今日の一枚

2020-06-21_01.jpg
リネージュ・オリジンでプリが Lv81 にレベルアップ。
今月はログイン報酬でドラゴンのダイアモンドとアインハザードの祝福がもらえる。
せっかくだしもらえるものはもらっとかないとと思うんだけど
毎日ちゃんともらおうとすると、毎日狩りして消費していかないと祝福があふれる(笑)
ランキングはクラスランク 50位くらいからなかなか上に行かなくなった。
つまり、レベル上げてるプリさんが 50人くらいはいるってことね。

サーバー統合後・・・

いやー、ライブサービス無料化って話は聞いてたんですけどね
サーバー改編してたのって、1年前らしいじゃないですか(汗)
去年の今頃って言ったら、黒い砂漠 をぶっちぎりでやってた頃ですねぇ。
サーバー改編時、枠を超えた数のキャラの優先順位は
1.血盟主
2.レベル高い順から枠いっぱいまで
私の場合、メインアカウントに7人、サブアカウントに5人いるので
どっちのアカウントもあふれて消えてるキャラが確実にいるってことで。

続きを読む

ゲームができない?!

水曜日のメンテ明け、とりあえず Lineage Origin やって
じゃあ次は ArcheAge 行こうかなと思ったら
サーバー選択画面でいきなりモニターが真っ黒に。
最近たまにモニターが真っ黒になって、数秒で戻ることが何度かあって
旦那さんと「そろそろケーブルが寿命かねぇ」とか話してたんだけど
今回はいつまで経っても戻ってこないので
仕事中の旦那さんに LINE で聞いてみたら「PC落ちてる?」って言われて
見てみたら動いでなかったのよね。
その後も何度か試したんだけど、同じところで落ちてて
黒い砂漠 は?と思って起動してみたら
こっちはキャラ選択したあと同じように落ちて。
いきなり本体の電源落ちるとか、ちょっと私にはお手上げなので
旦那さん帰ってくるまでおとなしく他のことして待ってた。

続きを読む

今日の一枚

2020-05-11_01.jpg
リネージュ・オリジン、フェンサーが Lv70 になってバトルシップ卒業。
一応自分の分のジェネラル装備は揃えられたかな。
というか今回はビショップ装備が増えたっぽい(笑)

今日の一枚

2020-04-14_01.jpg
リネージュ・オリジン、プリが Lv80 達成。
Lv80 になったら開けられる宝箱から「傲慢の塔アミュレット交換券」もらったけど
ライブでも傲慢の塔は行ったことないから、何階をもらえばいいのかさっぱり(苦笑)
で、Lv80 になったということは騎士団のアイテム全部使えなくなったわけで
…アデナそんなにないから、しばらくはイベント専門かなぁ。
まぁでも武器は火4段+9だし、防具は全部+6になったから何とかなるでしょ。

今日の一枚

2020-04-05_01.jpg
リネージュ(オリジン)で、ナイトが Lv75 達成。
イベントマップでレベルアップしたから画面が華やか(笑)
黒い砂漠が動くようになったから、必要なもの買うためのお金稼がなきゃいけなくて
前ほどリネージュには時間さけないけど
15日までにプリを Lv80 にしたいからちょっと頑張るかな。

今日の一枚

2020-03-29_01.jpg
リネージュ(オリジン)で、PRI が Lv75 達成。
DK 変身できるようになったけど、まだウェアウルフでいいか。
ちなみに、CON-PRI です(笑)

今日の一枚

2020-02-08_1.jpg
リネージュ オリジンサービス 『ハルパス』参戦(笑)
あっ! という間に Lv50 を超えてびっくり。
旦那さんと同時に IN して、同じ場所にいても相手が見えなかったから
もしかしてサーバーは自動振分なのかしら。
「クランは~?」って言われたけど、アデナないとクラン作れない。
話せる島じゃアデナは落ちない(コインが落ちて、それで取引する)から
・・・頑張って現物出してアデナ貯めるよぅ(涙)
(追記)
血盟創設に必要なアデナは 1,000アデナ だったので
タワーシールド1個出せば余裕でした(汗)

今日の一枚

2019-11-10_01.jpg
毎日海に出て銛釣りすること半年、ようやくマッコウクジラ釣って
釣り昇級Lv50のクエストをクリアできたよーヽ(^▽^)ノ
ずっと銛だけやれればもっと早く終わったのかもしれないけど
銛釣り目が疲れるから連続でできなかったんだよね。
よーし、次は軽帆船製作だー!

PCが新しくなりました

旦那さんが新しいPCを仕立ててくれました。
詳しいことは私はわからないので、旦那さんのブログを見ていただければ(苦笑)
http://phoenixknight.jp/blog/intel-nuc8i5behを購入
で、どんな感じかって言うと。
一番スペック必要なのはやっぱりゲームなわけで、アーキエイジ も 黒い砂漠 も
前のPCだと画質を低いほうにしてても動きはコマ送りな感じだったんですが
それがちゃんと動いて見えるようになったわけで。
前のPCだと 黒い砂漠 で FPS 7 くらい(旦那さんの記事には 4 て書かれてますが)
新しいPCだと 22 くらいなので、はっきりわかるくらい違います。
リマスターモードにしても動けるようになりましたからねぇ(笑)
ところがですよ。
ちゃんと表示できるようになったのはいいんですけど
今まで見えてなかったものが見えるようになったせいで
その分目の負担が増えたみたいで、初日は数時間で目が痛くなりまして(涙)
編み物してて痛くなったのとはまた違う痛みだったので
やっぱ発光体(モニター)を見続けるってしんどいんだなぁと思ったわけで。