でもって、今日もタティングレースにチャレンジしてたり。
何となく、ミサンガ編みとかマクラメ編みとかと同じ感覚な気が。
2回結んで1目って数えるとことかおんなじだなぁと思ったり。
今日はもうひとつの練習用モチーフ「花」にチャレンジ。
昨日の「蝶」はシャトル1個で編めるんだけど、「花」はシャトル2個使って編む。
って言ってもやることにそれほど違いはないので
表裏だけ注意してればそれほど大変でもなかったかな。
・・・まだ手の動きに慣れてなくて、相変わらず手がつりそうですが(笑
まぁ、こんな感じで。左が初めて作ったやつ、右が2個目。
まだ目の大きさとか揃ってないかも。慣れれば揃ってくるだろうけどね。
あぁでも昔っから編み物は力加減が上手くできなくて目が揃わなかったんだよなぁ。
・・・大丈夫かな?(苦笑
「Handmade」カテゴリーアーカイブ
タティングレース
ずいぶんと前から、カタログ見てて気になってたのが「タティングレース」というやつ。
ちっこいシャトルで編んでいくレース編みの一種らしいんだが
買おうかどうしようかずっと悩んでたのよね。
で、前に病院行ったときに待合室でやってた人がいたのよ。
見てたら何か面白そうでさーやっぱ欲しいなーと思って注文しちゃった。
とりあえずは練習用のキットから。
で、説明書見ながら始めてみたのよね。
やってることは簡単なんだけど、手の動かし方に慣れてないから
最初は手がつるかと思っちゃった(笑
まぁそんなこんなで何とか練習用モチーフ「蝶」完成。
まだまだ練習は必要っぽい。
リボンレイストラップ
今日も暇なわけでして(苦笑
今回は、フェリシモ「プレ マカナ ハワイの自然とあざやかな花々 リボンレイストラップの会」、
「6:クラウンフラワー」でごさいます。
リボンに印をつけて、縫い縮めて、レイ(花の首飾り)のようにするというわけ。
ちょっと時間かかるかなーと思って今まで保留しておいたんだけど
今ならいくらでも時間はある(涙
というわけで、リボンに点々と印をつけて、印に合わせてちくちく縫って縮めて。
あ、ちょっとずつできあがってくのが楽しいかもw
ストラップにしてはちょっとボリュームあるかなー、みたいな(笑
これだったらバッグチャームとかにしてもかわいいかもね。
ビーズストラップ
まぁノートがイカレてすることないので、こういう時こそ手芸キットの出番(苦笑
そういえばビーズストラップがまだ1個残ってるはずだな?
ということで、フェリシモ「一週間の大好きスウィーツ きらきらキュートなビーズストラップの会」、
「5:トロピカルジュース」でごさいます。
特に難しいところもなく、さくさく進んで、最後の仕上げってとこで
グラスの中のパールビーズを入れてからグラス部分を引き締めてくださいって書いてあったのに
気づかないでパールビーズ入れる前にグラス部分を引き絞っちゃったもんだから
パールビーズが入らなくて(汗)しばらく悪戦苦闘して、何とかゆがむこともなく収まってくれた。
作ってる間は何だかぱっとしないなぁとか思ってたんだけど
出来上がってみたら、クラッシュアイスにジュースが入って、みたいで結構涼しげ。
一応これで、ビーズストラップの会は7種全部作り終わったことになります。
次はどのシリーズにしようかな♪
ブレスレット
さくっと作ってさくっと片付けるつもりでテーブルの上に置きっぱなしにしてたら
いつまでも片付かなくて困ったちゃんな
フェリシモの「ハッピーをまねこう 風水カラーのカラービーズブレスレットの会 3:ホワイト」
ビーズ通すのまでは全然楽勝だったんだけど
最後調節用の平結びをきつく締めすぎて、余った紐の処理が大変に(汗
うーむ。次作るときはちょっと考えてやらないと。
ちなみに。
レシピには書いてないけど、この手の紐の端の処理は
ライターで軽く炙れば綺麗にとまるよ。
先っちょちょこっと溶かすくらいの感じでね。
あんまし長いこと火近づけて紐焦がさないようにw
プチクッション
私のノート、熱対策で高床式にしてある。
ワイヤーラック用の棚板が余ってるんで、それをノートの下に置いてるんだけど
それなりに厚みがあるわけで。
普通にキーボード使ってる分にはそれほど支障はないんだけど
ゲームしてるときはファンクションキーに左手乗せっぱなしのことが多い。
特にリネージュ2はF1∼F4を一番多く使うように設定してあるので
左腕がほとんど宙に浮いた状態を維持しなきゃならないのが結構つらかったりして。
ひじを置ければ結構楽なので、攻略本にタオルはんかち敷いてひじを置いてたんだけど
それだとちょっと硬くて、しばらくするとひじが痛くなったり。
気がついたら左のひじだけ黒ずんでたりして、これはちょっと何とかしないとと。
で、タオルはんかちでミニクッションを作ろうと思ったわけで。
普通にやるなら表と裏と2枚使ってクッションカバーにすればいいんだけど
それだとノートの横に置いて使うにはちょっと大きいんだよなと思って
タオルはんかち1枚でなんとかしちゃうことに。
とりあえず中身は昔ミニクッション作ったときの残りの材料でなんとかなるし
タオルハンカチはベルメゾンで買ったのがいっぱいある。
というわけでちくちく縫って、ミニクッション完成。
ちなみに1枚で作ってるので、裏側はこんな感じ。
あんまし見栄えはよくないが、裏っ返しにしなきゃ気になんないからいいのだ(笑
綿多めに入れてちょいと厚めにしてみたらばこれがまた丁度いい感じに♪
これでひじが痛くなるのともオサラバねっw
・・・ひじの黒ずみも落とさないとなー。半そでの季節になる前に。
ブレスレット
旦那さんが徹夜覚悟で一生懸命(家で)仕事をしていたので
その横でぐーすか寝てるのも何だか申し訳ないなとか思いながら
どうせすぐに寝れるわけでもなし、あれやこれや細かいことを片付けたりしてたら
「いつまで起きてるの?」とか言われてちょっとむっとして
いいもんちょっと本気で時間かかりそうなことやってやるとか思って
別の部屋行ってごそごそ作ったのが
フェリシモの「ハッピーをまねこう 風水カラーのカラービーズブレスレットの会 2:レッド」。
ゴムひもに通して結ぶだけだったので、あっと言う間にできちゃいましたが(笑
まぁでもやってる間にむっとしたの忘れちゃったんで、よかったんじゃないかなぁ。
仕事してるのに横でごそごそやってたの邪魔だったのかなとか思って
あとは布団の中でおとなしく(?)うだうだしながら朝まで過ごしました。
旦那さん本当に完徹で出かけていったけど、大丈夫かな。
蒔絵しーる
金山行ったときに、お土産コーナーに蒔絵シールとか置いてあって
気に入ったのがあったので買って、帰って携帯に貼ってみた。
赤に金の蒔絵は映えるだろうと前々から思ってたんだけど、なかなかいいのがなくてねぇ。
・・・結局金色ではないんだが(苦笑
やっぱり地が赤だと和物が映えるねぇ♪
でもねーやっぱり金属系なわけで、曲面に沿ってくれたりしなかったのよ。
曲げようと思ったら「ぺきっ」と割れちゃったりして
結構縁がぞりぞりだったりしてるのね。
・・・縁にトップコート塗ったら少しは落ち着くかしらん(涙
でも一応思い通りのところに落ち着いたのでよし。
ビーズストラップ
なんとなく久しぶりに手仕事したくなったので
フェリシモ「一週間の大好きスウィーツ きらきらキュートなビーズストラップの会」
2:ストロベリーショートケーキ を作ることにしてみた。
形が特殊だから安定するかな?と思ったら、結構きっちり形になってくれた。
うーむ。これは見事だなw
何かビーズの色合いが微妙だなぁと最初思ってたんだが
できあがってもやっぱり微妙だった(苦笑
いや、これだけ見たらバランスいいとは思うよ。
でもなーこれだと「生クリームたっぷり」って言うよりは「ナタデココたっぷり」みたいに見えて
生クリーム大好きな私としてはちょっと不満だったりして(笑
上半分はスワロじゃなくてパールでもよかったんじゃなかろうか?
・・・パールじゃ形が崩れるのかしらん?
ビーズストラップ
旦那さんはなかなか起きないし、時間持て余したので製作。
フェリシモ「一週間の大好きスウィーツ きらきらキュートなビーズストラップの会」の
「7:ストロベリーチョコドーナツ」でございます。
真ん中の六角形を作ったところで、ちょっと形がいびつに。
ゆがみを直したほうがいいのかどうしようかと作り方をじっくり見てみたらば
そのまま進めても大丈夫そうだったので、とりあえずそのまま進める。
表側作って裏側作ってストラップ金具につけて、1時間かからずできあがり。
撮るときにホワイトバランス間違えたっぽい(苦笑
あードーナツ最近食べてないなぁ。
ミスタードーナツはチョコクルーラーが大好きさ♥