど、うち、血盟しか作ってないからなー。
やっぱ遠征隊作っておけばよかったかしら。
いつものようにひと通り畑仕事して、熟成ハチミツをオーステラに納品。
そういえば、ツリーハウスに黄色い蝶が来てた。
捕獲したりは・・・できないのね(笑)
4月1日。
冥月でツリーハウスとカボチャカカシとムーンライト八角亭とサンライトカボチャと
改良型カボチャ、映月で草屋根とカボチャカカシ、月夜でバンガローの税金納入。
2日。
クロススターに特産品作りに行くついでに、ずっと残ってて気になってた冥月の
メインクエスト第二部を進めることに。第二部はインスタンスダンジョンを巡る旅に
なってるのね。てかブックマークにダンジョン位置は登録されてるけど・・・?
あれって何かのお祝いでもらったんだっけ?
とりあえずあっち行ってこっち行って、舞台が東大陸になったところで切り上げた。
3日。
2016-04-03_01.jpg
ツリーハウスに久しぶりに実がなって、収穫したらレモンだった。
桜の木のはずなのに・・・何でレモンが採れるんだろう?(笑)
てか、3日にいっぺん何か起こるのかと思ってたら、実がなるところは
必ずしも毎回なるわけじゃなくて、何も起こらずに次の周期に入ることのほうが
多いのね。ちょっと拍子抜け。
でも蜘蛛の巣と落ち葉詰まりは3日にいっぺん必ず起きるのよ。なんだかねw
4日。
熟成ハチミツをオーステラに納品。
月夜のペットのスノーライオンがLv26にアップ。
最近は遠乗りすることもないから、騎乗ペットがなかなか育たない。
それよりなにより、戦闘しないから戦闘ペットが全く育ってない(汗)
・・・まぁいいか。
5日。
目標の星を貯めるのにデイリーで西大陸の特産品制作が出たらなるべくやるように
してるんだけど、地獄の沼地に特産品作りに行くと、大抵ちょうどいいタイミングで
ロングビーチ行きの飛行船に乗れたりする。案外地獄の沼地と相性いいのかも。
まぁああいう薄暗くてジメジメしたところも嫌いではないが(笑)
そんな感じの一週間でした。

3月5週目のアーキエイジ

3月23日。
目標デイリーでホワイトフォレストからマリアノープルにロバで特産品運んでたら
マリアノープルの街中でそばについて笛吹いてくれた人がいた。
あれってそばにいるだけで足速くなるんだっけ?アイコンとかついてなかったけど。
でも気持ちは嬉しいね。ありがとう(人^^)(^^人)
24日。
さてさて。日付変わって木曜なので一気に建て替えますよ。
まずはリリエット。
旦那さんのムーンライトカボチャカカシを撤去してスターライトカボチャカカシを同じ位置に置く。ムーンライトカボチャカカシを改良型ムーンライトカボチャカカシ八角亭に変換。映月の草屋根の農園に設置してある宝箱を空いてるカボチャカカシ小屋に退避させて、草屋根の農園を撤去。草屋根の農園のあった位置に旦那さんの改良型ムーンライトカボチャカカシ八角亭を置く。で、草屋根の農園の材料(石材の束10・鉄材の束5・木材の束5)を旦那さんに作ってもらって、旦那さんのカボチャカカシ小屋を撤去して、同じ位置に映月の草屋根の農園を建てる。退避してた宝箱を草屋根の農園に戻して、まずはリリエットの建て替え終了。
ふぅ。
ここまででざっと6時間強。やっぱ束作るのが大変だ。労働力消費を分散させるために
旦那さんに作ってもらったけど、旦那さん荷物は一度にひとつしか運べないから
テントのとこで作って家まで運んでを20往復。ありがとね。
次はエズナ。
労働力を残さなきゃいけないので、とりあえずオークションで建築税証紙を買えるだけ買う。千本桜ツリーハウスの材料(石材の束10・木材の束40=岩石3000・丸太12000)を自分宛てにメールで送る。冥月の草屋根の農園に置いてあった家具やら何やらをメールで自分宛てに送って、草屋根の農園を撤去して、千本桜ツリーハウスを置く。草屋根の農園が24m×24m、千本桜ツリーハウスが28m×28mだからどの方向に広げるかなとしばらく考えたんだけど、月夜で特産品運ぶことを考えると海に近いほうが楽だしってことで、西側北側へ広げることに。で、材料をメールで受け取って、テントで制作して運んで・・・って、途中に家がみっしり建っちゃったからトラクター使えないんだった。てことはひとつずつ運ぶしかないのか。うわぁ大変だ(汗)てかさっき旦那さんが束20個作るのも結構かかってたよなぁ。今度は全部で50個だから、どんだけかかるんだ(涙)でもやらなきゃ終わらないのでひたすら作って運んで組み立てて。最初はロバで運んでたけど、途中から手漕ぎボートで海側から運ぶことにした。石工は熟練度高いから石材まとめて10個制作ができるからまだ早かったんだけど、木工は上がってないから木材1個ずつ作って100個作ったら木材の束にしてってやんなきゃいけなくて、2段階目(木材の束10個)終わるのに2時間かかった。ってことはあと30個だから6時間かぁ。とりあえずもう10個運んだところで、昼だしいい加減眠いしってことでひとまず休むことに。いやー12時間ぶっ通しとか久しぶり(苦笑)
で、とりあえず寝て起きて、旦那さんがラーメン食べたいっていうからおごってもらって、帰ってきて続き。木材100個作って木材の束作って運んで組み立ててを20回繰り返して、千本桜ツリーハウス完成。気が付いたら日付変わってた。まるっと24時間かかったのね(汗)いやー頑張った。
2016-03-24_01.jpg
25日。
何か、お他所のツリーハウスより貧相?と思ったら、何か所か手入れできるところが
あって、手入れしたら花が綺麗に咲いてくれた。
2016-03-25_01.jpg
家具も設置して、とりあえず木の根元に温泉置いたりして、ひと段落。
2016-03-25_02.jpg
上から見下ろす感じで撮ってみた。いいねぇ綺麗だねぇ(笑)
でも今は桜の季節だからいいけど、年中このままだとちょっとねぇ。
改築はできるけど、そのたびに材料必要だから、季節ごとに変えるのはさすがに。
ま、しばらくはいいか。
ツリーハウスの階段のところに転落防止に柵を置こうとしたら、新しい柵ってみんな
無駄に足が長くて、下にずるーんとはみ出ちゃう。さすがにこれじゃ見栄えが悪いので
古い柵を使うか。てかなんであんな長さ必要?
冥月でツリーハウスとカボチャカカシとムーンライト八角亭とサンライトカボチャ、
映月で草屋根とカボチャ小屋、月夜でバンガローの税金納入。
あ、冥月の改良型カボチャはまだ請求書来てなかった。後で払おう。
ツリーハウスにも巨商の座布団必要だなってことで、制作。
26日。
冥月で改良型カボチャの税金納入。
建て替えと税金納入で労働力がみんなすっからかん。
とりあえず最低限のことだけやって、あとは労働力回復に努めた。
27日。
ひと通り畑仕事と目標デイリーやったはずだけど、スクリーンショットが2枚しかない。
何事もなかったんだから、いい日だ。
てか、リアルの回復がもうちょっとかかりそうかな(汗)
28日。
ツリーハウスに来たら、窓に蜘蛛の巣張ってるわ、テラスに枯れ葉積もってるわ。
2016-03-28_01.jpg
お掃除お掃除(笑)
ひと通り終わって、ふと下から見上げたら
2016-03-28_02.jpg
何かある!てか、あれのせいでごみが溜まるのか!
どうにかできるのかしら。お他所がどうなってるか見にいかなきゃ。
29日。
ひと通り畑仕事して、そういえばツリーハウスの地面ってどれくらい置けるのかしら?
ってことで、とりあえず在庫増やしておきたいトウモロコシと麦をさくさく置いてみたら
全部で580個ほど置けたらしい。一辺が26目盛り。うーん、何置こう?(笑)
30日。
メンテ前に特に何もすることがなかったので、いつものように労働力放置して
そのままメンテ。
そういえばイベントで「世界の秘境Season4」やってたんだっけ。
公式のイベントページにあるスクリーンショットの場所に行って
井戸から水を汲んでくるってやつ。
興味がわかないからずっとやってこなかったんだよね。もちろん今回もやらない。
いくらヒントがあるとはいえ、探す範囲が広すぎるんだよね。
ああいうのは若い人たちが仲間同士で和気あいあいとみんなで手分けしてやればいいと
思うよ。年寄りはのんびり畑仕事できれば充分さ(苦笑)
そんな感じの一週間でした。
建て替えが終わってひと安心かな。
でも次の配置案が固まってしまったので、それに向けて準備しないとだ。
次はリリエット全とっかえ(笑)ついでに改築もしたいなとか思っちゃったら
準備しないといけないものがとんでもなくたくさんあるー。
いやー大変だぞー(わくわく)

3月4週目のアーキエイジ

3月16日。
月夜でサルベージに出かけたら、1か所に宝箱3個で当たり1個・ハズレ2個。
次元の魔石、次何出るか楽しみだなぁ。
17日。
ひと通り畑仕事。
今週はイベントもないし、まったりできるなぁ。
18日。
月夜で熟成ハチミツをオーステラに納品。
月夜でバンガロー、映月で草屋根とカボチャ小屋、冥月で草屋根とカボチャカカシと
ムーンライト八角亭とサンライトカボチャと改良型カボチャの税金納入。
19日。
冥月で毎日頑張って目標デイリーこなしてきて、とうとう目標の星が700個に。
建て替えるにはちょうどいい季節だなってことで図面:千本桜ツリーハウスと交換。
今度の木曜はリリエットでもエズナでも建て替えで大変だぞー(笑)
20日。
一応欲しいものは手に入れたけど、もうしばらく目標デイリーはやろうかなと。
貿易も狩りも、毎日じゃないから何となくやっとこうって気になる。
やりたいことは毎日やるけど、「毎日やれ」って言われるとやりたくなくなるんだよね。
まぁ半世紀近く生きてるんだから、自分の動かし方くらいは把握してないとね(苦笑)
今日は珍しく目標デイリー5個クリアして目標達成のプレゼント箱(大)ゲット。
中身は勇者の証だったけど。まいっか。
21日。
春分の日だしってことで、リリエットの庭のシラカバを桜に植え替え。
2016-03-21_01.jpg
やっぱいいねぇ。春だねぇ(笑)
22日。
月夜がサルベージで当たり宝箱から
図面:カオ・ノルド型シーサーペント推進装置ゲット。
これ、ヨットにつけられるやつだ。わぁい。ヨット速くなる♪
23日。
今日も月夜がサルベージで図面:カオ・ノルド型シーサーペント推進装置ゲット。
てことは、冥月と映月と両方のヨットにつけられるわ。嬉しい(^▽^)♪
でも材料に安定したキール浄水が必要なのね。
オークション見たら思ったほど高くなかったんで買っておいた。
・・・あの値段だったら、無理して自分で交換しに行かなくてもいいかも(笑)
月夜で熟成ハチミツをオーステラに納品。
せっかくだから、推進装置作ってヨットにつけてみた。
2016-03-23_01.jpg
・・・何か激しく浮いてる気がするんですけど。
まさか色つけ忘れたわけじゃあるまいな?
本国だとこれで「かっこいー」ってなってんのかな?謎。
そんな感じの一週間でした。

3月3週目のアーキエイジ

3月9日。
ひと通り畑仕事して、ひと通りイベントのデイリーやって。
姫さんに14回キャンディ渡した報酬の保管箱が欲しいから、落とすわけにはいかない(笑)
10日。
サルベージのハズレ宝箱から出る旧大陸次元の魔石欠片、35個超えたので
旧大陸次元の魔石に変換して開けたらエペリウム富豪の陶器が出た。
2016-03-10_01.jpg
あ、真っ白で綺麗な壺(^▽^)
ハズレでも集めればこういうの出るなら、コツコツのしがいもあるね。
月夜で熟成ハチミツをオーステラに納品。
11日。
冥月で「第一皇女カスミの従者」の称号ゲット。
月夜が夢の欠片から夢:細工石柱を手に入れたので、彫る。
石柱の高さは木箱3と3/4個分くらい。なんだその微妙な差は(笑)
でも、浮かせ技使うときに高さ一気に稼げるのは楽でいいかも。
月夜でバンガロー、映月で草屋根とカボチャ小屋、冥月で草屋根とカボチャカカシと
ムーンライト八角亭とサンライトカボチャと改良型カボチャの税金納入。
12日。
冥月の畜産の熟練度が150,000に。
2016-03-12_01.jpg
Lv5巨匠(上限150,000)から Lv1名人(上限180,000)に上げ。
幻月・映月・月夜も「第一皇女カスミの従者」の称号ゲット。
13日。
ひと通り畑仕事して、ひと通りイベントのデイリークエストやって。
月夜が夢の欠片から夢:クローバー柄の石板を手に入れた。後で彫ろう。
日付変わるぎりぎりだったんで、デイリー消化を優先。
14日。
月夜で熟成ハチミツをオーステラに納品。
しかし、もうちょっとイベントのクエストアイテム出やすくなってくれないかなぁ。
毎日だとさすがにしんどいよね。
15日。
冥月がイベントデイリー14回クリアしてラングレイの保管箱(50枠)ゲット。
ラングレイってのは、この世界で有名なNPC海賊さん(たぶん)。
2016-03-15_01.jpg
あっ!ちっちゃ!(笑)これで50入るとか嘘でしょ?って感じ。
たぶん130枠のほうも同じサイズなんだろうなぁ。それはすごいねぇ。
でもそれ作るのに100枠の保管箱2個必要なんだよねぇ。
ちょっとそこまではまだ無理だなー。
16日。
メンテ前に全員分のイベントデイリークリアして
ラングレイの保管箱(50枠)ゲット。
旦那さんの分と合わせて全部で6個になった。ふぅ。満足w
イベントアイテムにしては珍しく取引可能アイテムだし。
メンテ開けたらオークションが全サーバー統合になるんだね。
しばらくは相場の様子を見ておかないと。
そんな感じの一週間でした。

3月2週目のアーキエイジ

3月2日。
イベント「ArcheAge ホワイトデー2016」だそうです。
蜃気楼の島に遊びに来た3人のお姫さんたちのひとりにキャンディを渡そう、らしい。
お姫さんはそれぞれ、お礼にくれるポイントの種類が違うので、欲しい種類のポイント
をくれるお姫さんにキャンディ渡してねってことらしい。
じゃあ遠征隊未所属の農民は 第一皇女カスミ様 一択ですねっ!(笑)
デイリークエスト10回クリアで従者の称号が、14回クリアで50枠の保管箱がもらえる
らしいです。どうやら130枠の保管箱も作れるらしいけど、さすがにそこまでは。
問題は、キャンディはモンスターを倒して手に入れるってとこかな。
たぶん例によってドロップ率が低いんだろうなぁ。
なんであんなに出ないんだろう?せめて10匹に1回は出て欲しいよね。
まぁ、レベル差あってもクエストアイテムは出るから、弱いのを大量に捌けば
多少はかかる時間も短くて済むかなぁ、みたいな。
ちなみに一番人気のお姫さんの従者のみなさんには追加で報酬出るらしいです。
それはまぁどうでもいいかな(苦笑)
いい加減暁露装備もグレードアップしたいしってことで、とりあえずレザーアーム制作。
マスターレザーアーム(突風)完成。あ、おしい(苦笑)
さっくり砕いて凝縮したマナストーン(革)ゲット。まだまだ先は長いわ。
3日。
今日も冥月でレザーアーム制作。今日は(砂漠)。まだまだ(苦笑)
2016-03-03_01.jpg
月夜の採集の熟練度が110,000に。
Lv3巨匠(上限110,000)から Lv4巨匠(上限130,000)に上げ。
熟成ハチミツをオーステラに納品。
4日。
イベントのクエストひと通りやって。
あとは月夜でバンガロー、映月で草屋根とカボチャ小屋、冥月で草屋根とカボチャカカシ
とムーンライト八角亭とサンライトカボチャと改良型カボチャの税金納入。
あ、そういえば先週の記事に払ったって書いてなかったな。
先週もちゃんと払ったよ(笑)
5日。
ひと通りイベントのクエストやって、ひと通り畑仕事して。
まぁ特に何事もなく。
6日。
幻月でイベントのキャンディ集めしてたらパーティに誘われた。
でも和気あいあいって気分じゃなかったんで丁重にお断りしてしまった。
ごめんなさいね。あなたは何も悪くないんだけど。
「何もしなくていい」って言われたらつらくなる時もあるんだよ。うん。
熟成ハチミツをオーステラに納品。
7日。
月夜でいつものようにサルベージにでかけたら、いつもの場所に宝箱が2つある!
いつも1個しかなかったから1個しか出ないんだと思ってた。
浮袋1個しか持ってなかったからとりあえず1個上げようと思ったら
もういっこあった!え?ここって3個宝箱出るんだ?!
というわけで、宝箱1個回収して、オーステラで浮袋作って戻って
残り2個も回収。ちなみに全部魔石欠片(ハズレ)だった(苦笑)
2016-03-07_01.jpg
月夜の木工の熟練度が10,000に。
一般(上限10,000)から見習い(上限20,000)に上げ。
8日。
今、期間限定で販売されてる「ブルーファー城の旅人服」が欲しくてですね。
てか、着たいと思えるアバターは初めてかも。
で、課金するかどうしようか悩んでたんだけど、ふとオークションを見たらば
売っててですね。えぇ。買っちゃいました。だって1000金以下だったんだもん。
デフォルトはピンクなので、旦那さんに黒の高級染料作ってもらって
2016-03-08_01.jpg
こんな感じに。微妙に赤黒い感じになったのがちょっと嬉しいかも。
2016-03-08_02.jpg
額の飾りもいい位置に収まってくれて、満足です(^-^)
よーし、これで暁露装備いっこずつ上げても見た目わかんないぞー(笑)
・・・いや、一気に全パーツ上げるのはやっぱしんどいし(苦笑)
9日。
メンテ前にイベントできるだけやっておこうと思ったんだけど
2人やったところで眠くなってギブアップ(苦笑)
そんな感じの一週間でした。
そういえば、3月6日はリネージュのウィスタリアの誕生日だったなぁ。
行っとけばよかったかしら。まぁいいか。

3月1週目のアーキエイジ

2月25日。
今週も「永遠の誓い」イベント継続中。
毎日アクセサリー作るの大変だけど、がんばろっと。
冥月と映月と月夜で永久の誓いテーブルゲット。
夜になると透けるテーブルは、海上バンガローに似合うかな?(笑)
26日。
月夜が5回目の陪審員招集を受けて、クエスト「執行者の道」のフラグが立った。
怪しい奴調べてくればいいらしい。案外簡単だね。マップで位置確認したら
サンライズ半島の端っこ。あ、ここって鉱石ごろごろしてるとこだ。
なるほど、あそこクエストの場所だったのね。
目的地に着いてアイテムクリックしたけど反応なし。あれ?なんで?
もしかしてもういっこのほう?ってクリックしたら怪しい奴出てさくっと倒して。
でもいっこめのアイテムは反応しないんだよなぁともう一度確認したら
いっこめのアイテムは別の場所だった(苦笑)まぁいつものことだ(マテ
もう一か所はどこだっけ?忘れちゃった(汗)スクリーンショットも残ってないし。
ともかく、両方の怪しい奴成敗して、名誉ポイントマニアから「執行者」の称号と
執行者の証をもらった。わぁい♪初心者支援の時限アイテムでもらってから
これずっと欲しいなって思ってたんだ。
2016-02-26_01.jpg
見た目はマフラーだけどね。分類はマントなんだな(笑)
27日。

何かこのところずっと眠い。旦那さんが遅番で生活リズムがずれっぱなしなのもある
けど、もしかして季節的なものもあるのかな。そういえば子供の頃は毎年2月に風邪
引いて学校休んでたし。暖かくなるのに体がついて行けてないっぽい。

ひと通り畑仕事して、イベントのクエストもやって。
今日はそれだけ。
28日。
イベント会場で迷子になってるカスミ姫さんに冥府の石渡してたら、あっという間に
在庫がなくなったので(ぇw)冥月でこつこつ作ってたら
2016-02-28_01.jpg
石工の熟練度が50,000に。
(上限50,000)からLv1巨匠(上限70,000)に上げ。
で、今日はイベント済ませたあと、月夜でホワイトフォレスト一周。
MAP埋めて帰っていつものように知識の本制作してたら
2016-02-28_02.jpg
月夜の印刷の熟練度が10,000に。
一般(上限10,000)から見習い(上限20,000)に上げ。
もうそんなに作ったんだねぇ。
29日。
4年に一度のうるう日だからと言って特に何もあるわけじゃなし(苦笑)
スクリーンショットが2枚しかなかったから、本当に何もなかったんだな。
3月1日。
今日もスクリーンショットが2枚しかないわよ(苦笑)
しかもサルベージで当たりが出たってだけだったわよ。
やっぱりイベントのクエストクリアした記録もちゃんと撮っておくべきかしら?
2日。
日付変わってすぐにイベントのクエスト消化。
メンテまでに全員クリアして、アイテム交換済まさないとね。
2016-03-02_01.jpg
落雷来てたけど、とりあえずイベント先に終わらせよう。
冥月ではこれ以上倉庫の肥やしを増やせないので、幻月にピアノとリュートを
もらっておいてもらう。いざとなったら・・・何とかなる、はず。たぶん(汗)
映月と月夜もピアノもらって、残ったイベントアイテムはバフアイテムと交換して。
バフアイテムは後でさっくり店売りすればいいかな、みたいな。
そんな感じの一週間でした。
来週はのんびりできるかな?

2月4週目のアーキエイジ

2月17日。
メンテ明けからイベント「永遠の誓い」スタート。
今回の会場は西大陸ホワイトフォレスト。
ホワイトフォレストはいろんな風景を楽しめるところなので、初めて来た東の方には
是非とも隅々まで見て回って欲しい。地図を埋めるついでにでも(笑)
で、イベントは「幽霊カップルの結婚式を祝おう」ってことらしい。
アクセサリー制作がデイリーであるのがちょっと大変かな。(材料調達的に)
でも逆に考えれば、材料の相場が上がるだろうから、頑張れば儲かるのかも。
前のイベントの水中呼吸POT使えば星の欠片掘り放題だし(えw)
そういえば第一皇女カスミ様が会場で迷子になってた。
元気そうで何より(笑)
18日。
そういえばメンテでアップデートがあったんだな。
饗宴の園に上級ができたのと、エクステリアが増えたのと。
エクステリアが増えたのは嬉しいじゃないのってことで、さっそく蜃気楼の島へ。
柵とか塀とか門とか一気に増えてた。木のと石のと鉄のと揃ってていい感じ。
伝統的な金門なんて、東屋代わりにもできそう。
で、水中呼吸POTの効果が残ってた幻月で星の欠片掘りに行ってきた。
2016-02-18_01.jpg
いやーこの世界に熱耐性なんていう概念がなくてよかった(苦笑)
いくら海底とはいえ、とんでもない温度だろうからなぁ。
2016-02-18_02.jpg
途中で採鉱の熟練度が40,000に。
専門(上限40,000)から (上限50,000)に上げ。
でだ。
メインアカウントの課金が残り4日。いつもなら期限ぎりぎりで更新するんだが
今回は早めに課金して、ムーンライトカボチャも買って。
いや、やっぱ税金の請求書が来る曜日は揃えたいんだ、やっぱ(苦笑)
で、買ってあった八角亭柱と組み合わせてムーンライト八角亭制作。
八角亭の場所をどうするかしばらく悩んだんだけど、とりあえず真ん中にした。
改良型(八角亭が端)と伝統的(八角亭が中央)との変換は特に材料とかいらないから
いつでもできるし。
で、カボチャ小屋の保管箱を移動して、カボチャ小屋撤去して、伝統的な八角亭置いて
保管箱を戻して、その他もろもろを配置して
2016-02-18_03.jpg
こんな感じに落ち着いた。
建てたときは逆光だったんで時間経ってから撮ったから、木が育っちゃってるね。
月夜のサルベージ、今日も当たり。
あ、イヨールの日誌初めて出た(笑)
イアルタサブマーシブル作れるまで頑張るかなぁ?
19日。
イベントは一応毎日行ってる。でも吟遊詩人のやつだけやってない。
時間決まってるやつは面倒でさぁ(苦笑)タイミングが合えばやるけどねーって感じ。
とりあえずイベントアイテム貯まったんで、女子は花束もらっておいた。
今まで目標デイリーで「ゴールドシーを守れ」のとき緑狼村から飛んで海行ってた
んだけど、前のイベントのときにエズナからちょっと西からがゴールドシーなのが
わかって、それじゃあもうちょっと近くにシーワームいるかしらってことで
ちょっとうろうろしてみたんだけど近場には見当たらなかった。
難破船探して上を確認するほうが早かったかなぁ?
映月で草屋根とカボチャ小屋、月夜でバンガロー、冥月で草屋根とカボチャカカシと
ムーンライト八角亭とサンライトカボチャと改良型カボチャの税金納入。
カボチャ小屋をムーンライト八角亭にしたので重課税率が減ってだいぶ楽になった。
住宅改造に手をつけるためには、カボチャ小屋を課金カボチャにしないとなぁ。
月夜のサルベージは今日も当たり。
20日。
サブアカウントはプレミアム入れてないので、労働力回復させるために放置が必要。
いつも月夜をバンガローのベッドで寝てる状態で放置してるんだけど
今夜は3回も陪審員に召喚されて、ちょっとびっくり。
2回目行ったときはちょっと目を離してたら、私のせいで裁判始まらなかったみたいで
申し訳ない m(_ _)m
マフラーもらえるまであと1回かな?
21日。
冥月で「名人木こり」の称号をもらって、ひと段落。
しかし、炎の丸太、まだまだ必要だから、やっぱ旧大陸に土地持つかなぁ。
水とか火とか、こっちまで持ってくるのさすがにしんどいわ(苦笑)
月夜でパール採集してたら輝く赤光の魔石がインベントリに入った。
ん?輝く赤光の魔石
あー!Lv55になったんだー!と思った時にはすでにシステムメッセージが
消えかかっててスクリーンショット取り損ねた。てかレベルアップエフェクト
出なかったような?むー。残念(>x<)
22日。
月夜のサルベージ、また当たりが出た。今週調子いいね?
ついでに宝箱の地図も消化。ロカのチェス駒とグラスランド。
2016-02-22_01.jpg
ロカのチェス駒は高低差激しいから、あとちょっとだーと思って行ったら
目的地は遥か彼方の崖の上だったりすると、くらっとするよね(苦笑)
2016-02-22_02.jpg
グラスランドは、まさかモンスターの真っ只中?!とか思ったんだけど
ちょっと外れた川の中だった。びっくりした(笑)
熟成ハチミツをオーステラに納品。
23日。
あれ?今日も熟成ハチミツをオーステラに納品してる。
そんなに置きっぱなしにしてたっけ?(苦笑)
インベントリとか倉庫の拡張呪文書ってオークションに出てないかしらと
「拡張」で検索かけたら専門家の拡張印章が先に出てきて
・・・え?こんなに安いの?!知らなかったー(>x<)
こんな値段で出てるってことは、何かと交換でもらえるんだろうなぁ。
私が知らなかったってことは戦闘系コンテンツなんだろうなぁ。
うん。まぁ、安く買えるのがわかっただけで充分だ(笑)
そんな感じの一週間でした。
旦那さんはイベントのテーブルもらったみたい。
灯りのオンオフは手動なのかと思ったら、自動で切り替わってた。
でも、昼は点いて夜は消えて、って・・・幽霊仕様はわからないわぁ(苦笑)

2月3週目のアーキエイジ

2月10日。
メールで「アリアのログインボーナス2/10分」が送られてきた。
6時過ぎたらアイコン消えたのは仕様かと思ってたら違ってたのね(笑)
たまたまサブキャラのほうでログインしてたからちゃんともらえたけど
いつものようにメインキャラで過ごしてアイコン変わったらチェンジしてって
やってたらもらえてなかったなぁ。(メインは49日完走済)
冥月の夢の欠片が石板の図になったので、彫って月夜に送る。
2016-02-10_02.jpg
冥月の伐採熟練がカンスト。ふぅ。
11日。
梱包済みで置いたままだった熟成ハチミツをオーステラに納品。
エズナからオーステラへのルートもだいぶ覚えてきた。
てか、シーワーム見かけたら方向転換してるだけか(苦笑)
オーステラは手漕ぎボートでいいけど、リュート港やイニステール行くのも
陸路より海路のほうが楽そう。月夜でヨット作るかなぁ?
12日。
2016-02-12_01.jpg
冥月の畜産の熟練度が130,000に。
Lv4巨匠(上限130,000)から Lv5巨匠(上限150,000)に上げ。
ずいぶん前に上がってた石工の称号「匠の石工職人」もらってきた。
匠で星の石材ってことは、名人は旧大陸産かな、やっぱ(汗)
熟成ハチミツが出来上がったのでオーステラに納品。
ついでに月夜で宝の地図消化。
2016-02-12_02.jpg
しまった暗くてよくわからない(汗)オクシオン商会の東にある池の中。
旧大陸の書が出た。ちょっと嬉しい。
月夜でバンガロー、映月で草屋根とカボチャ小屋、冥月で草屋根とカボチャカカシと
カボチャ小屋とサンライトカボチャと改良型カボチャの税金納入。
13日。
目標デイリーに武器熟練。しょうがない何か適当に作るかってことで
とりあえず片手刀制作。アプレンティスでクリアできると楽でいい(苦笑)
14日。
今日の目標デイリーには労働力1500消費&3000消費。
ひと通り畑仕事した後に昨日の片手刀を上げてった。
マエストロまで上げて目標クリア。
貿易品制作のデイリーが出なかったから頑張ったよ(涙)星貯めないと。
途中で金属熟練が10,000になったので、拡張印章買って枠増やして
一般(上限10,000)を見習い(上限20,000)に上げ。
15日。
2016-02-15_01.jpg
落雷きた。あら、めっちゃ日陰(笑)
久しぶりのオーガニック肉トリプル。
てか最近本当オーガニック肉出にくいのよ。
確実に出るやつ置けよってことなのかしら?
16日。
今日は久しぶりにサルベージで当たりが出た。
船の装備の図、オークション出しても売れなかったり売れても安かったりで
面倒だから、つい店売りしちゃう。
大型船持ってないから、いらないんだもん。
熟成ハチミツが出来上がったのでオーステラに納品。
17日。
今日は冥月で蓮華の石瓶、月夜でクローバー柄の石板の図が手に入った。
石板はともかく、石瓶はいらないなぁ(苦笑)
そんな感じの一週間でした。
そういえば2/12はリネージュ2のアルメイアの誕生日だったんだなぁ。
まぁいいかw

2月2週目のアーキエイジ

2月3日。
WebMoney Award 2015 BEST GAMES受賞だそうで。
BEST GAMESは去年に続いて2回目、一昨年のRookie of the Year受賞と合わせて
3年連続で受賞ですね。おめでとうございます。
で、今年の受賞記念プレゼントは「海賊ヌイにゃん」だそうで。
2016-02-03_01.jpg
かわいいから許す(笑)あ、長靴履いてる。
この後、以前のイベントでもらったペット用リードで連れて歩けるようにしたら
あっち寄りこっち寄りでジグザグに歩くせいで、すぐ何かに引っかかって動けなく
なってて、もーしょーがねーなーみたいな(苦笑)
イベント宝箱は、15個で45分は長すぎるので、2日分30個を一度に消化することに。
それでもまだ時間余るんだけど、まぁ多少余裕みたほうがいいしね。
今日も革装備制作。今日はマスターレザーアーム(突風)ができたので
さっくり砕いて凝縮したマナストーン(革)ゲット。
暁露の材料、現物からマナストーンに変わってたのよね。
4日。
旦那さんが小型溶鉱炉作ろうとしたら金属熟練があとちょっと足りなくて
鉄のインゴット作って熟練上げて、溶鉱炉作って、ついでにマスター片手剣作って
ってやってるのを横目に見つつ、月夜で宝の地図と六分儀でお宝探し。
インベントリも倉庫も保管箱もいっぱいになってきたから、とりあえず地図を消化
するかなと。
2016-02-04_01.jpg
ここまで上がるの結構大変だったけど、それなりにいいもの出たのでオッケー。
5日。
映月で草屋根とカボチャ小屋、月夜でバンガロー、冥月で草屋根とカボチャカカシと
カボチャ小屋とサンライトカボチャと改良型カボチャの税金納入。
イベント宝箱開けてるときに、一度すれ違った人と別の場所でまたすれ違うと
何となく気まずいのは何故だろう?(苦笑)
6日。
イベント宝箱、すっかり慣れたのはいいけど、その分退屈かも。
とか思ってたら、今日はニセモノの光の筋があっちこっちに。
近くまで行っても宝箱がなくてがっかりすることが何度もあって
2016-02-06_01.jpg
変な位置に光がいるなーと思って近づいたらやっぱりニセモノ。
なんだかなー。
7日。
月夜でイベント宝箱開けてたら、ダルグルの霊って名前のモンスターがいた。
あ、あれって携帯用酸素ボンベのクエストのモンスターだ。
携帯用酸素ボンベ、前はすっごく欲しかったけど、今はそうでもないかも。
だってダフタの泡作ったほうが楽だもん(苦笑)
熟成ハチミツをオーステラに納品。
イベント宝箱から出る絵画の切れ端、なかなか揃わなかったんだけど、今日は一気に
2セット揃ったので2個作ってきた。そういえば今回の絵画は取引可能なのね。
てことは倉庫空いてるサブキャラで持っておけばいいんだな。
8日。
ちょっと油断して畑仕事さぼったら
2016-02-08_01.jpg
ガチョウ小屋がなくなってるじゃないっ!(汗)
あ、でもこれって向き間違えて置いちゃったやつだから、早く直せてラッキーかもw
冥月でイベント宝箱開けた帰り、ウィンドシェード村のブルーソルト商会で
何かクエスト立ってるな?と思って見に行ってみたら
匠の石工 と 名人木こり のクエストだった。
あー、まだやってなかったか。
称号なくても困らないから、のんびりやろうっと(笑)
9日。
冥月もリリエットにベッド置いて夢の欠片を手に入れたほうがいいかな?ってことで
庭にも置けるアシベッドを作ってみた。あ、これダブルベッドだったんだ(笑)
2016-02-09_01.jpg
そういえば立春も過ぎたことだし、そろそろ庭木を植え替えようかなって
さすがに桜はまだ早いよなぁってことで、とりあえずシラカバ植えてみた。
群落の種類もうちょっと増えてくれると嬉しいんだけどなぁ。
熟成ハチミツをエズナの草屋根まで運ぶ途中、見慣れない草が生えてると思ったら
山ニンジンだった(笑)わーい久しぶりだー。
2016-02-09_02.jpg
目標デイリーでシーワーム狩って、帰ってドロップ開いてたら
器用熟練が10,000に。あ、しかも拡張しないと上げられないじゃん(>x<)
てことで拡張印章7個買って、専門数拡張。
うーん。だんだん一度に出ていく金額が多くなってきたなぁ。がんばろ。
で、器用を一般(上限10,000)から見習い(上限20,000)に上げ。
10日。
日付変わってラストのイベントアイテム全員分もらって、いざ消化。
月夜はついでに宝の地図も消化。
2016-02-10_01.jpg
バンガローでブラックパール採れるようになったからなー。
宝箱から出ても前ほど嬉しくはないなぁ。残念。
とりあえず全員分の鍵、全部消化できた。いやー頑張ったなぁ。
なんかあっちこっち欲しいものが増えた気もするけど、気にしなーい(笑)
がんばって作るぞー!(^▽^)
そんな感じの一週間でした。

2月1週目のアーキエイジ

1月27日。
サルベージに親しもうイベント(笑)が始まった。
デイリークエストで深海の万能鍵15個とダフタの泡(帰属)がもらえるらしい。
ダフタの泡は45分間水中呼吸可能になるPOT。
結構便利なんだよね。自作するのは大変だけど。
で、デイリークエストってことはキャラごとに受けられるってことだから
うーん。やっぱ全員でやっとくか(苦笑)
2016-01-27_01.jpg
ワンダー海にこんな感じで宝箱が沈んでるので、青い光の筋を目印に探して
鍵で開けたらいろいろ出るよってことらしい。だいたい見える範囲に次の宝箱が
ある感じ。宝箱から潜水帽(1日)と水かき(1日)が出るとちょっと楽かな。
でも15個開けるのに45分もかからないわ。ちょっともったいないかも。
28日。
今日も潜って宝箱開け。
幻月で潜ってるときにMAPに組合クエストマークついてるのが気になって
行ってみたら海の息吹のアーキウムもらえるクエストのやつだった。
潜水帽作ってみ?クエストだ(笑)
せっかくだし、他の子もついでにクリアしておこう。
で、このクエストのNPCがいる島の近くで「海上住宅地」の表示が出るんだけど
試しに養殖場出してみたら置けたよ(笑)エリア表示ってたまに変なの出るから
ここもそうかと思っちゃった。縁に沿ってぐるっとひと回りしたら結構広かった。
でもあそこに養殖場置いても不便なだけだもんなぁ。
月夜は先週のイベントの釣り船&釣り竿があと数時間残ってたので、先にそっちを消化。
でもバンガローからじゃエイフグとエビとイカしか釣れなかったよ。
乾燥地帯だからかな?
バンガローからちょっと西に行ったところに難破船が1隻沈んでるんだけど
今日見にいったら脇に宝箱があって、あ、ここにもお宝出るのね(笑)
正式なサルベージは、難破船の近くに宝箱があって、それに浮袋をセットして
水面まで浮き上がってからじゃないとお宝ゲットできないのね。
今回は旧大陸次元の魔石欠片が2個。・・・ハズレかな?(苦笑)
いつものように畑仕事もして、熟成ハチミツが出来上がったのでロングビーチに納品。
29日。
映月で草屋根とカボチャ小屋、月夜でバンガロー、冥月で草屋根とカボチャカカシと
カボチャ小屋とサンライトカボチャと改良型カボチャの税金納入。
2016-01-29_01.jpg
水面より上にあるイベント宝箱発見(笑)
この世界には潮汐はないからここが水に沈むことはないはずなんだけど。
30日。
イベントの宝箱から出る絵画の切れ端12種類が揃ったので、旦那さんに額装してきて
もらって家に飾ってもらったんだけど、これ、壁にしか貼れないから結構不便だね?
前のイベントの絵画は木箱の側面にも貼れたから便利だったのに。
2016-01-30_01.jpg
屋根裏の出窓のところに貼れたのでとりあえずここに置くことに。
そこそこでかい絵だから、そもそも置ける場所が少ないのにねぇ。
冥月でイベント宝箱開けてたら、難破船の横に宝箱発見。
浮袋持ってたので上げてみたんだけど、上にクラゲが(汗)
あぁそうか。船が沈んでるってことは、沈んだ原因があるわけだな。
何とかよけてお宝ゲット。魔石欠片2個だったよ。ふっ(涙)
31日。
さすがに毎日4キャラで潜るの大変だなー。
ついつい畑仕事を後回しにしちゃってるわー。
普段狩りしないから強化関連のアイテムってなかなか手に入らなくて
こういうイベントでもらえるときにもらっとかないとなーって思うわけで。
だからログインスタンプもきっちりもらってるわけで。
ログインスタンプは目標の星ももらえたから、だーいぶ助かった。
2月1日。
熟成ハチミツ、いつもはロングビーチに納品してるけど、今はイベントで潜ってられる
わけだから、せっかくだし外貿易に出してみるかってことで、冥月でエズナの草屋根まで
持ってって、月夜でオーステラまで運んでみた。うん。荷物背負って潜って戻るのは
ちょっと無謀だった(苦笑)でも黒炭の粉30個もらえるから
オーステラまで行く甲斐はあるかも。次からはボートで戻ろう。
2016-02-01_01.jpg
落雷きた。順調順調。
2日。
映月でイベント宝箱開けてたら、難破船のそばに宝箱が4つもあって、嫌な予感が
したのでとりあえず水面まで上がっていったら、黄金クラゲがうろうろしてた(汗)
普通のクラゲより強いからなぁ。さすがに簡単に手は出せないねぇ。
アリアのログインスタンプ、月夜で49日コンプリート。これ以上はスタンプもらっても
何ももらえないそうなので、次からはもらうキャラ変えないと。
2016-02-02_01.jpg
目標デイリーで工芸上げてたら、熟練度が20,000に。
見習い(上限20,000)から熟練(上限30,000)に上げ。
あっちもこっちも上がってきたから、そろそろ拡張しなきゃならないかしら。
3日。
月夜で本家サルベージにまたチャレンジ。
今回は何かいろいろ出た(笑)
ノアルタサブマーシブル図面の欠片・・・200個集めないと図面完成しないのか。大変だ。
でもかっこよさそう。ノアルタだし。いやでも200はちょっと無理。
つーかその前に普通のサブマーシブル作ったほうが。
ちなみにサブマーシブルは魚の形した水中バイクみたいな乗り物。
そろそろ冥月の暁露装備もグレードアップしたいなーってことで
とりあえず革装備を制作しないとってことで
ブーツ作ってみたらマスターレザーブーツ(台風)できちゃった(笑)
台風にはならないだろうから心置きなく砕けると思ったのになぁ。
まぁいいか。
メンテ前に冥月もログインスタンプ49日コンプリート。
サブの子もブラウンフォックスはもらえそうだ。
そんな感じの一週間でした。