9月3週目のアーキエイジ

10日、週替わりオーダー今週のお題は「巨大魚5匹納品」。
巨大魚はなぁ・・・何かやる気になれないんだよなぁ。何でだろう?
ってことで今週はパス。
11日、夜の畑仕事でハチミツ棚が熟成完了。できた荷物は壺だった。
あ、これよく庭に置かれてるわ。てことは熟成ハチミツが一番材料費が
安いのかね?で、次は果実酒棚にしてみることに。
「高麗ニンジン40個・オリーブ20個」は材料費かかってるなー(笑)
どんな形かな?と思ったら、でかい樽だった。
蝶が全部揃ったと思ったら、花壇に赤い花ばっかり咲くように。
そうね、アタシ昔っからそういう仕様だわ(涙)
で、赤い花の木からも「白い枝」が採れた。もしかして枝は白しかないの?
エズナでは、労働力あるし時間もあるしで、久しぶりに「星の欠片」掘り。
ヨットの酸素ボンベが切れるまで掘って。
木曜の朝は冥月で草屋根とカボチャカカシの税金納入。
「蝶の額縁」作ろうかと思ったら熟練度足りなかった(汗)
ちぇ。コツコツ「バラの花束」作るもん(苦笑)
「リリエット丘陵の熟成ハチミツ」、マリアノープルで130%で8金6銀55銅。
ま、いつも通り。
月夜でバンガローでサンゴの世話して、いつものように特産品運んでたら
途中の海上で荷物が浮いてた。見たら「ガランドル平原の清酒」。
・・・てことは、西の人のカボチャカカシクエストかな。
とりあえずいつも通りに運んで記憶で帰ってバンガローに戻って
冥月にチェンジして取りに行ったらまだあったので回収。
製作者にささやき送ってみたけどいなかったので、「お返ししますので、お返事
くださいな」とメール送って、砂時計放置。
しばらくしたらメールが来たので見たら、自分が出したのがそのまま戻って
きてた。あれ?何でだろ?でも戻ってきたってことは向こうが何かしたって
ことだよなって思って試しにささやき入れたら「今メール書いてたところです」
と返事がきた。で、うちまで取りに来てもらうことにして、
2014-09-11_01.jpg
無事、お返ししました。
で、やっぱりカボチャカカシのクエストだったらしい。
Lv26だとちょっと海渡るのはきついねぇ。
漕ぎながらPOT飲むのは可能だから、漕ぐ手を止めずにPOTで攻撃凌ぎ
切れば、手漕ぎボートでもクラゲをやり過ごすことはできるよ、と教えて
せっかくだからオーステラまで連れてってあげることに。
PT組んで、念のために「ゴールド平原の蜃気楼」(緑6段POT)10個ほど
渡して、ヨット出してオーステラへ。
あっちからこっちはほぼ毎日通ってるけど、こっちからあっちは滅多に
行かないから、微妙に航路がずれててシーワームぎりぎり避けたりとか
したけど何にも襲われることなくオーステラ西の海上に到着。
「近くまで行けばクエストはクリアできますが、納品まで行きますか?」
と聞いたら「行ってみたいです!」だそうなので、港の桟橋に船をつけて
そこからひとりで納品しに行ってもらった。桟橋の向こうにヨットがいて
どうやら交換商のところで東の人と鉢合わせしちゃったみたいだったけど
さくっと納品してさくっと戻ってくるのを見た感じ、動きには慣れてるっぽいから
何か他のゲームをやってた人なんだろうな。ヨットに戻ってきたので桟橋を
離れて、特に追ってくるわけでもなさそうなので、島影でちょっと止まって
「私はこのまま船でエズナに戻りますが、どうしますか?」と聞いたら
「一緒に行きます」だそうなので、エズナの草屋根まで一緒に帰って。
帰りはクラゲにからまれたけど、撃たれたのが船だったから問題なし。
最後少しおしゃべりして、クエスト清算しにゲートで飛ぶのを見送って。
ま、たまには人と関わるのもいいかなって思ったりするわけよ(笑)
12日、何かここんとこルル団の絵画、本物が続けて出てる。
旦那さん1つ、私2つ、合わせて3アカウントあるから、1セットは余裕で
揃うっぽいな、このままだと。どこに飾ろう?たぶん小さいほうの絵画
のサイズだとは思うけど、それでも3x3ならそれなりに広い壁が必要
だよね。入り口脇の壁に入るかしら?
13日、今日から「シルバーウィーク記念箱」が配布されるんだって。
中身は使用期限1日の乗り物いろいろ。クラーケンから出るグライダー
(大陸渡れるらしい)とか炎馬とか雷豹とか貿易船とかスポーツカーとか
ヨットとかトラクターとか漁船とか。毎日1箱もらえて、どれかひとつが
出るらしい。
むー。使いたいときに使いたいものが出てくれるなら1日限定でもいい
んだけど、出るのがランダムじゃあちょっとなー、みたいな。
とりあえず記念箱の状態でならいつまでも置いておけそうなので
受け取るだけ受け取って、気が向いたら開ければいいか。
冥月でカボチャカカシ(その2)の税金納入。
映月で麦わらカカシと石材の製作台の税金納入。
月夜でバンガローの税金納入。
そういえば、税金対策で毎週養殖場置き直したりとかしてたっけ。
懐かしいわぁ(笑)
14日、果実酒棚の熟成が終わって、どうなるかな?と思ったら
荷物になったら、背負子に小さな樽3つ。容量がかなり違う気がするけど
・・・まぁいいか(苦笑)
しかし、棚の間は「果実酒棚」で、荷物になったら「熟成薬剤」って
なんでやねん、って感じ。
15日、サンライズ半島から特産品運んでる途中で鳥山に遭遇。
確かクロマグロの群れだった気がする。ボート漕ぎながら、魚の群れの
名前を表示させたままスクリーンショット撮るのが難しいよね。
荷物背負ってるときに鳥山に遭っても大物釣りできないし、船で移動する
ときって大抵荷物背負ってるし。うーむ困ったもんだ(苦笑)
16日、「リリエット丘陵の熟成薬剤」、マリアノープルで130%で8金6銀55銅。
うん。いつも通り。
今週はちょっとしんどくて、ここ数日畑仕事も1日1回しかできなかったり。
敷地外は狙ってる人がいるっぽいので(笑)育ちきったら収穫してたけど
それ以外は在庫もあるし何とかなるかな、とか。
無理して動けなくなったら余計大変なことになるから、低め安定でのんびりね。
17日、こないだカボチャカカシクエストのお手伝いしてあげた人が
うち(エズナ草屋根)の近くに足場組んでた。
お、頑張ったんだ。デルフィナードの星貯めるの、前より大変だもんなぁ。
その代り、材料集めるのは前より楽だけどね。
ルル団の謎の箱の絵画、最後の1枚が出て、9枚揃った・・・のはいいが
2014-09-17_01.jpg
どうしても隙間が空いちゃうのよ。これも箱積むのと同じでちょっとしたコツ
があるんだろうなぁとは思うんだけど、なかなか難しいねぇ。
18日、チーズ棚の熟成が終わって、他の畑仕事してる間に
「クロススター平原の戦争が終了しました。」のメッセージが。
んじゃシーチャイルドに納品しに行くか、ってことでチーズ背負って
リリエット川下って、ガランドルの飛行船乗り場で望遠鏡のぞいたら
こっちに向かってる飛行船がちょうど範囲に入ったとこだった。
タイミングよく進むと気分いいよね。
「リリエット丘陵の熟成チーズ」、シーチャイルド桟橋で130%で12金9銀4銅。
シーチャイルドからグライダーでエズナの草屋根まで飛んでったら
うちの周りに2軒、新しい草屋根建ってた。っていうか、うちの裏手の1軒は
建設途中で、左手の1軒は完成。夏休みから始めた人がそれくらいの
とこまで来たってことなのかしら。あ、でもうちのすぐ裏に建てられちゃったから
今までみたいに家の裏でトラクター出して荷物積んでができなくなるわ。
ま、家の横がまだ空いてるから問題はないけど。
冥月で草屋根とカボチャカカシの税金納入。
メンテ明けに焦ってINしなくてもいいように、敷地外の作物を収穫。
で、あれやこれやと絵と格闘。
2014-09-18_01.jpg
だいぶ綺麗に置けるようになった・・・けど、まだちょっと隙間があるんだ、実は。
難しいねぇ。
そんな感じの一週間でした。

友好度?

旦那さんが友好度のクエストで雪山のてっぺんに行かなきゃいけないらしい。
でも途中のMOBがむちゃくちゃ痛くて進めないらしい。
確か雪山にブックマークあったよなぁとリストを見たら「CC入口」ってのが
あったので、飛んでみたら雪山の真ん中あたりのクリスタルケイブ入口。
で、例によって何も考えずに飛んでしまったので、変身もしてないわバフも
かけてないわな状態でイエティにぽすぽす撃たれて
2014-09-15_01.jpg
ちーん。
なんかね、もう慣れたかも(苦笑)
ハイパスのデイリーやれば上がると思ったら、気にならなくなったかな。
でもまだウィザードではデイリーやってなかったっけ。
・・・ソロで行けるかな?行けるよね?SKTC3も何とかなったもん、ね?(汗)
で、てっぺんにブックマークあるのはエルフだったのを思い出して
エルフでも行ってみたんだけど、やっぱりMOBがわらわらいて
横で見てた旦那さんはすっかり諦めモード。
もう一方の勢力の次元の扉はウィンダウッドにあるから行きやすいんじゃ?
と思ったんだけど、そもそも友好度クエストでもらえるものに欲しいと思うもの
がないらしい。
じゃあやんなくてもいいんじゃないかなぁ(苦笑)
そういえば旦那さんが新しく始めたイリュージョニストがそろそろ追いついた
らしいので、ハイパスデイリー一緒に行けるかも?って言ってたけど
あそこってPTでもアイテム出るのかな?
いや、一緒にいってもらえるなら助かるんだけど。
ハイパスでLv52になるのはいいけど、そこから何すればいいんだか。
私はLineageでやりたいことって、ペット育成くらいしかないんだよなぁ。
今ってペット育成ってどこなんだろう?やっぱ傲慢なのかな。
変身しなくても行けるとこなんて・・・ないよね。
やれやれ。
ウィスタリア Lv49 41.3144%

9月2週目のアーキエイジ

4日、女神の時計終わったと思ったら、怪盗ルル団だとー(涙)
もうどんだけ薬漬けにすれば気が済むんだか。
今回のおまけは「世界を眺める窓」っていう絵らしい。
本物と偽物があって、偽物は1個3金で買い取ってくれる。
1から9までナンバリングがあって、全種揃えて壁に並べると
ワールドマップになるらしい。
まぁそれくらいなら飾ってあげてもいいかな。
「週替わりオーダーイベント」再び。今週の個人のお題は「稲50個植える」。
稲は普段から作ってるから、いつも通りやってればオッケーだな。
そういえば東から運んだ特産品、メンテ前に置きなおすの忘れてて
消えちゃってたらどうしようって心配したんだけど、メンテ明けに見てみたら
時間リセットされてた。よかったよかった。
5日、また赤い蝶が♪
2014-09-05_01.jpg
これで材料揃ったのかな。どこに飾ろう♪
月夜でバンガローの税金納入。
サンゴの在庫蓄えるのもあともう少しだな。
在庫揃ったら商売できるから、もうしばらくの辛抱だ。
6日、冥月でカボチャカカシ(その2)の税金納入。
労働力も安定してきたし、そろそろ次の配置換えの準備するかなぁ。
家は今以上の床面積はいらないかなぁとか思い始めてきた。
そんなにあれこれ飾りたいとは思わないからなぁ。
家具が増えるより倉庫の在庫が増えるほうが嬉しいタイプなんです(笑)
映月も麦わらカカシ&石材の製作台の税金納入。
麦わらカカシ置くのはちょっともったいないとは思うんだけど
カボチャカカシを置けるだけのスペースがないんだよなぁ。
落雷実績のある位置はできれば外したくないしねぇ。
どうしたもんかなぁ。
7日、チーズの熟成が終わったので梱包。
次は蜂蜜酒作ってみることにした。
蜂蜜棚は甕(かめ)が埋まってる形。
もうひとつは薬だっけ?それはどんな形なんだろう?
エズナの草屋根でひと通り作業して、採集しながらツインクラウン北上。
久しぶりにインベントリに余裕があったので、ガランドルの海岸線で採掘も
するかなと飛んで行ったら、途中の木に引っ掛かって
2014-09-07_01.jpg
見事に枝の上に着地。枝を伝って先のほうまで歩いてってみたんだけど
案の定途中で落っこちちゃった(笑)
そういえば、イベントのおまけの絵、私のアカウント2つとも偽物しか
出てないんだけど、旦那さんは本物しか出てないらしい。
何その差。
期間中に1セット自力で揃うかなぁ?
オークション見たら1枚15金とかだった。
たぶん勝負は来週以降だよね(苦笑)
8日、A-pointが貯まったので、月夜で「毎日コツコツ」の称号もらった。
あとは・・・特に欲しいものないんだよなぁ。まぁいいか。
9日、夕べはどーにもこーにも眠かったので夜の畑仕事パスしたんだけど
昼に畑仕事しようと家から出て、いつものように収穫してたら
・・・あれ?束がない?
そういえばこないだも高麗ニンジンの束がなかった気が。
もしかして敷地外なの気づかれた?(笑)
足跡残したくはないっぽいから、ちゃんと毎日畑仕事してれば
盗られることはないな。束だと一番長くても22時間でできるから
所有者名消える前に収穫できるもん。
まぁ、1日2日収穫なくてもすぐに困ったりはしないから大丈夫だし。
昔は稼がないと税金払えなかったけど、今は労働力あれば払えるし。
今日は初めて私に本物の絵が出て、旦那さんも初めて偽物出たって。
できれば自力で揃うといいなぁ。
10日、いつものように放置して他のことしてたら、切断してた。
あ、メンテ今日だったんだ。
特にやっておかなきゃいけなかったこととかなかったはず。
・・・あ、メンテ明けたらすぐ収穫しとかないと高麗ニンジンの束が(笑)
そんな感じの一週間でした。

デイリークエスト

旦那さんが、新しく作ったイリュージョニストもクランに入れてくれって言うので
プリでINしてJOIN。呼称は「何でもいいよー」だそうなので、適当につけた(苦笑)
INしたついでにサブクエストをやっちゃおうかなと。
SKTC3階まで行くの大変だよねぇって言ったら「ゲートキーパーで行けるよ」
だそうで。便利になったんだねぇ。で、さっくり3階行って、いろいろ倒してみた
けどアイテム出るのがケルベロスだけっぽいので、なんとかケルベロス探して
アイテム集めてクリア。基礎訓練教官のとこ行って精算して、あとはLv52
になってかららしい。
で、せっかくだし、デイリークエストにチャレンジしてみるかと。
銀華はLv47なのでハイパスのデイリークエストは後半のドラゴン狩り。
POT積んで変身して行ってみたんだけど、まー痛いこと痛いこと(涙)
旦那さんに聞いてみたら「ちょっとAC低いかもね」って言われたんだけど
かと言って他に装備できるものないんだから、頑張るしかないね。
一応歴戦の装備もあるんだけど、調べたら着替えてもAC3しか下がらない
みたいなんで、着替えないことにした。
でもねー、銀華はCHAプリだしさー、しかも再配分してないからHPもMPも
少ないままだし。赤Pだって95個しか持てないのよ。(まぁ他にいろいろ
持ってるせいもあるけど)で、頑張って暴風修練エリア行ってきた。
赤P95個で、ドラゴン5匹くらい狩れるかな。でも3匹以上同時に来られると
無理。赤Pじゃ回復間に合わないし、POTなくなる前に減らせない。
旦那さんに位置取り教えてもらって、なるべく1匹ずつ相手にするように
いっぱいいるときはちょっと整理したりしながら、行って倒して帰って
赤P買ってまた行ってを何度も繰り返して、ドラゴンの骨100個集めて
何とかクリア。経験値45%くらい上がった。で、なんかいっぱいバフもらえて
すぐに狩り行く気はなかったので、もったいないし落ちておいた。
その後ウィスタリアでサブクエスト行ってみることに。
こないだクエストアイテム出なかったのはもしかして・・・と思ったら
やっぱりサモンがいたせいだったっぽい。単騎で行ったらちゃんと出たよ。
よかった、これで先へ進める。
銀華 Lv47 55.3408% / ウィスタリア Lv49 46.3144%

9月1週目のアーキエイジ

28日、夜の畑仕事で蜂の巣箱に新女王蜂生まれてた。
よし、これでまた配置替えできるぞ。
そういえば何か変なイベントあったなぁ。貿易イベントみたいなんだけど
「特産品の生産数の一番少ないエリアで生産した人の中から、生産数の
多い順に賞金出します」だっけな?何か面倒だねぇ。もちろん参加しないよ。
そもそも大量に生産するとか無理だもん。
29日、昼の畑仕事で
2014-08-29_01.jpg
赤い蝶が ヽ(^▽^)ノ 2匹採れたので、あと1匹。
女王蜂も採れて赤い蝶も採れて、調子いいなぁ。
チーズ背負ってマリアノープルまで行ったんだけど、ロングビーチが平和状態
だったのでそのまま飛行船でロングビーチまで行って納品。
リリエットのチーズ、ロングビーチで130%で16金97銀80銅。
月夜でバンガローの税金納入。
そういえば、農園系の税金、設定枚数間違えてて本来の枚数より少なかった
やつ、結局今のままの枚数でオッケーってことになったらしい。
実はカボチャカカシ・養殖場は基本10枚、草屋根・カボチャ小屋が基本15枚
だったらしいんだけど、それぞれ5枚と10枚でよくなったらしい。
てかカボチャ小屋、基本10枚なんだ。てことは、映月で麦わら&製作台の
代わりにカボチャ小屋置いたら税金安くなるね。
あ、でも今映月カボチャカカシ持ってないんだ。誰から移そう?
そんなこんな考えながら映月も麦わらカカシと石材の製作台の税金納入。
30日、冥月でカボチャカカシ(その2)の税金納入。
ん?あ、そうか。このカボチャカカシ(その2)は映月のだから、これを映月
に戻してカボチャ小屋にすればいいか。たぶんそれが一番楽かも。
あぁ、でも熟練上げたいのは冥月だから、冥月でカボチャ小屋作ったほうが
いいのか。てことはあっちのカボチャを映月に売って、こっちのカボチャで
小屋作ればいいか。
そういえば、サンライトカボチャカカシもカボチャ小屋になるんだよね?
サンライトは重課税対象外だけど、サンライトからのカボチャ小屋も
重課税対象外なのかな?それだとかなりおいしいよねぇ。
でも、リアルマネー使ってるんだから、そうじゃないとおかしいよねぇ。
カボチャ小屋欲しいけど、悩むわぁ。
夜の畑仕事で花壇に白・黄色・白の花が咲いた。
あと赤い蝶1匹になったから、だいぶ気が楽だなぁ。
昼間ずーっとLineage2やってたから、かなり眠くて、あとちょっとで収穫
なのも見送ったりとか。今は急いでるものはないからいいの。
31日、リリエットチーズ背負ってマリアノープルで納品。130%で8金6銀55銅。
で、ようやくグラディエーター管理人に会えた(笑)話すだけ話したけど
グラディエーターはやらないと思う。PvPは興味ないもん。
夜の畑仕事で花壇に黄色い花。あと1匹蝶が採れるのと、花壇が全部赤い花
になるのはどっちが先かなぁ?
9月1日、昼の畑仕事済ませてソルズリードの煮つけをロングビーチに納品。
130%で9金3銀50銅。とりあえずマリアノープルまで持ってって、ロング
ビーチが平和状態だったらそのまま飛行船乗ってロングビーチで納品して、
ロングビーチからツインクラウン行きの飛行船乗ってエズナの草屋根に
帰ってたりする。ロングビーチ行っちゃうと採集行けないんだよなーとは
思うけど、今のとこ行かなくても困らないからまぁいいか、な感じ。
そういえば、神秘のアヒルを試しに出してみたら、直径が約6.5目盛り。
うわー、このサイズは本当に置ける場所が限られるなぁ、特にうちは。
今のとこ経験値は特にいらないからいいんだけど。
いざとなったら製作もできるし、気にしなくていいよね。
夜の畑仕事で蜂の巣箱が最終段階で採集してハチミツ30個。
お、最高記録かも?でもなかなか貯まらないよねぇ。って言っても
在庫は1000個以上あるんだけど(笑)でもまだほいほい使う気には
なれないのはなんでだろうなぁ?
2日、昼の畑仕事ひと通り済ませて、最後月夜で特産品運び行くのに
展望台登ったら、ご近所さんが1軒増えているのに気付いた。
あ、あの位置だとオーステラから飛んでくるときに引っかかるかも?
で、特産品運んでオーステラに戻って、いつもの場所から飛んでみたら
ぎりぎり引っかからずにうちまで飛んで行けたので、ちょっと安心。
お願いだから屋根の上とかに余計な物置かないでね(ぇw
3日、どうしても眠くて夜の畑仕事をパス。朝起きてからやることに。
隣同士で置いてる桜の木とシロクマが両方お亡くなりに。
桜の木はシロクマの柵をどけないと置けないのは前にやったから知ってる
んだけど、シロクマも柵をどけないと置き直せなかった。
ていうか、桜とシロクマとニワトリ小屋で結構ギリギリなのに
柵とか置いちゃってるからそりゃ入らないよね。
昼の畑仕事の後、マリアノープルに納品して、いつものように採集してたら
コロセウム北東の湖に鳥山発見。行ってみたらコイの群れだった。
コイって・・・大型なんだ?あ、淡水魚は魚拓になるんだっけ。
コイはちょっとかっこよさそげ。
4日、朝起きて冥月の草屋根とカボチャカカシの税金納入。
あれ?女神の時計って今日の6時までじゃなかったっけ?
まだ動いてたので月夜と冥月の半端分が埋まった。
ちょっとラッキーかな。夏休みも終わったし、きっと女神の時計も終わるだろ。
今週後半ずっと眠かったのは、もしかしてLineage2でぶっちぎった疲れが
出てたんだろうか?やっぱもう若くはないからなぁ(遠い目)
そんな感じの一週間でした。

クランにJOIN。

旦那さんは相変わらずLineageをやってます。
Lv52になれたそうです。よかったよかった。
でも上がってすぐに死んでレベル下がって、取り返そうと狩り行ったら
また死んで、かなり凹んでました。
そのかわり、Lv51になったときに上げ損ねたステータスを、2回目のLv52で
上げられたそうなので、まぁ結果オーライなのかな。
で、「クラン入れてくれないの?」って言うのよ。
いや、こないだ復帰してすぐのときに「クランどうする?」って聞いたら
「今はいい」って言ったのアナタでしょ(苦笑)
まぁいいけど。で、待ち合わせしてクランに加入・・・って、確かLineageは
「入る人がコマンド打つ」んだったよな、と待ってたら「入れてよー」と。
どうやら旦那さんも忘れたらしい。「/INVITE じゃないの?」って言うから
やったらPT勧誘だし。で、ようやく「あ、/JOIN か」って思い出して、無事
旦那さんが私のプリのクランに加入しました。
で。呼称つけるのに日本語入力ができるようにならないとなぁと
いろいろ調べて、どうやらGoogle日本語入力を入れればいいらしいので
やってみたらできるように。で、さっそく旦那さんに呼称つけたんだけど
そうか素だと名前と同じ色になっちゃうんだったなってことで、いろいろ
試して、旦那さんも調べてくれて、やっと白で呼称つけられた。
どうしようかな。プリ上げるのも面白そうだなと思うんだけど、旦那さんが
欲しがってるのは「回復役」なんだよな。
まぁ、すぐにどうにかしなきゃいけないわけじゃないから、いいか(苦笑)

フェアリーバレー・胞子の海・忘却の平原

いやー久しぶりにやるとLineage2もいいねぇ(苦笑)
ArcheAgeは中立エリアが戦争状態だとなかなか狩り行く気になれない
からなぁ。まぁ戦闘しなくてもレベルは上がるんだけど。
で、今日はサブアカウントのベルグレーデで狩りに行ってみることに。
ていうか、サブアカウントはまだLv85以上のキャラがいないから無料
なのよね。こっちにアルテイア作ればよかったかしら。でもこっちの
アカウントで誰消す?ってなるとちょっと悩むしなぁ。
それはともかく。
ベルグレーデはLv55。メッセージも特に届いてないので、フェアリーバレー
のクエスト「倉庫番の野望」をやることに。ヒスイ100個超えたところで
帰還して清算。
メッセージは来てないけど、現地行ったらクエストできるかも?と思って
胞子の海行ったら、やっぱりクエスト立ってた。ひと通りクリアして、そのまま
Lv58まで狩りして、メッセージ受けて忘却の平原へ。忘却の平原ではLv61
までだそう。ひと通りクエストクリアして、Lv61までそこで狩り。
2014-08-31_01.jpg
メッセージ受けて、次は虐殺の大地。Lv65までだそう。
とりあえず今日はここまでに。
6時間でAグレードまで行けたのかな?装備あったかなーと思ったら
持ってるのがメインアカウントのほうなのでお着替えはおあずけ。
サブアカウントにはドワーフが2人、エルフが2人いるから、落とすならその
どっちかってことになるんだろうなぁ。サブクラスできるならひとり落とすのも
全然問題ないんだけど、今ってサブクラスは覚醒後じゃないとできないんじゃ
なかったっけ?そうなると課金しないといけなくなるんだよねぇ。
なかなか悩むところだわ。

お買い物

ショコラがBグレードになったときに装備の在庫確認してたら
そういえばべスペル集めてたんだったなーと思い出して
あと頭と手だなーってことで販売代行覗いたら両方売ってて
ちょっと悩んだけど頭を買ってしまった。
べスペルノーブルが欲しいんだよね。いやーいつになるやら。
稼げるようにならないといけないんだよねぇ。大変だ(苦笑)

アルテイア始めました

21日に削除したキャラが28日に消えてたんだけど、平日はいろいろ忙しい
ので週末になってから1日チケット買ってIN。前と同じ名前にするつもりは
なかったから別にいいかなって。
で、さっそくアルテイア作成。ファイターとメイジとどっちにするか悩んだけど
余ってる装備的にもメイジのほうがいいかなってことでメイジに。
アルテイアウィザードは「近接魔法職」だそうで、どんな感じかちょっと楽しみ。
名前も無事に通って、さっそくIN。ちなみに名前は「ショコラ・ショー」。
“shocola chaud”はフランス語。”ホット・チョコレート”です。
チュートリアル追っかけて、戦闘の仕方、商人の確認、村周辺で戦闘と
ひと通り済ませて、Dグレード装備一式もらって装備。
・・・あ、まだLv19だった(笑)
とりあえずチュートリアル通りグルーディン村まで行ったんだけど、次の
クエストはLv20にならないと始まらないみたいなので、またべノン村に
戻ってしばらく狩りすることに。
「近接魔法職」って初めてだからどんなもんかなと思ってたんだけど
近接物理職でスキル使うのとほぼ同じ感じだね。
横で見てた旦那さんに「ローブなのに痛くないの?」って聞かれたけど
そういえば今までPOT使わずに来てるなぁ。ヤバイと思ったこともないから
もしかして回避高いの?みたいな。
で、スキルウィンドウ開けたらスキルのレベルアップ全然してなかった
ことに気づいて(汗)それでも平気だったんだからすごいなぁ。
2014-08-30_01.jpg
べノン村で、久しぶりに白い月を見たなぁと思って撮ってみたんだけど
そういえば月、でかくなってない?確かに前も月の出の頃は大きかったけど
ここまででかくはなかった気がするんだよね。
で、さすがに初期村じゃなかなか経験値増えないので、というか経験値が
もらえるレベルのモンスターが少ないので、グルーディン村行って何か
クエストないかなと見たら、「竜の牙」が立ってた。あーこれってランクリザード
マン狩るやつだ。これなら行けそう。で、Lv20になったらメッセージが来たので
すぐに帰還してクエスト進めて。次は風の丘でLv30までやればいいっぽい。
・・・あれ?一次転職は?
クエストジャーナル見てもそれっぽいのがなかったんで、まぁいいかと。
で、風の丘でクエストひと通りやったらLv23。あら、まだ全然届かないじゃん。
というわけでグルーディン村戻って「竜の牙」のクエストを進めて。
「竜の牙」が終わったところでLv29。よし、もうちょっとだ。
ペット管理人から「息子を助けて!」のクエスト受けて、メルリザードマン狩れ
って言われたので村から出ようとしたら警備兵にクエスト立ってて、そういえば
これもメルリザードマンだなってことでそっちも受けてからメルリザードマン狩り。
両方のクエスト終わらせてから、メッセージを受けて、次はトゥレックオークね。
ここでLv40までか。ひと通りクエスト消化したらLv37。あら、また届かない。
もうちょっとトゥレックオーク狩ってたら、Lv38になったところでメッセージが。
どうやら転職らしい。魔物の略奪地でちょこっと戦闘して、あとはあっち行って
こっち行ってして
2014-08-30_02.jpg
メナスに転職したらLv41まで上がっちゃったよ(笑)
スタートから3時間半。やっぱそれくらいなんだ。
錬金術ができるようになったらしい。とりあえず持ってる
アイテムいろいろ置いてみたけど、ウィンドストーン1個しかできなかった
から、後回しにすることにした。そういえば、DグレードもCグレードも装備一式
配給されたけど、これってアルテイアだからか。他の種族だと自分で選ぶの
かな、今でも。
2014-08-30_03.jpg
Dグレードは量産セージラッグ。でもこの黄色はミスリルだった気が(笑)
懐かしいね、ヒヨコ装備とか言われてたっけ。
2014-08-30_04.jpg
Cグレードは量産封印のローブ。え、何これ超かわいい。
ていうか、ずっとかぼちゃぱんつなのが気になるわ(笑)
まだまだいけるよ。次はクルマの塔3階。Lv46までだって。
で、さっそく中に入って狩り・・・と思ったら
クルマの塔は業者の巣窟でした。
すごいね、全部の部屋にもれなく業者がいるのよ。
まいったなーこれどうしょうって思いながらうろうろしてたら
ポルタ部屋が空いてた。うん。確かにここは稼ぐには効率が悪い(苦笑)
というわけでポルタ部屋でのんびりクエスト消化。そういえばここでも
ほとんど痛い思いはしてないなぁ。でもSpSがなくなって、買おうと
思ったらお金足りなかったので、ウィンルウイトから1M送って。
ついでにギランで神秘のキューブのクエストやってみたら、釣り師と倉庫に
パシリ行かされて、「エリシウム クリスタル」持ってきてって言われた。
あー、釣りのシステム変わったときにクエスト内容も変えたのか。
で、エリシウムクリスタルなんて持ってないよなぁってことで露店見たら
15Mとかしてて、ちょっと悩む。神秘のキューブはなくてもいいかなぁ。
ちょっと後回しにしよう。(たぶんいらないと思うけど)
で、クルマの塔3階でひと通りクエスト終わらせたらLv45。あれ、また足りない。
ポルタ部屋行ってLv46まで上げて、メッセージ受けて、次はクルマの塔2階。
Lv52までだそう。さーて、2階には空いてる部屋はあるかなー?と行って
みたら、まー2階ももれなく業者が。奥へ奥へと入ってったら南東のエリアで
空いてる部屋が。戦闘も問題なさそうなので、そこで狩り。しばらくして
どうもモンスターの湧きが遅い。もしかして一番でかいのが親で、あれ倒したら
一気に湧くのかと思って試しに倒したら、やっぱ一気に湧いた。
てか遠距離攻撃痛いよ。囲まれたらヤバイよ。つーか死んだよ(苦笑)
うーむ。アルテイアで初死。でも、ってことは親を倒さなきゃ遠距離系は
湧かないんだから、逆に楽なんじゃね?ってことで、同じ部屋行って
頑張って遠距離系倒して、残った近接系をのんびり狩って。思った通り
親さえ倒さなきゃ遠距離系が湧かないので楽になった。
ひと通りクエスト済ませたらLv49。あら、全然足りないじゃない?
クルマの塔の入り口でデイリークエスト受けて、ポルタ部屋行ってクリア。
ディオンでバッファロー交換券もらって、何かできるのあるかな?と探して
「教団の手・足・手足」をひと通りクリア。そういえばさっき無視したメッセージ
があったような?パイラカだっけ?あれ?パイラカって神殿のやつか。
カマロカと勘違いしてたわ。ってことでパイラカもクリア。報酬が武器を選択
になってた。うん。昔もらったリングは結構使い道なかったもんね(苦笑)
で、その後は象牙の塔の噴火口行ったり、無法者の森行ったりしてLv52に。
メッセージ受けて、次は胞子の海。Lv58までだそう。
てかBグレードまで来ちゃったんだなぁ。スタートから12時間半。
とりあえずお着替えしようとあっちこっちからBグレード装備かきあつめて
いろいろ着てみたんだけど、アバドンとドゥームが同じ画でちょっとがっかり。
てかこのデザインってシルノエンじゃね?てことはシルノエンも同じなのか?
あ、シルノエンのローブって持ってないわ。まぁいいか。
結局一式+3になってるブルーウルヴズ着ることにしたけど、何でこれだけ
かぼちゃぱんつなの?(笑)いやかわいいから許すけど(爆)
ギラン行ったついでに、クーガー交換券もらって、ハッチリンもらうクエストも
受けて。「純白の妖精石」にしないほうがよかったのかなと思ったんだけど
北側から行ったら戦闘せずにミミューのとこまで行けたのでオッケー。
ハッチリンは風だった。育てる隙があるかな?(苦笑)
胞子の海行ってひと通りクエスト済ませたらLv54。
とりあえず今日はここまでにすることに。
スタートから14時間半。途中お昼ご飯食べに行ったりっしたけど
久しぶりにぶっちぎりでゲームしたなぁって感じ。
まだやれるもんなんだねぇ(笑)
カイモはまだ残ってるから、来週末にでもまた続きをやろうかな。

8月4週目のアーキエイジ

21日、メンテ明けに「GMサプライズボックス」が届いてた。
Twitter情報で中身がわかってたので、月夜で開けた。
中身は「サンアーキウムの浄水2個」「庭園の不思議な粉3個」「ウェポン
強化の書(イベント・帰属)」「グライダー:友達のナマケモノ(3日)」。
2014-08-21_02.jpg
“子なき爺”とか言われてるけど、これはかわいいと思う(笑)
これってもしかして、こないだの七夕イベントのときに希望者が多かった
のかな。それで期限付きのをプレゼントして、やっぱ欲しーって思わせた
ところで、課金アイテムで出して買わせようって魂胆だったり?
むー。有りそうで怖いなぁ。
今日の「剣戟のリフレイン」アップデートで、経験値用の農作物が実装された
そうで、「1周年記念サプライズプレゼント」で2個ずつプレゼントされてた。
「神秘の成長カボチャ(帰属)2個」「神秘の成長ヒマワリ(帰属)2個」
「神秘の成長アヒル(帰属)2個」「神秘の成長松(帰属)2個」。
成長しきると作物の収穫はできないけど、その分経験値がどーんと入る
らしい。Lv50以上じゃないと置けないんだそうだ。直径が5目盛以上ある
っぽいから、ちょっとどこに置くか考えないとだなぁ。
チーズとハチミツができあがり。早く新女王蜂生まれないかな。
花壇に青い花が咲いたので置き直し。何か、全部が赤い花になるより先に
赤い蝶が採れちゃうんじゃないだろうか?(苦笑)
旦那さんはやっと「愛の9号(HP回復)」の在庫分を全部「命の波(HP回復)」
に上げ終わったそうな。いやー結構大変だったね。てかこれからも熟練
上がるたびにやらなきゃいけないんだよねぇ。でも途中のPOTってあんまし
売れないんだよねぇ。一番上のなら売れるのかしら。熟練上げたいから
まだ作り続けるけど、そろそろ保管箱もいっぱいになってきたし、ちょっと
考えたほうがいいかな。
そういえば「女神の時計シーズン7」とか(泣)今回のおまけは
「絢爛たる女神の珠」で、6個まとめると「サンアーキウムの結晶」
(1~3個)になるらしい。嬉しいは嬉しいけど、そろそろ休みたいなぁ。
あぁそうか、夏休みだからか。明けたら落ち着くといいなぁ。
倉庫開けたら不自然な空きが。あれ?ここって・・・
強化の書使うの忘れてたー!(>x<)
あーもったいないー(涙)いや確かに強化するほどの装備は持ってないけど
一応自作の装備はあるし、貼るだけ貼ってみるかなとか思ってたんだよ。
すっかり忘れてた。んー。まぁ縁がなかったということで(涙)
22日、出来上がったチーズ背負ってマリアノープルに納品に行ったら
あれ?警備兵さんにクエストの「!」マークついてる。
何かな?と話を聞いたら、新しく実装されたグラディエーター関連らしい。
NPCに話しかければいいみたいなんだけど、いつもいるわけじゃないらしい
ので、タイミングが合ったら行けばいいか。どうせPvPやんないし(苦笑)
メンテ明けから始まったイベント「初めての養殖屋さん」、海産物でアイテム
生産したらスターアーキウムプレゼントって言うんで、レシピをチェック。
「海色サンゴ」「茜色の真珠」「レインボーパール」ね。サンゴと鉱石は足りてる
けど、「ブラックパール」が1個しかないから「レインボーパール」1個しか
作れないなぁ。まぁいいか。
月夜でいつものように特産品運んでオーステラに戻って、買い物して
バンガローに戻ろうといつもの場所から飛んだら
2014-08-22_01.jpg
さすがの高性能。飛ぶねー。いつもはバンガローの壁にぶつかって着地
してるのに、ナマケモノだと上の展望台に乗れちゃうんだよ。
飛び過ぎるグライダーは着地が大変だからなー。
真っ直ぐにゆっくり飛び降りれるアイテムできないかな?(笑)
今日はちょっと気分的に余裕があったので、旧大陸に鉱泉水採りに行った。
そういえば映月のヨットの帆、素のままなんだよな。どうしよう?
冥月と同じ柄を入れるか、色違いにするか、それとも新しいの作るか。
ま、急ぐ必要はないから、ゆっくり考えよう。
今日はバショウカジキの群れに遭った。そうだ漁船どうしよう?
レシピ見てたら、もしかしたら作れるんじゃないかと思えてきて。
ところで、旧大陸からの帰りに大物釣りしたら、どこに水揚げすればいいんだ?
海からクレセントスローンに入るのはちょっと考えちゃうよなぁ。
それ先に探してから漁船考えるか。
金曜の朝は月夜でバンガローの税金納入。
映月の麦わらカカシ&石材の製作台を拡張カボチャカカシにできれば
税金安くなる(はず)なんだけど、そのためには配置替えしないとだしなー。
家も動かさないと置けないから、さすがにそれはおおごとなんだよね。
余裕があったらサンライトカカシ買っちゃうんだけどね。そうもいかない。
ま、どのみちお隣さんは動かせないし(苦笑)焦らずいきましょ。
23日、冥月でカボチャカカシの税金納入。
納入日ずれててもあんまり気にならなくなってきたなぁ。
まぁ、そんなに大変な枚数でもないしね。
月夜でオーステラからの帰り、今日は上手く展望台に着地できた。
2014-08-23_01.jpg
いつもあの高台から飛んでるのよ。やっぱいいなーナマケモノ。
・・・買えないけど(涙)
映月の麦わらカカシと石材の製作台の税金納入。
本当は金曜の夕方だけどね。ま、忘れなきゃいいだけ。
24日、サン村のそばに憩いの広場があった。サンライズ半島の住民専用
特産品は材料が砕いた穀物50個とサフラン40個。あ、他のよりは少な目かも。
というわけでしばらくは住民専用特産品作ることにした。
サフランの在庫があんまりないから作らないとなぁ。
特産品貯まったし納品に行こうかなとMAPを開けたらクロススターが平和状態。
そういえばチーズもできてたんだっけか。えーと、何をどこに持っていこう?
東の特産品5個をクロススターで納品するのはちょっと怖かったので
「サンライズ半島の赤い香辛料」、エズナ港で130%で「安定した黒炭の粉」12個。
んー。まぁまぁかな。で、記憶で帰還してリリエットの家からチーズ背負って
ガランドルの飛行船乗り場へ。クロススター行きの飛行船待ってる間に
ホワイトフォレスト行きが行って戻ってきたってことは、行ったばっかりだったのね。
クロススター着いたら東の貿易船がいてちょっとどきどきしたけど
「リリエット丘陵の熟成チーズ」、シーチャイルド桟橋で130%で12金9銀4銅。
さくっと納品してさくっと帰った。
25日、月夜で特産品運びの途中、久しぶりにバショウカジキの群れに遭遇。
近くにクラゲもシーワームもいるからちょっと面倒な位置だねぇ。
まぁでも月夜は釣りしないからいいか。
26日、リリエットの家の近くのテントの前にある製作台、”開放設備”って
名前ついてて、ちょっと見てみたら全体公開になってた。
ありがたいねぇ。
エズナからリリエットへ向かう途中の採集がちょっとしかなかったので
久しぶりに採掘がっつり。冥月は採掘80000超えてるんだけど、なかなか
がっつり掘れるほどインベントリが空いてるときが少ないのよね。
採集がうまくいってるってことだからそれはそれでいいんだけど
冬虫夏草の胞子も貯まったし、そろそろ採集より採掘目当てでもいいのかも。
27日、ここんとこゆっくり寝れない日が続いてて、昼間も夜も眠いったらない。
とりあえずひと通り収穫して植え直してってやってるけど、単品で植えてると
眠くなるんだよねー。1種類植えちゃちょっと休んでとかやってると余計時間
かかっちゃうし。
旦那さんは錬金の熟練がいろいろ込みで30000超えて、「ゴールド平原の
蜃気楼(HP回復・緑6段)」「完璧な永遠の記憶(MP回復・紫6段)」が作れる
ようになったそうな。で、また在庫上げに入ったらしい。今回は材料が「イチョウ
の葉」と「月桂樹の葉」なので、そう簡単に在庫増やせないから少しずつ
作るんだそうだ。うん。それでいいと思うよ。そんなに使わないし。
幻月の採集の熟練度が20000に。
2014-08-27_01.jpg
見習い(上限20000)から熟練(上限30000)に上げ。
やっぱ草屋根だけだとそんなに上がらないねぇ。
まぁ冥月がMAXまで行ってるから気にしなくてもいいんだけどね。
28日、眠くてどうにもならなかったので夜の畑仕事をパス。
寝てないのもあるけど、ここ数日涼しいからなのもあるのかな?
久しぶりにゆっくり寝て、朝メンテ前に畑仕事。
冥月の伐採の熟練度が20000に。
2014-08-28_01.jpg
見習い(上限20000)から熟練(上限30000)に上げ。
伐採は旦那さんが上げてるから大丈夫なのよね。
てか伐採って上がってないと困るってわけでもないし。
どっちみち、レアは出るときは出るし出ないときは出ないもん(苦笑)
冥月で草屋根とカボチャカカシの税金納入して
特産品5個エズナ港に納品して、今日はここまで。
そんな感じの一週間でした。