9日、そういえば宝の地図も6時リセットだったんだから、メンテ前にINしとけば
もう1枚もらえてたのか。ま、いっか。
冥月で草屋根とカボチャカカシの税金納入。
ついでにWEB倉庫に貯まってたイベント報酬をチェック。
ダル族のドキドキボックスが全部で6個、中身は「アクセサリー強化の書」
「4金9銀10銅」「3金40銀1銅」「1金39銀55銅」「スターアーキウムの結晶」
「ムーンアーキウムの結晶」だった。お金もうちょっと入っててくれると嬉しいのに。
ひと通り畑仕事やって、月夜で家の前の階段のところに置いた足場の上に
スイセンの花壇置いてみたら、こっちは高さが足りなくて手すりを越えられなかった。
もういっこの花壇(赤い花のやつ。あれ何だっけ?)だったらいけるかしら?
10日、昨日は気付かなかったんだけど
シロクマがやけにのっぺりしてる?何だか石膏で作った原型みたいだ。
貼り付ける画の紐づけがどっかいっちゃったのね。
で、どうやら他にもそうなってる人がいるらしい。
ひどい人になると、顔の画が貼り付けられてて気持ち悪いことになってるらしい。
・・・うちはまだましなほうなのね。
よく見たら、前に直したはずの「埋まってる」状態に戻ってるし。(この子メスなの)
しかし何でそんなことになるかなぁ。まぁバージョン管理甘そうなのは前から
何となくわかってはいたけど。そういえばヌイアン娘の太もももまだ直ってないね。
目立つとこどーんと変えるのも大事だけど、身近なところをきっちり押さえるのも
大事よ。それが仕事ってもんよ。
ガランドルの海岸で採掘してて、ふと気になったのが
砂浜がしましま。前はこんなじゃなかった気がするんだけどなぁ。
画質が低いせいなのかしら、何か最近微妙に見た目が違う気がする。
月夜でバンガローの税金納入。
11日、久しぶりに乳牛が1頭力尽きてた。実はリミットがあったりするのかしら?
代わりに(?)オーガニックの鶏肉・アヒル肉・ガチョウ肉がトリプルで出た。
夏日の滋養食は毎日1個しか作ってないけど、使うのは手持ちの中で一番
多い肉から。数が同じなら、よく出るガチョウ・アヒル・鶏の順で作って、100個
を超えたぶんはオークションに出してる。出にくいほうを売りに出してるから
それなりの値段でさっくり売れてくれるので結構助かる(笑)
冥月でカボチャカカシ(その2)の税金納入。
幻月の採鉱の熟練度が10000に。
一般(上限10000)から 見習い(上限20000)に上げ。
映月で麦わらカカシと石材の製作台の税金納入。
早く配置替えして麦わらカカシをしまいたいんだけど、ここんとこメインアカウントの
労働力の減りが多めでなかなか動けない感じ。ま、急ぐ必要はないか。
宝の地図が貯まってきてちょっと邪魔になってきたので、月夜で東大陸の分を
掘りに行ってみることに。で、タイガースパイン山脈であっちうろうろこっち
うろうろ。最初EとW間違えて、W0°なのにE0°にいて、近いからまだいいか
と思ってたんだけど、正しい座標のところまで行ったら
どうやら崖の途中がポイントらしい。どうやって掘れって言うのよ。
下からも上からも届かないのであきらめて次。
アイアンベッド村の裏手で浮遊石とサンアーキウムの結晶ゲット。
一般ランクの地図にしてはなかなかいい感じだな。
鉱山の上のほうで浮遊石とムーンアーキウムの結晶ゲット。
一度に2つ出るとちょっと嬉しいねぇ。
虹の原、ホウセイル村近くで浮遊石とサンアーキウムの結晶ゲット。
ま、とりあえずこんなとこかな。六分儀見ながらあっち行きこっち行きするの
結構疲れるわ。・・・年かしら。
そういえば、リリエットのお隣、草屋根が1軒なくなってた。
どうしたのかな。建て直しの準備とかならいいけど、お隣結構いろいろ家具
置いてたから、消えちゃったらもったいないよねぇ。
熟成ハチミツ出来上がったので、ちょうど平和になってたロングビーチで納品。
冥月の貿易、しばらくは熟成ハチミツだけでいいか。
夜の畑仕事、月夜の採集の熟練度が10000に。
一般(上限10000)から 見習い(上限20000)に上げ。
12日、今日はがっつり Lineage やってました(笑)
1日くらい収穫なくてもすぐに困ることはないから大丈夫。
13日、とりあえずひと通り畑仕事やって、まだアデンへ。
だって・・・メインキャラがレベルアップできるんですものっ!
まぁその話は別エントリーで書くとして。
14日、幻月がガランドルの海岸で採掘中に
Lv50に。やっとLv50装備の箱開けられる♪
とりあえずひと通り採掘して、適性変えるのに近くのヌイを探したら
すぐ近くにあってちょっとびっくり。で、ネイチャーバード(愛・ロマン・使命)を
格闘・幻術・使命に変えたら、職業が「剣客」になった。へー。
使命を残したのはバックステップとハイドがなくなると困るってのと
使命残しとけば戦闘も何とかなることに気付いてしまったから。
おかしいなぁ。幻月は魔法メインの子になるつもりだったのに。
で、草屋根に帰ってLv50装備の箱開けてみる。
武器はLv40武器と同じ画だからまぁいいとして、問題は防具。
だって革装備がアレだったもんなぁ。で、着てみたら
布装備にしては露出少なくていい感じ・・・ではあるんだけど。
何で頭がアレなんだろう?でも服のデザインがコレなだけに、頭に何も
つけてないとそれはそれで合わないというか。まいっか、普段着るわけじゃないし。
月夜で特産品運んでたら、1匹目と2匹目のクラゲの間のあたりで鳥山発見。
チョウザメの群れだった。そうだ釣りどうしよう?
とか思ってたら、前方左から貿易船が。カーソル乗せたら剣のマーク。
ちょっと様子見ようと止まってやり過ごそうとしたら、さっきのクラゲが
追い付いてきて撃たれた(苦笑)特に何事もなく通り過ぎて行ったので、こっちも
そのままいつもの航路で草屋根まで。
15日、ゴールドドラゴンの置物、欲しいけどどうしようかなぁって悩んでて
結局プレミアムとセットのを買うことにした。そっちのほうが安いし。
旦那さんにリリエットの家に置いてもらった。
触ると火を吹きます。触った人は喜びます(笑)
かっちょいー(^▽^)♪ やっぱドラゴンはいいねぇ♪
熟成ハチミツが出来上がったのでマリアノープルで納品。
そのままゲートで草屋根に飛んで、月夜にチェンジして特産品運んで
冥月にチェンジしてトラクターで5個をエズナ港に納品。
メンテ前ぎりぎり間に合ったー。でも月夜も冥月も帰れなかった(苦笑)
せめて1週間に1回は外貿易納品しないと、せっかくの立地がもったいないよねぇ。
そんな感じの一週間でした。
今週からアーキエイジの定期メンテナンスも水曜になるそうです。
えーLineageも水曜なのにー、と思ったけど、メンテ中にブログ
書くなら同じ日でもいいのか、ということにしておきます。
投稿者「noko」のアーカイブ
レベルアップ!!
さーて。
今日はレベルが上がるわよ!WIZの!
というわけでハイパスデイリー行きます。
いつものように風エリアでイラプ連射して、100個集めて、清算。
レベルアップー!
いやー何年ぶりだろう?ウィスのレベル上がったの(苦笑)
確か書いてるはずだよなぁとブログさかのぼってみたんだけど
このブログで一番古いLineageのエントリーは2005年6月10日。
その時すでにLv49の34.0924%。
てことはもっと前にさかのぼらないとだ。
というわけで西華のHPにある日記をさかのぼって見てみたら
Lv49になったのは2003年7月16日・・・。
11年3か月ぶりのレベルアップですよ!(爆笑)
何それ。もっと言えば、この数日で70%近く上がったのよね。
しかも経験値8%まで上がってるから安全圏も突破してるし。
確かに、いつかはなれるだろうとは思ってた。あきらめさえしなければ。
でも、こんなに楽しい気分でLv50になれるとは思ってなかった。
なんだかんだ言って、過去の日記のほぼ全てを読み返して
本当にいろんなことがあったなぁと(書かなかったことも)思い出して
今、階段を一段上るくらいの気軽さでLv50になれたことが本当に嬉しい。
ずっと、Lv50になったら自分はその後どうするんだろうって思ってたけど
とりあえずLv52までいくよ!DKに変身することはたぶんないと思うけど(笑)
みんなー
あたしLv50になったよー
あとねー
まだまだいけるよー(^▽^)v
ハイパス行くわよ!
旦那さんが作り直したエルフがだいぶ上がってきて魔法書欲しがってるので
倉庫プリで在庫チェックしてたら、カーツ様御一行がお越しに in 話せる島。
倉庫プリはLv15とかなんだから、ブラックナイトの姿見るとドキッとするよね。
ちょっと怖かったのでダークエルフにチェンジして様子見てたら
戦闘始まった瞬間カーツの横に呼ばれてそのまま即死(爆)
もー何よそれ。まぁ知らなかったからしょうがないんだけどさー。
そのままカーツENDまで見てたけど、結構時間かかってたなぁ。
一緒に見てた旦那さんも「ボス狩りとか俺はまだ無理だなぁ」って言ってた。
いつかは行きたいらしい。がんばれ(^-^)
で、カーツ終わったから安心して倉庫プリで在庫チェックしてたら
村の外からクモが入ってきて殺られっちまいました。
「だからそこはクモが来るって言ったじゃん」って旦那さんに言われました。
そうでした(苦笑)
まぁ倉庫プリのレベルはどうでもいいので(笑)ダークエルフでハイパス
やってみることに。ダークエルフはLv36なので討伐隊員のほう。
SKTCでまったり骨とか狩って、100個クリアして清算。
Artio DE Lv37 58.60%
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
じゃあさくっとウィスタリアでハイパス行きますか。
風エリアでMP尽きるまでイラプ撃ちまくって、MP尽きたら帰還して、
宿屋でメディテーションしてMP回復してを繰り返して、100個クリアして清算。
だんだん清算1回で上がる経験値が増えてきたなぁ。
うふふふふふふふふ。
あとは変身切れるまで風エリアで狩りして。
ウィスタリア WIZ Lv49 76.5876%
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
銀華でもハイパス行こうとしたんだけど、ついさっきの調子で入っちゃったら
プリはそんなにいっぱい相手にはできないんだったー(苦笑)
うん。まぁ1回死ぬくらいどうってことないから。
いつものように風エリアで100個クリアして清算。
あ、レベルアップしちゃった。
そうか、プリのほうが1回多くやってるから、上がりが大きいのか。
やばい。WIZに追い付いちゃうじゃん(苦笑)
てことはWIZを先に上げてからやんないとだなぁ。
とりあえずもらったバフが切れるまでアリ穴で熊育成。
銀華 PRI Lv49 26.7394%
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
よし。
ナイトももうちょっと上げちゃおうかな。
ハイパスできるのはLv15からだから、まずはそこまで上げないとね。
ってことで、隠された渓谷でLv15までのんびり狩り。
Lv15になったらシルバーナイトタウンでハイパス受けて
海岸でワニとかラミア狩って100個クリアして清算。
竜舌蘭 KNI Lv19 23.92%
ハイパス行けるよ!
旦那さんが作り直したキャラをクランに入れたりしてたら
アークス騎士さんからWISが。
復帰したって話を聞いて、友人登録したらいきなりHITしたそうです(笑)
・・・もしかしてずっと私のブログ見ててくれてるんでしょうか?
どちらにせよ、声をかけてくれる人がいるのは嬉しいことです(^-^)
まずは銀華でハイパスデイリー。
だいぶ慣れてきて、うろうろできる範囲が広くなりました。
(あんまり歩き回るとその分いっぱい湧いちゃうでしょ?)
アイテム100個集めて清算。
もらったバフが切れるまでアリ穴でドーベルマン育成。
ていうか、プリ用のドーベルマンをWIZで育ててたけど、
これからはプリで育てればいいのかしら。
まぁ一番の問題は誰をどれだけ稼働するかってとこよね。
清算でもらったバフが切れたところで、暴風地域の地エリアを様子見。
まずは地形を確認しないとね。
中入ったらいきなり広ーいとこに出た。
あー、確かにこれなら引き狩り楽かも。
むしろ広すぎてちょっと不安になるくらい(苦笑)
ぐるっと回ってだいたいの地形を覚えて、チェンジ。
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
さて。
ウィスタリアでハイパスデイリー。
前回のエントリーのコメントで「地エリアでFBで引き狩り」と教えてもらったけど
とりあえず確実にクリアしようと、風エリアで行くことに。
入ってすぐのところにわらわらいて、ちょっと油断したすきに囲まれて
飛ぼうと思ったらホイールカーソルずれてて、慌ててダブルクリックしたけど
間に合わずに死亡。
ふ。もうね、一度死んだくらいなんとも思わなくってよ(苦笑)
そのまま風エリアで100個集めて、清算。
よし。
じゃあ地エリア行ってみるか。
広いせいもあるのか、ドラゴンもまばらにしかいなくて、気が楽。
最初の1匹にいつものようにサンバーストしたら、
え、3発で倒せるの?
てか調子いいと2発で沈むの?!
何それすごいじゃん!
そういえば、モンスターの弱点属性見る魔法があったなと
変異ユニドラゴンにウィークエレメンタルしたら赤い火の玉がしゅるんと。
やっぱり火弱点なんだ。
・・・てことは、他のエリアもそれぞれ弱点があるんじゃ?
ということで、調べに行ったら、風エリアは地弱点、火エリアは水弱点、
水エリアは風弱点だった。
なるほどー。
・・・てことは風エリアで地の魔法でも3発で沈む?
と思ってショートカットにイラプション入れて風エリアへ。
やっぱ3発だーヽ(^▽^)ノ
ちょっと何これ。がんがん行けちゃうじゃないのー。
しかもサンバーストよりイラプションのほうが射程が長いから
地エリアでサンバするより風エリアでイラプのほうが楽よ!
というわけで、風エリアでMP尽きるまでイラプ連射して、MP尽きたら帰還して
宿屋でメディテーションでMP回復して、って何度も繰り返して。
こんなの久しぶりだわー。大昔のエルモアTU狩り以来だわ。
・・・ただしTU狩りは個人的に効きが悪くてストレス溜まりまくったけど(苦笑)
そういえば、パワーウィキ見てて「シャルナの変身スクロール」ってのが
あるらしくて、外見変わらないけど変身状態になれるらしい。
って話を旦那さんとしてたら、「それってメイプル振った時に出る『外見維持』
ってやつ?」と言われたので、試してみたらそうだった。
そんないいものがあったなんてー(笑)
これで気に食わないモンスターの姿ともおさらばだわっ。
で、シャルナ変身で余計気分よく狩りできるようになって、気が付いたら
宿屋の部屋の鍵が消えるまで狩りしてたわよっ(爆)
いやー、狩りが楽しいと思ったのは久しぶりだわー。
ハイパス清算してから8%くらい経験値上がっちゃってるし。
これならいくらでもやってられるわ。ハイパスももう問題なしねっ。
てことは、Lv52まで行けちゃうってことじゃない!
あらやだ。どうしましょ(笑)
行けちゃうんなら行くしかないじゃない?
ってことで、しばらく通うわよー o(^▽^)O おー
旦那さんがイミューントゥハームの魔法書を買ってくれました。
さっそく覚えたよ。
ダメージ半減ってことは、暴風地域入ってすぐにわっさりいるのも
対処できるようになるかなっ♪
楽しみだなー。旦那さんありがとー(^▽^)
銀華 PRI Lv48 88.2396% / ウィスタリア WIZ Lv49 56.1301%
いろいろ試してみた
えーと。
まずは、2人目のWIZを削除して、とりあえずナイト♀作った。
名前は昔々に死に上げデータ取ってたナイトと同じ「竜舌蘭」。
まさか同じ名前が取れるとは思ってなかった(汗)
削除したのいつだったっけなーと探してみたら 2005年7月6日だった。
これだけの間誰も取らなかったんなら、これはもう私の名前だな(笑)
いや、本当はドラゴンナイトかイリュージョニスト作ろうかと思ったんだけど
何かどっちもやる気にならなくて。で、まぁナイトでいいか、みたいな。
で、旦那さんが「アリ穴行ってきたけど、アリしかいなかったよ?」というので
ダークエルフでちょっと様子見に行ってみることに。
アリ穴の入り口はウィンダウッド城の上あたりにあるのは覚えてたので
ウッドペックから歩いて行って、トンネルアントに話しかけて中へ。
わぁい♪ アリしかいなーい ヽ(^▽^)ノ
しかもGASもノンアクなのね。まぁそれはそれで助かるかも。
やっぱアリよねー。何か生きる術(すべ)が見つかった感じ(笑)
ペット育成もここでできるじゃん。GASがノンアクならプリでも平気だ。
何かすっごく気分が楽になったわ。アリ穴行けるってだけでこうも違うのね。
ちなみに旦那さんはLv65になったらしいです。すごいわぁ。
10月2週目のアーキエイジ
2日、夜の畑仕事で蜂の巣箱が最終段階で採集して、ローヤルゼリーげっと。
久しぶりだな♪ ほーんと、なかなか出ないねぇ。
3日、オークションに出してた「誘惑のバラ束x100個」が売れた。
店売りするよりは高く売れたからよかったけど、正直「買う人いるんだ?」
みたいな(笑)100個も買って、何に使うんだろ?
で、私は何でバラ束作ってるかって言うと、工芸の熟練度を上げてるから。
今日ものんびり作ってたら、何か上がったっぽいのでスキルウィンドウ
開いたら、鉄壁がLv50になってた。よし、これで9個目。近所のヌイに行って
適性変更。鉄壁を格闘に変えて職業は「審問官(愛・格闘・使命)」に。
月夜でバンガローの税金納入。
帰ってきたときに濡れなくてもいいように、バンガローの周りに足場組みたい
けど、どうしようかなぁ。周りぐるっと同じ高さに揃えるのはちょっと難しそう
だし。椅子とテーブルと箱でそれぞれ高さ違うけど、一番下の床と下から
2段目の床の差に合う組み合わせが見つからないのよね。
映月でも麦わらカカシと石材の製作台の税金納入。
そういえば宝の地図がだいぶ貯まってきたなぁ。
近場のはちょっと掘りに行ったりしたけど、旧大陸のとかどうしよう?
今の装備じゃLv50超えてても不安だ(汗)
A-POINTでエペリウム武器もらったら行けるかなぁ?
4日、冥月でカボチャカカシ(その2)の税金納入。
ひと通り畑仕事済ませて、ソルズリードからマリアノープルまで特産品運び。
船出して少ししたら、空と海のグラデーションが綺麗だったので撮影。
でも、この色合いがしっくりくるってことは、精神的にはちょっとアレかもな。
そういえば、週替わりオーダーイベントの第4週の全体ミッションがクリアできて
なかったっていうか全然足りなかったみたいだけど、そんなに外貿易してる人
少ないの?まさか「物品交易商に納品」って書いてあったのに、内貿易やってた
んじゃないよね?何であんなに少なかったんだろう?
冥月は採鉱もMAXになっちゃったんで、自生種採集&採鉱は幻月で行くことに。
さすがに熟練低いから労働力が減るねぇ(笑)
月夜でも特産品運んで、帰りに蜃気楼寄って箱買って、バンガローの周りに
ぐるっと置いてみた。家の右手側(階段作ってあるほう)はやっぱり一番下の
床から箱積み上げるのはできなかったからちょっと段差があるけど、足を
取られるほどではないからまぁ問題ないかな。あとは、左手側の欠けてる
ところを埋めればいいか。うん。箱足りなかったんだ(苦笑)
今日は体調もいいしってことで、久しぶりに旧大陸に鉱泉水採りに。
帰り、西大陸の海岸線沿いを見てみたんだけど、やっぱりクレセント港まで
行かないと大型魚の買取装置がないっぽい。そう都合よくはいかないか。
そろそろ武器の熟練も上げたいし、アーキウムの入手経路を確保しないと
だな。
昼の畑仕事で、ゴムの木出来上がるまであと数分だなってことで、保管箱
の中身みながらのんびり待ってたら、外で「ドドーン」って大きな音がして
何だ?と思って出て見たら
壁一枚向こうに落雷してました(笑)よかった、巻き込まれないで。
この位置に落ちたのは初めてだなぁ。松の木植えてた頃はほとんど
落ちなかったのに、ゴムの木植えるようになってからは毎月1回は
落ちてる気がする。場所との相性かな、それとも人との相性かな?
5日、宝の地図、一応手に入れたときにどこらへんか調べてるのね。
で、西のは冥月に、東のは月夜に、旧大陸方面は映月に渡してたんだけど
保管箱渡しだと引き取るときにまた座標見て場所調べなきゃいけなくて
だんだん面倒になってきたので、もらったその場で担当者にメールで送る
ことにしちゃった。一般便ならそんなに気になるほどの金額でもないし。
ハチミツ棚の熟成が終わって、マリアノープルに納品。
ついでにマリアノープルの宝の地図を掘りに行く。
中身はサンアーキウムの結晶。そうそう現物は出ないか(苦笑)
もう1枚ガランドル南の地図も掘りに行く。
こっちもサンアーキウムの結晶。
今日も体調良さそうだったので、幻月でクエスト進めることに。
幻月はまだマリアノープルまでしか終わってないんだな。
ツインクラウンの北からひとつづつ片付けて、種族クエストも終わらせて
マントももらった。でも幻月では装備しないかも。木の道ローブの腰の
ラインが結構気に入ってるんだ(照)あ、装備はするけど表示はしない
ようにしとけばいいのか。
コロセウム周りのクエスト消化してる途中で、ロバがLv20になった。
これでニンジン使える♪ てことはニンジン作らないといけないのか。
4時間弱かかって、ツインクラウンのクエストひと通りクリア。
中立エリアは基本平和状態のときしか行かないから、なかなか進まない
んだよなぁ。映月もまだクロススターの途中だし。でもソロは怖いんだもん。
6日、幻月の採集の熟練が30000に。
ランクを熟練(上限30000)から専門(上限40000)に上げ。
箱買ってきて、バンガローの足場の欠けたところを埋めた。ひとつだけ
下がってるのは、水面から上がるときの階段。箱と手すりの隙間に
足を取られて面倒だなぁって思ってたんだけど、植木鉢置いたらちょうど
埋まって、歩きでもするっと通れるようになった。あ、もしかして向こう側の
隙間も植木鉢置いたら通れるようになるかしら。あっちはちょっと離れてる
からなぁ。後で試してみようっと。
家事の合間に、そういえばリリエットの宝の地図があったなと掘り出しに。
案外遠くて、近くまで行ったら崖っぷちで回り込んだりとかして
中身はムーンアーキウムの結晶。後ろに見えてる白い氷河みたいなのは
リリエット北の未実装地域。あそこいつになったら行けるかな。
7日、旦那さんがもらった宝の地図の座標が、家の座標と度数が一緒だった
らしい。で、せっかくだから探しに行ってみたらグィオニードにかなり入った
とこだったらしく、びっくりしてた(笑)中身はスターアーキウムの結晶だったって。
おつかれちゃんw
8日、私のほうはここんとこ旧大陸方面の地図が多いかなぁ。
そもそも戦闘して生き残れるかもわからないから、あんましうろうろできない
んだよねぇ。ていうか、まだ東大陸の東のほうも行ったことないしねぇ。
ロカの最初のほうでは何とか戦闘できてたか。あの先行けるかな。
装備上がるの待ってたらいつになるかわかんないな(苦笑)
東の特産品が5個貯まったのでエズナ港に納品。
実は昨日5個目を運んだときに、最初の1個を置き直したのね。
残り22時間だったから、念のため。先週消えちゃったからねぇ(汗)
9日、夜の畑仕事、眠いのを我慢して何とか頑張ってたんだけど
草屋根で収穫して次植える種買いに行こうとテントまで行く途中
坂上ってる間に油断して意識飛んでて、気付いたら崖っぷちから
すべり落ちてた(苦笑)しかたないからそのまま海沿いにテントまで
行ったけどね。買い物して新しいの植えて、ギブアップですわ。
ここんとこずっと夜勤だった旦那さんが今週遅番で、その分いろいろ
時間がずれたのもあって、今週は畑仕事の間ずっと眠かった(苦笑)
特に種を1個づつ植えていくのって眠くなるよねー。
で、明け方寝て昼前に起きてなので、メンテ前に税金納入できなかったり。
まぁメンテ明けにやればいいから問題ないけどね。
そんな感じの一週間でした。
10月1週目のアーキエイジ
25日、メンテ終わって夕方IN。
「漂流瓶の宝地図イベント」で「漂流瓶」もらった。中身は「宝の地図」と
「古びた六分儀」。「古びた六分儀」は開封後3時間の期限付き。
「宝の地図」は期限なし。で、よく見たら「漂流瓶」も1日の期限付きだった
ので、とっとと開けたほうがいいね。六分儀は自作のを持ってるし。
最初の「宝の地図」の座標は・・・これ、旧大陸のほうだなぁ。どうしよう?
26日、今日の地図は・・・冥月がツインクラウン南海上、月夜がグラスランド。
どっちも地元だから大丈夫だな。ただ、グラスランドはまだ行ったことないが(汗)
[B-]希少 の地図だから、ちょっと楽しみ。
夜、映月で麦わらカカシと石材の製作台の税金納入。
そうか、配置替えのとき、適当な製作台建ててそこに保管箱置けば
そんなに空きがなくても何とかなるのか。移動のための空きを確保する
ために新アカ作るかキャラ枠増やすかしかないかと悩んでたんだよねぇ。
でも何とかなりそうだなぁ。よかったよかった。
月夜もバンガローの税金納入。
で、オーステラ近くの座標の地図のお宝を掘りに行くことに。
中身は「浮遊石」。採りに行くのはたぶん無理だなぁと思ってたアイテムなんで
かなり嬉しい。すぐに必要ってわけじゃないけど、高いからそう簡単に買う
ってわけにもいかなくて悩んでたんだよね。
27日、冥月でカボチャカカシ(その2)の税金納入。
昨日もらった地図の場所に行ってみようかな、みたいな。
でも海のど真ん中だから、もしかしたらのために「浮き袋」製作。
「浮き袋」は海中の宝箱を引き上げるのに使うんだそうな。
まだ使ったことないんだよね。海は危ないしさ(苦笑)
で、近くまで行って六分儀見ながらうろうろしてたら
島の上だった。「浮き袋」いらなかったじゃん(笑)
中身は「大地を裂く」、両手斧だった。うーん。使う人いないぞ(汗)
まぁいいか。何かのタシにはなるだろ。
もしかして今回のイベントでもらえる宝の地図って、陸上だけだったりする?
そんな器用なことしてくれるかなぁ?地図は取引可能だしなぁ。
まだ2回しか掘ってないんだから、もうちょっと様子見ないとね。
ちなみに今日の地図は冥月が安息の地(旧)、月夜が地獄の沼地(西)。
旦那さんの分もまとめて後で掘りに行けばいいかな。
もう一枚オーステラ近くの地図があったので、夕方掘りに行く。
中身は「マエストロシールド」。あ、盾はちょっと嬉しい(^▽^)
しかもマエストロはまだ作れないし。とりあえず旦那さん用かな。
さすが [B]古代 ランクの宝の地図だなぁ。
28日、畑仕事の途中で地獄の沼地の戦争が終わったので、ひと通り済ませて
月夜でクエストの続きをしに行くことに。
トリスチ劇団テント周辺のクエストをひと通り受けて、片っ端から片付けて。
ホワイトフォックスのレベルが上がって、フルートがドロップして、
月夜もLv46になって、クエストひと通り終わって平和状態が1時間弱残ってた
ので、平和状態が終わるまでジャバウォック転がして「地獄の沼地を守れ」
クエストをできるだけ進めておいた。最後、次の目的地、ロングビーチの
緑狼村まで行ってテレポの書に書き込まれたのを確認して記憶で帰還。
ロングビーチの次のロカのチェス駒から先はしばらく東大陸が続くから
先に地元民で行っておいたほうがいろいろ都合がいいんじゃないかと
思い始めてきた。やっぱ敵地にソロで行くのは怖いもん(汗)
で、なんとなく気が向いたので、幻月のカボチャカカシクエストもやっちゃう。
スイセン190個はすでに確保してあったので、薬剤50個と保証書持って
ガランドルの特産品製作台へ。さっくり作って、ロバで海岸に出て
海岸沿いに南下してツインクラウン縦断してエズナからボートで海を渡って。
月夜のバンガローに寄り道してブックマークしようと思ったら「記憶のインクが
たりません。」だって(>x<)あちゃー。後で買って保管箱に入れておこう。
オーステラに着いたら西の人が前にいたので、とりあえず何か遭っても
いきなり殺されたりはしないだろうってことで安心して交換。
ガランドルの清酒、オーステラで130%で安定した黒炭の粉14個。
記憶で帰還してクエスト清算してカボチャカカシと証紙もらって
ゲートでエズナ草屋根に戻ってひと段落。
お昼は眠かったので畑仕事をパスして、夕方目が覚めたところで収穫。
熟成ハチミツが出来上がったので、ロングビーチで納品。
29日、夜の畑仕事の後の採集&採掘で、冥月の採鉱の熟練度が90000(MAX)に。
うーん。この後採鉱誰でやるかなぁ。冥月は採集も採鉱もMAXだから
幻月で行くのが順当ではあるんだけど。でも貿易は冥月でやりたいしなぁ。
最近労働力余り気味だから、やっぱそろそろ技能拡張しなきゃかしら。
でも何上げようかなぁ。あぁ、武器の熟練を上げてかないとだなぁ。
簡単に作れるものがあるかどうか、ちょっと調べないとだわ。
30日、バンガローの東の壁に沿って紙の照明枠と木箱を置いてるんだけど
下の段の床から木箱2つ分だと上の段の床よりちょっと高い。
どうにかして合わせられないかしらと商人の青椅子に木箱乗せたら
今度は上の段の床よりちょっと低い。で、原木の簡易椅子作ってみたら
商人の青椅子と同じ高さだった。そういえば椅子に座る姿がどれも同じって
ことは、椅子の座面の高さはほとんど同じってことだよなぁ、みたいな。
で、椅子よりもうちょっと高いのって何かあったっけなーと、前に蜃気楼で
撮りまくった家具のスクリーンショットを見まわして、次は原木の簡易
テーブルを作ってみようかなってことにした。
10月1日、旦那さんが [B+]英雄 ランクの地図もらったらしい。
何が出るか楽しみだねぇ。場所が旧大陸だけど(汗)
2日、特産品が5個になったので、あとはエズナで納品すれば、今週の
週替わりオーダーイベントの個人オーダークリアできるな、と思ってた
んだけど、夜の畑仕事で草屋根で収穫してて、ふと見ると裏に置いといた
特産品が2つ減ってる。
あ、のんびりし過ぎて消えちゃったのか(汗)
で、裏に植えてる木をひと通り収穫して、そうだ記録撮っとかないとと
振り返ったら、特産品が2つしかなかった。
あれ?
・・・・・。
収穫してる間にまた1個消えたのかー!
なんてこった。いつも通りやってれば問題ないなと思って油断してたけど
今週昼間の畑仕事パスすること多かったから、その分ずれ込んだのか。
てことは、メンテまでにあと3個作って納品しないとだわ。
まぁ時間も材料もあるから大丈夫だけど。
で、月夜で1個運んで記憶で帰ってディレイ明けたらまた1個運んで記憶で戻って
ディレイ明けたらもう1個運んで、でもって冥月でエズナに納品。
ふぅ。とりあえず個人オーダークリアできた。よかったよかった(汗)
ディレイ待ちの間に原木の簡易テーブル作って試してみたんだけど
木箱2段分よりは低いけど、上の段の床よりはほんのちょっと高い。
もーなんだかなー(苦笑)できれば足を濡らさないで家に入りたいんだから
上の段の床に合わせる必要はないのか。下の段に木箱2段積んでも
まだ水面下だから、下の段から木箱3段分のところにぐるっと床を作る
かなぁ。あーでも階段のとこふさいじゃうとそれはそれで不便だしなぁ。
どうしたもんかなぁ。
冥月で草屋根とカボチャカカシの税金納入して、メンテ前にOUT。
そんな感じの一週間でした。
目が痛いのはおさまった。LineageのクランHP、できればデザイン変更
したかったけど、いい素材がないのと目が痛くなるのとで、変更はしばらく
保留だな。素材サイトもだいぶ数が減ってるし、新しい素材探すの大変かも。
前にLineage日記書いてたときのデザイン復活させるかなぁ。
あれ結構気に入ってるんだ。
9月4週目のアーキエイジ
18日、ルル団の時計の絵、1セット揃えばいいやと思ってたから
かぶった分はオークションに出してたんだけど
もう1セット揃うかもしれないなぁってことで、残しておいてみることに。
次揃ったらどこに飾ろうかな。
19日、週替わりオーダー、今週のお題は「名前に”レッド”がつくモンスター
を50匹狩れ」だそうで、とりあえずwikiサイトで検索してみたら
「レッドオクトーバースカウト」@ツインクラウン・コロセウム西、ってのが。
あぁ、確か王道の脇にいたチンピラがそんな名前だったなぁ(笑)
ってことで、いつもの採集ついでにちょっと寄り道して狩りに行く。
戦闘は何も問題なかったんだけど、数えるのが面倒だったよ(苦笑)
一応50数えて、念のために5匹ほど余計に倒して。
で、いつもの採集やって、インベントリが空いてたんで採掘もやったんだけど
ガランドルの海岸に「レッドクレイフィッシュ」が。
あ、こんなとこにも(笑)後で映月で狩りに来よっと♪
週替わりオーダー1週目の報酬の箱の中身は2金47銀87銅、ハスの種の
束の箱→ハスの種の束5個、高麗ニンジンの種の束の箱→高麗ニンジンの
種の束20個 でした。
月夜でバンガローの税金納入。
いつも思うんだけど、なんでサンライズの海上住宅地は、バンガローの
下から2段目の床まで水に浸かってるんだろう?
ソルズリードの海上住宅地だと2段目は水の上に出てるんだよね。
月夜は猫だしさぁ、やっぱ気になるんだよね、濡れるの。
てか、サンゴの世話でがっつり潜ってるのに何をいまさら、だな(苦笑)
昼の畑仕事の後、いつものようにソルズリードの煮つけをマリアノープルに
納品したら、久しぶりに交渉に成功したらしい。貿易の熟練上がったら
輝く石山出るくらいの確率で交渉成功したりするのかしら?
さすがにそこまではいかないかなぁ。
で、映月でガランドルの海岸でレッドクレイフィッシュ狩り。
“レッド”って付くモンスターって、他に何がいるんだろう?
20日、夜の畑仕事で蜂の巣箱が最終段階になったのでハチミツ採集。
スズメバチ来襲で煙玉ぼふんと。
振り返ったら赤い花に蝶が来てた。
冥月でカボチャカカシ(その2)の税金納入。
カボチャ小屋どうしようかなー。欲しいけど、あれ置くとなると、家も
動かさなきゃいけないからなー。保管箱の中身退避させるだけでも
大仕事だもんなー。他の人ってどうしてるんだろ?まさか郵便でごっそり
送ってるとかじゃないよねぇ?
映月も麦わらカカシと石材の製作台の税金納入。
あ、でも熟練専用家具は帰属しちゃってるから送れないのか。
面倒くさいなー(苦笑)
お昼の畑仕事は睡魔に負けてお休み。その代り夕方目が覚めてから畑仕事。
(旦那さんが夜勤だから昼間寝てるんだな。普段は畑仕事終わってから寝てるの)
いつものように貿易行こうと思ったら、熟練が40000に。
専門(上限40000)から 匠(上限50000)に上げ。
そういえば、貿易の匠の称号もらえるクエストって何するんだろ?
やっぱフリーダムロードに納品かなぁ。
21日、また赤い花に蝶が来た。
ここんとこ続けて蝶が来てるなぁ。オークションに出したら売れるかな。
エズナ草屋根で久しぶりにヤギが力尽きてた。繁殖しない家畜は
案外丈夫だからいいね。忘れた頃に力尽きてて悲しくなるけど。
22日、熟成ハチミツ背負って家を出てから地図開いたらロングビーチが
平和状態だったのでゴールドタン港まで行って納品。130%で16金97銀80銅。
マリアノープルから飛行船乗るのに、乗り場の下にいる交換商を素通りしなきゃ
いけないのがちょっと心苦しかったり(苦笑)
23日、東の特産品が5個になったので、エズナ港に納品しに行く。
最近、サンゴの収穫はできあがるまでの時間が一番長いブルーサンゴが
できあがってから全部を収穫して植え直してて、植え直し済んだら特産品
運んでるから、実際作業してるのは1日半に1回だったりする。
もうちょっと頑張ってお金稼いだほうがいいんだろうけど・・・。
工芸の熟練がやっと10000になった。料理の熟練を見習い(上限20000)
から一般(上限10000)に下げて、代わりに工芸の熟練を一般から見習いに
上げ。料理はしばらく作らないし、技能拡張400金はできればもう少し
後回しにしたい(苦笑)
で、さっそく工芸専門家具「踊るオルゴール装飾」を作成。
材料は余裕であるから問題なし。さっくり作って旦那さんに置いてもらう。
あ、ちゃんとネジ巻いたらオルゴール鳴るようになってるんだね。
10000になったってことは、アイアン釣竿作れるようになったのか。
釣り、どうしようかなー。魚しか釣れないんだもんなー(ぇw
24日、蜂の巣箱が最終段階でハチミツ採集。
スズメバチ来襲で煙玉でぼふんと退治。あれ?こないだもやったような?(笑)
旦那さんの錬金がもろもろ込みで35000になって、「女神ヌイのユリ」(赤4段)・
「苦悩のルシウス」(青4段)が作れるようになったらしい。またしばらくは在庫
上げだねぇ。あ、じゃあハスとヤグルマギクいっぱい作らないとね。
ハチミツ棚の熟成が終わって、ヤタが病気になってて、白い花が「豊か」に
なってて、赤い花に蝶が来てて、ガチョウ小屋が崩れてて、なんかいっぺんに
いろいろありすぎじゃない?みたいな(笑)てかここ数日調子悪くて早く寝たい
のに、何であれもこれもやらなきゃいけないことが増えるかなぁ。
25日、冥月で草屋根とカボチャカカシの税金納入。
そういえば、ルル団の時計って25日の6時までって書いてあったのに
6時過ぎてもまだ動いてた。こないだもそうだったなぁそういえば。
初日に全部もらい損ねて半端が出てた分を穴埋めして
絵は1・5・6が出なかったのでオークションで買っちゃった。
2セット目はバンガローの外壁に張ってみた。
暗くなったら自動で点く照明もっと増えてくれないかなぁ。
自分で点けるの面倒d(
そんな感じの一週間でした。
今週はLineageの血盟HP手直ししようといろいろやってたら、がっつり
目が痛くなっちゃってどころか首まで回らなくなってもうしんどいったら(涙)
目が使えないとできること一気に減るから困っちゃうよねぇ。
十周年
このブログの最初のエントリーが2004年9月21日。
てことは、もう10年経ったんですねぇ。
個人的には本当にいろいろあった10年でしたけど
やってることはあんま変わってねーなーって感じです(苦笑)
いつまで続けられるかわかりませんが
どこまでも楽しんで
いろんな世界で精一杯生きていきたいと思います。
ハイパスデイリー
なんとなく気が向いたのでLineageにIN。
まずは銀華でハイパスデイリー。
前回でだいたいのコツは掴んだので、今回はだいぶ気が楽。
旦那さんに「戦闘始まったらPOT飲み続けるんだったら、重量気にせず
積めるだけ積んでったら?」って言われて、それもそうだなと。
赤P200個持って行くようにしたら、10匹くらい狩れるようになった。
アイテム100個集めて清算。レベルいっこ上がった。
清算でもらったバフが切れるまで、BB荒地で熊育成。
ウィスタリアにチェンジして、さて、ハイパスデイリーチャレンジ。
さっき銀華で入ったのと同じ場所に行ったのに、なぜか大量にモンスターが
いて、しかもレッサードラゴンまでいるじゃないの。どゆこと?
引ききれなくて捕まってEND。もーやるっきゃなくなったじゃないのよー(苦笑)
バフかけ直して変身し直して、どうにかこうにか引いて離して準備完了。
あとは1匹ずつ狩ればいいから何とかなるはず。
1匹倒すのにサンバースト5発くらい。HP回復するまでじっとしてれば
あとは青P飲んでクリスタルスタッフ持ってでMPは大丈夫そう。
というわけでメイプルで変身してじっくり狩り。途中何度かPOT補充で
出入りして、結局100個集めたところで変身切れた(ぅゎぉ)。
清算して今日の収支は +1.1063%。
増えたから、まぁいいか(苦笑)
銀華 Lv48 19.7967% / ウィスタリア Lv49 42.4207%