久しぶりにTSUTAYA行こうかってことで
そういや「風雲」の5巻まだ見てなかったなと思って借りてきた。
一応今回の5巻でラストになるので、風・雲と雄覇の決着がつく。
にしても浪の卑怯っぷりは見事だわ(苦笑
でもあっけなく倒されちゃうあたりが結局脇役って感じかね(笑
なんだか今回また合成が甘くなってて
(おかしくて)涙が出るほどちゃちな合成シーンがあったりで
まぁTVシリーズだからそんなもんかねと。
そんな中、千葉ちゃんが渋い演技で魅せてくれたのがよかったかな。
いくら力で栄華を誇っても、時には勝てないのよねぇ。うんうん。
ラストの油の抜けっぷりは見事としか言いようがない。
無名が恰好よかったなー。さすが伝説の男。
弟子の教育はちょっと失敗しちゃってたみたいだけどね。
ま、全てに陽と陰、正と負があって、どちらか片方だけでは完成しない、というのが
基本的な思想なわけだから、しごく当然の話ではあるんだけど。
光が強ければ強いほど、影もまた濃くなるのが自然なんだから。
剣晨カッコよかったのに、ちょっともろかったねー。
でもって、「続・風雲」てDVDもあるのよね。
原作だと雄覇を倒したあとも話が続いてるらしいから、その流れになるのかな。
でも「セブンソード」のドラマ版も見たいしなぁ。
・・・ゆっくり見ればいいかw
「RealTalk」カテゴリーアーカイブ
機種変更
ずいぶん前から携帯の電池が怪しくなってて
そろそろ機種変更したいねって旦那さんとも言ってたんだけど
ふたりとも気に入る機種がなかなかなくてずるずる延ばしてたら
いよいよ旦那さんの電池がやばくなってきたので
思い切って機種変更することに。
ふたりでauのHP見てあれやこれや相談した結果
W43CAにすることに。
今回は旦那さんがブラック、私はレッドにした。
とりあえず旦那さん用着メロと待ち受けの「へたれ時計」と「にゃんころソリティア」と
「もぐらたたき」は落としてきたよ(笑
「にゃんころソリティア」はまたゼロからやり直さなきゃいけないけど(汗
「もぐらたたき」やってみて、新しい機種のほうが処理が早いっぽいのに気づいた。
前の機種よりもぐら出てくるタイミングが早いよぅ∼
思わぬところで難易度アップ(笑
「へたれ時計」は、時間を表示してくれる待ち受けFlashなんだけど
その表示がいい加減(笑
「さんじはんすぎくらい」とか「くじまえくらい」とかだったりして。
しかも電池なくなってくるとさらにいい加減になって
「ちょっとじしんないけど ろくじくらい」とか出てるけど
平気で30分くらいずれてたりするというなかなか楽しい仕様w
携帯あけたときのずれっぷりが毎回楽しみだったりする。
(旦那さんには「何で毎回楽しめるのががわからん」と言われたが(汗)
前の機種はMiniSDだったんだけど、今度のはMicroSD。
また買わなきゃいけないなーとか思ってたら、旦那さんが「俺もう注文しちゃったw」だって。
自分だけ自分だけずるいやずるいやヽ(`皿´)ノ
宅配来ても出てやらないんだからぷんぷん。
ま、そんなわけで。
今まで使ってたストラップが似合わなくなってしまったのがちょっと悩むなぁ。
せっかくキラキラのじゃらじゃらにしてたのに(笑
川崎大師
いつもは誕生日に川崎大師に行くんだけど
今年は引越もあるし、ちょっと早めに行っておこうかなと。
去年もらった御札持って、川崎まで。
ちょっと早めに来たせいか、まだ交通規制のロープが張ってあって、少し遠回りさせられたけど
人はそれほど多くなかったので逆にさっくり参門まで行けたかなって感じ。
去年の御札を返して、手水つかって、お参り。
ここでも一気に人が入らないように入れ替え制になってた。
後ろにいたカップルが「二礼二拍一礼だよね」とか言ってて
それは神社にお参りするときじゃん!とツッコミたくてうずうずしちゃった(笑
しかもそのあと「ガランガラン(鈴のことだろうな)はないの?」とか言ってるし。
川崎大師は お寺 ですから。
そうだよなー。うちは神棚と仏壇と両方あって、毎朝両方拝んでて、違いもちゃんと教わってたけど
今時の家にはどっちもないほうが多いだろうからなぁ。
神も仏もいっしょくた。ま、日本人ってのはそういう民族だってあちらさんもわかってるだろう(笑
うちらはちゃんと「なむ(−人−)なむ」してきたけどねw
お大師さんのお題目は「南無大師遍照金剛」だから、「なむなむ」でいいのさ。
で、御札の申し込み。
去年までは一番小さい木の御札は3000円だったのに、今年は5000円になってたよ(゜д゜)
去年は結婚して最初のお参りだったから5000円のにしたのに
今年はひと回り小さいのに値段おんなじ・・・
何か腑に落ちないけど、まぁいいか。川崎大師はご利益あるから(笑
十九の厄のときも、三十三の大厄のときも川崎大師でお祓いしてもらってつつがなく過ごせたもん。
御札が出来上がるまでの間に、まずはおみくじ。
旦那さんは「末吉」、私は「吉」。
「満月の如く満ち足りた状態」だそうで、こっちでも今年はそれほど心配することはない運みたい。
でも「欲張っちゃダメ」だそうで(苦笑
小さいことをこつこつ積み重ねて大きくするのは得意だからな、アタシw
「幸せ」も同じよ。育てればちゃんと大きくなるんだから(^−^)
で、出店で旦那さんはフランクフルトとたこ焼きを、私はじゃがバターを買って食べた。
たこ焼きは足の先っちょのとこの丸まってるとこがごそっと入ってて
もれなくたこがはみ出てる、みたいな状態w なんかたこ焼きって感じじゃなかったよ。
私は出店はじゃがバターが食べられれば充分です(爆
まだちょっと時間があったので、できたばっかり(らしい)交通安全祈願のお堂を見に行く。
他は「寺社」なのに、これだけ「寺院」みたいな感じで、結構浮いてたかも(笑
でも正面から入ったら見えないところにあるから、普通の人は気づかないかもだが。
車の御祓いしてもらうのは裏から入るんだな、川崎大師は。
で、御札もらって、甘酒飲んで川崎へ。
甘酒はやっぱり酒屋さんが出してるとこのほうがおいしいね♪
川崎で今年もJ’sGarden 行って「焼きたてアップルパイ バニラアイス添え」食べてきたよん♥
だって今日のメインはこれだもの(爆笑
ドリンクバーのアイスティーがちょっとしかなくて、一応ついだんだけどグラスに半分しかなくて
どうしようかなと思ったんだが「欲張っちゃダメ」っておみくじにも言われたことだし
まぁ半分あればいいかと思ってアップルパイ食べてる間にすっかり忘れました(笑
いやー本当、あんまりおいしくて、ほかの事はどうでもよくなるのよね。
で、川崎のヨドバシカメラで旦那さんが少し買い物して、帰宅。
そういえば今日はブーツ履いてったんだけど、足あんまり痛くならなかったなぁ。
インソール入れたのが効いてたのかしらん♪
鎌倉&蟹
旦那さんと妹と3人で鎌倉の八幡宮へお参りに行ってきた。
去年は日が暮れてから、しかも雨降ってたのでえらい寒かったが
今年はちゃんと日のあるうちに行けたし晴れてたからそれほどでもなかった。
さすがに4日になるとそれほど人も多くなくて
それでもまだ境内には通行規制のロープは張ってあった。
・・・あの通りに歩くと手水が使えないんだが、いいんだろうかねぇ?(苦笑
お参りして、おみくじ引いたら、旦那さんと私は「吉」、妹は「末吉」。
去年は「誰に認めてもらえなくても、神様はちゃんと見ててくれるから頑張るんだよ」ということだったが
今年は「うまくいくのは自分の力だけだと思わず、神様に感謝するのを忘れないようにね」だそうで
とりあえず順風満帆のお墨付きはもらえたらしいのでありがたやありがたや(人^−^)(^−^人)
帰って、旦那さんの実家から送られてきた蟹を3人で食べた。
2.5匹分で3人がおなかいっぱいになるというのに
送られてきたのは全部で10匹分・・・
全部食べきれるかどうか不安です(苦笑
3人ともおなかいっぱいで、後片付け面倒だなーと3人とも思っているのは見え見えなので
私&妹「じゃあじゃんけんで決めよう」
旦那「じゃんけんで負けたから後片付けさせられるのはイヤだな。だったら自分から
やるって言ったほうがましかも」
私&妹「じゃあお願いします m(_ _)m」
旦那「いや、やるとは言ってないし」
私&妹「でも、やらされるくらいならやるほうがいいんでしょ?」
旦那「そりゃそうなんだけど」
私&妹「じゃあお願いします m(_ _)m」
旦那「いやだから、やりたいとは言ってないから」
私&妹「でもやらされるのはイヤなんでしょ?」
旦那「だからって自分からかって出るほど俺できた人間じゃないから」
と、A型旦那の建前をAB型2人で見事に蹴散らしつつ
結局じゃんけんして、負けた妹が後片付けすることになりましたとさ(笑
一番最初に勝った旦那さんの喜びようったらなかったです(爆
・・・ていうかそもそも「自分はやらなくていい」と思ってたんでしょ、アナタ(苦笑
やってもらうのが当たり前だと思ったら大間違いよ( ̄ー ̄)
まぁ、妹が一緒のときじゃないと強く出れない私なわけだが(苦笑
そんな感じな今日の午後でした。まる。
あけましておめでとうございます
そんなわけでリネ2で年越ししちゃったわけで(苦笑
紅白も見てないし、狩り行って初詣行って狩り行っての間に
「最強運芸能人決定戦」も終わっちゃってたし(笑
あとでHP見てみたら、今年は「258位/567パターン」だそうな。
・・・半分よりは上か。まぁ悪くはないな。
しかし何であんな時間にやるかなぁ(苦笑
っていうかね、大晦日からせーり来ちゃって。
元旦早々「多い日」でぐったりです。
でもって、元旦だというのに旦那さんは出勤だったりして。
しかも宇都宮?21時から翌9時まで?!
もっとも、そうじゃなかったら1日の朝から夜までとかだったらしく
午前9時に宇都宮だとうちからじゃ前日入りしとかなきゃ無理ですからっ(><)
そんなわけでおせちとお雑煮だけで御屠蘇はなしで、旦那さんは出かけていきました。
あ、お雑煮は今年は白味噌丸餅の旦那さんちバージョンで作りました。
(私んちはおすまし角餅)
白味噌のお雑煮は初めてだったけど、おいしかったです。
で、プレイ記録とか書いてる間に「かくし芸」が始まったので
なんとなく見ながらここまで書いてるわけですが
数子ちゃんが踊ってるよ(゜▽゜;)
確か今年まで大殺界なはずだが。大丈夫なのか?w
ってあぁっ!「スポーツマンNo.1決定戦」始まってるじゃんっ!(爆
というわけで、このへんで。
あ、そうそう
あけましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いします
カレンダー
このところまた溜まり気味になってますな。プレイ記録やらもろもろが。
まぁ年末でいろいろやらなきゃいかんことがあるので許してもらうとして(笑
んで一生懸命書いて、チェックしてたら気づいたわけですよ。
「個別エントリーのカレンダーが最新月になっている」ことに。
・・・あれ?個別エントリーは「エントリーの日付の月」にしてたはずなのに?
たぶん3カラム化したときにメインインデックスからもってきたからだな。
というわけでそこんとこちょっと直したわけで。
ま、ちょちょっとコピペして再構築しただけだけど。
そろそろサイドバーのMONTHLY ARCHIVESがずるっとしてきたので
「折りたたみ」でもしようかなとか思ったりするんだが
JAVAだのなんだのを使わなきゃいけなくなるんでちょっと足踏み中。
つーかまだMovableType自体それほどわかってるとは思えないんで
そろそろ本かなんか買って読んだほうがいいのかしれとか思ってたりする今日この頃。
年賀状&めりくり♪
丸2日間くらいつけっぱなしだったノートを休ませるついでに買い物。
クリスマスだしね、やっぱケーキとか食べたいし。
旦那さんとふたりで買い物行って、しばしのんびり。
帰ってから、年賀状作成。
独身のときは自分でデザインとかして毎年オリジナルで出してたけど
去年は一応結婚の報告も兼ねて写真つきにしちゃったし
今年はどうしようかなーと思ったんだが、面倒なので「パパッと出せる年賀状」とか買ってきちゃったよw
んで適当に選んで、旦那さんも「いいんじゃないの?」ってことで印刷。
住所録は去年旦那さんが入力したデータがどっかいってしまったので(苦笑
今年届いた年賀状見ながら入力して宛名も印刷。
あとは出すだけ∼
で、時間も頃合なのでディナーにするw
去年は血迷ってボス狩りしちゃったが(笑)今年はこぢんまりとまとめてみた。
ま、こんな感じでw
クリスマスなんだからスパークリングワインだろって思ってたら
ロジャー・グラートが売ってたので買ってみたんだが
アレよアレ、「芸能人格付けチェック」でドンペリに勝ったってヤツ。
そもそもドンペリ飲んだことないし、つーか酒自体そんなに飲んだことないから
アタシには全然わかんないわ(苦笑)
旦那さん曰く「ケーキとかには合うかもね」だそうでス。
ちなみにケーキはホールじゃなくて、ちっちゃいのをいくつか買ってきた。
だって私も旦那さんも「あれもこれも食べたいよね」って意見が一致したんだもん( ̄ー ̄)
M-1見ながらのんびり食べて。
後片付けでチュートリアルの「冷蔵庫」が見れなかったのがちょっと残念(笑
ま、そういったわけで ∼ Merry Xmas ∼
暦
手帳用のカレンダーも買ったことだし、年末恒例暦の書き込み。
毎年使ってるのは「開運風水暦 監修・鮑黎明」と「神宮館九星本暦」。
ほとんどは「風水暦」で間に合うんだが、月の朔望時刻が載ってないんだな。
なので「九星本暦」も買うことにしてる。
で、早速書き始めたんだが
いきなり「月の干支」が間違っとる(−_−;)
1月「己丑」って・・・それ去年のデータじゃん。
見たら12ヶ月まるっと去年のまんま。
ネットで調べたらやっぱり間違ってるらしい。
とりあえず「風水暦」に修正入れながら書き進める。
6月。
15日が九星「二黒土星」で、16日が「四緑木星」・・・ちょっとマテ。
「三碧木星」はどこ行った?
しかもそのあともずっとずれたまま大晦日まで行っちゃってるし。
そもそも今までずっと「陽遁はアラビア数字、陰遁は漢数字」だったのが
ずるっとアラビア数字のまま書いてあるし
陽遁・陰遁の切り替わりは「夏至・冬至」だったのが「夏至・冬至の後の最初の子の日」になってるし。
なんだかなー。大丈夫なんだろうか来年の暦?
そもそものデータが間違ってると、占断自体も怪しいと思えちゃうからなぁ。
まぁともかく頭ぐるぐるしながらも一応カレンダーに暦記入。
朔望時刻も書き込んで、とりあえずひと段落かな。
しかし・・・来年の日の九星は不安だ。
そもそも「風水暦」と「九星本暦」とで日の九星が違うし
個人的に陽遁・隠遁の切り替わりは夏至・冬至だと思ってるから
実際に自分で暦に書く九星はどっちとも違ってたりすることもあるんだけど
(ちなみに「九星本暦」の切り替えは「夏至・冬至に一番近い甲子日」だ)
今回はそもそもの暦がおかしいのに気づいちゃったわけで
・・・むー。どうしたもんかな。
九星が違うと方角が出せないじゃないよ。
もしかして、暦が間違えてるのは「占いに頼るな」ってことなのかしれ?(笑
おでかけ
どうやら本格的に引越に向けて動くことになったらしい。
とりあえず今日は部屋探しに、旦那さんと本厚木まで。
本厚木は初めて行ったんだけど、へ∼、こんなとこなんだ。
普通にベッドタウンじゃん。
駅前にエ〇ブルがあったので行ってみたんだが
気になった物件が1こあって、同じ間取りの部屋が見れるそうなので行ってみることに。
駅から車で15分くらい?かな。歩いて行ったら結構かかるね。
内装もそれほど悪くない感じ。近くにコンビニもスーパーもあるし。
というかトイレ行きたいの我慢しながら見てたから、細かいとこまで見てなかったかも。
結局近くのコンビニでトイレ借りた。
特に不満なところはなかったんで、一応押さえておくことにする。
話早すぎないか?とかちょっと思ったけど
とんとん拍子なときはほとんど間違いはないから大丈夫じゃないかなぁ。
で、最後の最後になってネット環境がどうなってるのか聞くの忘れてるのに気づく。
「大丈夫だと思いますよー」とは言われたが、「電話回線云々」とか言ってたので
たぶん光はまず無理なんじゃないかなぁと。
回線が不安定だと命に関わるからなぁ(苦笑)ちょっと不安。
引越はしたくないけど、片道2時間の通勤時間はさすがにきついって言うのもわかる。
私も勤めてたときはそうだったしね。
だって朝7時に目が覚めた時点で遅刻確定なんだもんなぁ(苦笑
引越時期も立春過ぎでなんとか方角も通りそうだし
悪くはない。悪くはないけど・・・引越かぁ。はぁ・・・(−_−i|||)どんより
でも旦那さんも今回いろいろ頑張ってくれたんだから、私も頑張らないとね。
んで、帰りに寿司食いたいねってことで、地元に戻って
そういや前に行った回転寿司は潰れたんだっけってことで
回らない寿司屋に行ってみた。
それほど高くはなかったけど、結構おいしかったので満足。
でもにぎり1人前ずつに巻物2種追加はちょっと多かったかも(苦笑
結構長くやってるお店らしくて、おじさんもおばさんも明るくていい感じの人だった。
もっと早くに行っとけばよかったなぁw
お買い物∼
9日に買い損ねた、6穴手帳用の来年のカレンダーを買いに横浜へ。
ひとりで電車乗って出かけるのって久しぶりかも(ぇ
さっくりハンズ行って、文房具の売り場行ったら、来年のカレンダー特設コーナーとかではなく
普通に6穴手帳用のリーフのコーナーしかなかった。
ていうかこないだの時点でもう遅かったのか (ノд`;)
一応見てみたんだが、私が毎年買ってるデザインのやつは見開き1ヶ月タイプしか残ってなかった。
欲しいのは見開き2週間タイプなんだな。
しかたないので適当に見開き2週間のを買って、旦那さん用の見開き1ヶ月のも買って。
クリスマス用の飾りとか、結構惹かれたりしたけどぐっとこらえて
さっくり帰って、最後近所のスーパーで夕飯の買い物して帰宅。
まぁ、あれだ。ひとりででかけても楽しくはないわ。うん。