水曜日のメンテ明け、とりあえず Lineage Origin やって
じゃあ次は ArcheAge 行こうかなと思ったら
サーバー選択画面でいきなりモニターが真っ黒に。
最近たまにモニターが真っ黒になって、数秒で戻ることが何度かあって
旦那さんと「そろそろケーブルが寿命かねぇ」とか話してたんだけど
今回はいつまで経っても戻ってこないので
仕事中の旦那さんに LINE で聞いてみたら「PC落ちてる?」って言われて
見てみたら動いでなかったのよね。
その後も何度か試したんだけど、同じところで落ちてて
黒い砂漠 は?と思って起動してみたら
こっちはキャラ選択したあと同じように落ちて。
いきなり本体の電源落ちるとか、ちょっと私にはお手上げなので
旦那さん帰ってくるまでおとなしく他のことして待ってた。
RealTalkの最近のブログ記事
長いこと更新もせず、年明けの挨拶もせずにすみませんでした。
体調を崩していたとかではないのでご心配なく。
ただ、サーバーの調子が悪かったのと、あとは、ちょっと悪い癖が出ただけです(苦笑)
そこらへんのことは、おいおい書ければいいかなぁとか思ってます。
さて。
今日(1/15)は私の誕生日でした。
「女性は7の倍数」って某CMで言ってましたけど
とうとう七七歳(77歳ではない)ですよ(笑)
この歳でまさかこんな生活してるとは夢にも思いませんでしたが
まぁ悪くはないです(笑)
誕生日なので旦那さんとお寿司食べに行きました。
別腹作る余裕もないくらいおなかいっぱい食べちゃったので
facebookで「ケーキ食べた?」と聞かれるまで、すっかり忘れてました(笑)
明日こっそり買って食べようかしらw
だんだんと、変化に対応・順応するのに時間がかかるようになってきました。
年相応と言えばそうなんですけど、そうも言ってられない現実も有り、で。
できる限りのことをするしかないですけどね。
そんなわけで、今年もがんばります。
どうぞよしなに。
旦那さんもWindows10にアップグレードしてからしばらく経ったけど特に不都合は
なさそうだし、他からも悪い噂はないみたいなので、そろそろいいかな、みたいな。
一応何かあるといけないので旦那さんが休みの木曜に。
案外さくっと終わって、さてあれやこれやの動作チェック。
てか、まずデスクトップに表示させてたカレンダーが消えたのを何とかしたいなと
あれやこれや調べて、とりあえず昔のガジェットを表示させられるようにした。
てか、時計のガジェットと天気のガジェットは残ってるのに
何でカレンダーだけ消えた?
で、さっそくゲーム・・・と思ったら、ArcheAgeが起動しない。
えーそれは困る、と思いながらリネージュ2起動したら動くし。
旦那さんに聞いて、カスペルスキーのアプリケーションコントロールのArcheAge関連の
グループをまるっと削除したら起動するようになった。
ひとつゲームやるのにいろんなソフトが動いてるから、どこで引っかかったのか探すの
すっごく大変よね。
普段使ってるソフトは問題なく動いてるみたいなので、とりあえずオッケーってことで。
あぁでもお絵かきソフトはそろそろ考えたほうがいいのかもしれない。
ずっとPictBear使ってるんだけど、とうの昔にサポートとかしなくなってるんだよね。
どうしようかなー。
使えなくなってからでもいいじゃん、って悪魔のささやきが・・・(苦笑)
とりあえず夕べチェックした画像抜けの修正。
いくつかはスペルミスで表示が出てなかった。
あと、「クリックすると元のサイズで表示されます。」にしてたのが
サムネイルがなくなってて表示出てなかったみたい。
・・・てことは今までずっと出てなかったってことか?(汗)
これは前回アップデートしたときに漏れてたんだと思う。
でだ。
補完しきれなかったのはリネージュ2の領地戦の結果の画像。
NCブログで全サーバーの領地戦結果を書いてたから
画像も別処理してたんだよね。
で、領地戦が終わったときに全部共有サーバーに入れた、と。
残ってないよー(汗)
NCブログにアップした画像って回収できたんだっけ?
もう期間過ぎちゃったかなぁ?
なわけで、とりあえず「画像なくなりました」って書いておいた。
まぁしょうがないよね。
「記事の作成」ページにある「画像の挿入」ボタンがちゃんと使えるように
なったので、ちょっと楽になるかも。
あ、でもすでに3週分貯まってんのか。
頑張らないとだ(苦笑)
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
05:19追記
NCのマイページ行ったら過去の書き込みが見れたので、領地戦の結果の
画像、必要なものだけ落としてきて、補完できた。
よかったよかった。
MovableType5.2.3 のサポートが今月末までだそうで
細かいところは旦那さんに聞かないとできないだろうなってことで
シルバーウィークを利用して6.1.2にアップグレードしました。
最初ちょっと手間取ったけど、旦那さんがさくっと片付けてくれて
記事のインポートも必要なかったので、とっても楽でした。
で、一応すべての記事に目を通して画像の穴とかをチェックしてたんですが
さすがに3600エントリー、一気に流し見するんでも数時間かかりましたよ(涙)
画像抜けてるところがいくつかあったので、あとで埋めます。
いやーしかし、10年以上書き続けてるとそれなりにいろいろありますねぇ。
あぁこんな頃もあったなぁと、ちょっと思い出にふけったりしましたよ。
元のスクリーンショットがなくなったので一層想いが深くなります。
さて。画像の穴は全部埋まるのか?
乞う御期待!(笑)
旦那さんとふたりで共有ディスクとして使ってたサーバーがアクセスできなくなって
しまい、ふたりぶんの過去十数年のデータ約1テラを失ってしまいました。
旦那さんは何とかして復旧させようと何日も頑張ってたんですが
どうにもならなかったみたいです。
私はゲームのスクリーンショットがほとんどですね。
残ったのはサイトに上げてる画像だけですね。
でも、ブログに書くことって、要は「人に見られてもいい思い出」なわけで
自分しか見てない情景とか、本当にごくごく個人的な思い出とかは書かないので
そういう思い出のスクリーンショットがなくなったのは寂しいです。
あと、何年もかけて集めたデジタル素材がなくなったのも痛いですね。
すでに元のサイトが閉鎖されててもう手に入らないものも多かったですから。
(フリーの素材なので元サイトがなくなっても使うのは問題ないですよね)
旦那さんも、いろいろ頑張って作った動画が全部消えてしまったので
だいぶショックみたいです。
何とかデータを吸い出せないかと一生懸命頑張ってました。
今まで、自分のデータは飛ばしても、私のデータは絶対守ってきた人です。
「自分には復旧できない」という結論を出すにはそうとう苦しんだと思います。
なので、泣いたり怒ったり文句言ったりはしないことにしました。
(この記事を書くのはどうなんだと思わなくもなかったですが)
どうにもならないことに囚われて時間を無駄にできるほど若くはないですから(苦笑)
さて、まずはデジタル素材を集めに行きますかね(^-^)
何かもう最近は本当に一年があっという間です。
今年は年明け早々月の障りで鳥居の内に入れなくなってしまったので
日付変わっての近所の神社への初詣は旦那さんに託しました。
一応鳥居の前までは一緒に行きましたが。待ってる間、人目がちょっと
痛い気もしましたが。旦那さんは旦那さんで「みかんくれなかった」だそうで
もらってきてくれた御神酒をちょっとだけ飲ませてもらいました。
1日の昼間「雪だよー」と旦那さんが言うので外見てみたら、白いものが
振ってるんだけど、手すりや木や屋根に当たってコロコロ転がってて
「これって雪って言うより氷だよね?」と。直径2mmくらいだったかな。
夕方外見たらすっかり溶けてなくなってました。
貧血でぐったりしてたので、お雑煮も少な目にしたせいか、今年はそれほど
太らずに三が日を越せた気がします。今年こそはサイズダウンしたいですねぇ。
えぇ、せめてLサイズが着れるように(汗)
というわけで。
あけましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いします
このブログの最初のエントリーが2004年9月21日。
てことは、もう10年経ったんですねぇ。
個人的には本当にいろいろあった10年でしたけど
やってることはあんま変わってねーなーって感じです(苦笑)
いつまで続けられるかわかりませんが
どこまでも楽しんで
いろんな世界で精一杯生きていきたいと思います。
パソコン再起動したらInternetExplorerの動作が若干変わったんで
もしかしたら戻ってるかも?と期待したんだけど
入力フォームの上の画像の挿入のボタン、やっぱ効いてないし。
一応ぐぐってみたけど「他のブラウザ使えば」な回答しかないし。
Windows8.1にしたらドライバ入れ直さないと、みたいな話も見たんだけど
あそこ何で動いてるのかわかんないんだよねぇ(汗)
どうしたもんかなー。困ったなぁ。
そういえば、8.1にしたらInternetExplorerのフォントが変わったのね。
そのせいで今まで1行で収まってたとこが収まらなくなってたりしてる。
さかのぼって直すのも面倒なんだよねぇ・・・。
もういっそのこと横幅広げちゃおうかしら(苦笑)
夜中アーキエイジが落ちてた間にWindows8.1にアップデートして
ついでにリネージュとかリネージュ2とかもアップデートして
念のために起動して、ちゃんと動くの確認して
ついでに両方全画面からウィンドウモードに変えて
あれやこれややってみてだいたい大丈夫だなーと思ってたのに
今さっきまで更新してたんだけど、「画像の挿入」ができなかったのよ。
いつも記事作成画面の入力窓の上にあるボタンでやってたんだけど
今日は押しても何の反応もなくて。
仕方ないから書きかけのを保存してアイテムで画像アップロードして
自分でタグ書いて画像挿入したけど。
ポップアップがブロックされてるのか?と思って解除してみたけど動かず。
太字 は押したら効いたから、やっぱポップアップくさいんだけどなぁ。
てかmovabletype自体古いバージョンだからなぁ。
ちゃんと動くようになってくれるといいんだけど。